記事内に広告が含まれています。

Ulefone Armor 11 5G - ナイトビジョンにも対応するペンタ(5眼)カメラ搭載!洗練されたデザインの5Gタフネススマホ

Android

Ulefone Armor 11 5G
こんにちは、かのあゆです。中国メーカーUlefoneが、最新のタフネススマートフォン「Armor 11 5G」を発売します。Armor 11 5Gでは「ガチ」なタフネス性能はそのままに美しい筐体デザインを採用し、カメラ性能も強化されています。

スポンサーリンク

1.スペック

   Ulefone Armor 11 5G
OS  Android 10(Android 11へのアップデート予定あり)
CPU  MediaTek Dimensity 800
RAM  8GB
ストレージ  256GB
ディスプレイ  6.1インチ(1,560 x 720)
LTEバンド 5G:n1/3/5/8/20/28/38/41/77/78/79
FDD-LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28A/28B/66
TD-LTE:B34/38/39/40/41
SIM  nanoSIM x 2
ネットワーク IEEE 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 5.0
入出力  USB Type-C
カメラ  イン16MP/アウト48MP + 13MP + 20MP + 2MP + 2MP
バッテリー  5,200 mAh
サイズ  163.8 x 81.6 x 14.2 mm
重量  293 g

搭載OSはAndroid 10です。ホームランチャーの変更やアウトドア利用を想定したカスタマイズこそ行われているものの、基本的には素のAndroidに準じたソフトウェアを採用しています。また今後Android 11へのOTAアップデートが提供される予定です。

スポンサーリンク

搭載CPUはMediaTek Dimensity 800です。日本国内でもようやく搭載端末が出そろい始めましたが、Antutu Benchmarkのスコアは約29万点と高く、3Dを駆使したゲームも快適に楽しめる性能を備えています。RAMは8GB、内蔵ストレージは256GBで、こちらもハイエンド端末並みのスペックです。MicroSDカードスロットは用意されていませんが、大容量ストレージを搭載しているので容量不足に困ることもありません。

ディスプレイサイズは6.1インチで、解像度はHD+(1,560 x 720)です。前モデルとなるUlefone Armor 10 5GではFHD+(2,400 x 1,080)となっていたので、この点に関してはスペックダウンしてしまっており個人的には残念に感じます。ただドットが目立って画質が荒いということはないので、普段使いで気になることはないでしょう。

Ulefone Armor 11 5G カメラ
カメラはイン16MP、アウト48MP(メイン) + 13MP(超広角) + 20MP(ナイトビジョン) + 2MP(マクロ) + 2MP(サブ)という構成で、Armorシリーズとしては初となるペンタ(5眼)カメラを採用します。20MPのナイトビジョンレンズ(暗視レンズ)を採用しており、モノクロになりますが暗い場所でもくっきりとした写真が撮影可能です。また4K動画撮影もサポートします。

バッテリー容量は5,200 mAhとなっており、18W出力の急速充電に対応するほか、ワイヤレス充電もサポートします。またNFCも搭載しているため、海外で展開している各種決済サービスの利用も可能です。

タフネス性能も健在
Ulefone Armorシリーズならではともいえるタフネス性能も継承されており、MIL-STD-810Gに準拠したテストを実施しているほか、IPX68/69K準拠の防水・防塵に対応します。

2.筐体

Ulefone Armor 11 5G 前面

前面です。前モデルとなるArmor 10 5Gではパンチホールノッチを採用していましたが、Armor 11 5Gではティアドロップ型ノッチに変更されています。

Ulefone Armor 11 5G 背面
Armorシリーズといえばいかにもタフそうな背面デザインを採用していましたが、Armor 11 5Gでは一見するとタフネススマホには見えないフラットな筐体デザインに変更されています。アウトドアシーンだけでなく、街中でも違和感なく使っていけるこのデザインはなかなかスタイリッシュです。筐体色は「ブラック」のみ用意されます。

Ulefone Armor 11 5G
少しわかりにくいですが側面です。右側面には電源ボタンと音量ボタンのほか、中央部(画像の下のほう)に指紋センサーらしきものが見えます。また、左側面にはオレンジ色の「カスタムキー」があります。このボタンにはユーザーが任意の操作を割り当てることができるものと思われます。

3.まとめ

Ulefone Armor 11 5GはBanggoodに製品ページがあり、2月23日現在は「Arrival Notice(入荷お知らせ)」というステイタスとなっています。参考価格は429.99ドル(約46,209円)ですが、プレオーダーが開始されるともう少し安くなるのではないかと思います。

タフネスさが売りのUlefone Armorシリーズにあって、Armor 10から継続されている5G対応、そして新たにナイトビジョンカメラを採用と、実売価格次第ではありますが、かなり良さそうに思われます。個人的にも気になっています。

4.関連リンク

Ulefone Armor 11 5G:Banggood

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    中華スマホはOSのアップデートが放置されるパターンが多いので11へのアップデートが保証されるのは嬉しいですね

タイトルとURLをコピーしました