TeclastがAndroidタブレット「P50 Mini」をAmazonで発売しました。8.68インチと小型サイズのエントリーモデルですが、価格の割にスペックがよく、動画視聴や各種の情報収集用として手軽に使えそうです。4月24日12時から発売記念セールで10,900円で購入できます。
発売記念セールの内容は下記の通り。
・セール期間:4月24日(木)12:00 -4月28日(月)23:59
・セール価格:10,900円(通常価格15,900円)
・購入方法:製品ページにクーポンがある場合はそれを使用します。最終の購入画面で自動的にセール価格になります
・販売サイト:
Teclast P50 Mini:Amazon
Teclast P50Mini:Amazon
1.製品概要
スペック表
Teclast P50 Mini | |
OS | Android 15 |
SoC | UNISOC T606 |
RAM | 4GB(拡張機能により最大12GB) |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 8.68インチIPS(1,340 × 800)90Hz |
LTEバンド | — |
SIM | — |
ネットワーク | 802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth5.0 |
入出力 | USB Type-C 、microSDカードリーダー |
カメラ | イン2MP/アウト5MP |
バッテリー | 5,000 mAh |
サイズ | 214.6 × 126.5 × 8.2 mm |
重量 | 345 g |
コメント
OSは現状では最新バージョンのAndroid 15です。Teclastの製品はUIをあまりカスタマイズしていませんが、Android 15の新機能(プライベートスペースやアプリのペアリングなど)は実装されています。
SoCはおなじみのUNISOC T606。Antutuスコアは25万点程度ですが、Web閲覧や動画視聴、ニュースアプリ、パズルアプリなどに使うぶんには問題ありません。1万円強のタブレットのSoCとしては不満を感じないですね。RAMは4GBで拡張機能により最大12GBとして使え、ストレージは128GBです。
ディスプレイは8.7インチ(正確には8.68インチ)で解像度はHD+(1,340 × 800)とやや低めですが、サイズが小さいこともあり、そんなに粗さは感じないと思いますし、リフレッシュレートも90Hzありますのでスクロールも割と滑らかです。
また、WidevineもL1なので動画サブスクリプションサービスでHD画質視聴が可能です。
カメラはイン2MP、アウト5MPとミニマムな画素数です。Webミーティング(インカメラ)とか資料の撮影(アウトカメラ)では問題なく使えると思いますが、スナップ写真の撮影には向きません。
8.7インチタブレットのサイズ感は「素晴らしい」です。スマホよりは明らかに大きく、しかし片手でしっかり掴める(手の大きさにもよりますけどね)サイズ感、重量も345 gと軽いので、取り回しが非常にラクです。「寝タブ」にもピッタリ。
各部名称です。筐体は金属製なので質感は悪くないと思われます。また、Teclast製品にはイヤホンジャックがついていることが多いですが、P50 Miniにもしっかりイヤホンジャックがありますね。
ちょっと残念なのがスピーカーの配置です。縦持ち時の下側面に2つありますが、この配置だと横持ちで動画視聴をする際に音の出方が不自然になってしまいます(右側、もしくは左側からしか音が出ない)。
2.価格など
Teclast P50 Miniは4月24日12時からAmazonで販売開始となり、発売記念価格は10,900円です。スペック面では特に見るべきところはありませんが、逆に1万円強で買えるタブレットとしては物足りないところもないと感じますし、個人的には「安い」と思いますね。8インチ級のタブレットは10インチ級とは異なる使用感(軽快さ)が大きな魅力なので、この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
3.関連リンク
Teclast P50 Mini:Amazon
Teclast P50Mini:Amazon
・セール期間:4月24日(木)12:00 -4月28日(月)23:59
・セール価格:10,900円(通常価格15,900円)
・購入方法:製品ページにクーポンがある場合はそれを使用します。最終の購入画面で自動的にセール価格になります

2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
コメント