記事内に広告が含まれています。

FOSSiBOT F112 Pro 5G - カラフルでエコ素材を使った5Gタフネススマホ、発売記念価格は159.99ドル

Android

FOSSiBOT F112 Pro 5G
FOSSiBOT F112 Proがスマートフォン「F112 Pro 5G」を発表しました。FOSSiBOTいわく「業界初となる環境に配慮した頑丈なスマートフォン(タフネススマホ)」でモバイル5G通信に対応するミッドレンジクラスの製品です。また、発売記念セールの価格は159.99ドル(1ドル145円として約23,200円)と手頃です。

スポンサーリンク

販売ページはこちらです
FOSSiBOT F112 Pro 5G:FOSSiBOT Official Store(AliExpress)

1.概要

スペック表

  FOSSiBOT F112 Pro
OS Android 14
SoC MediaTek Dimensity 6300
RAM 8GB(拡張機能により最大24GB)
ストレージ 256GB
ディスプレイ 6.88インチ(1,640 × 720)120Hz
バンド 5G:n1/3/5/8/20/28/38/41/77/78
FDD-LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17
B18/19/20/25/26/28A/28B/66

TDD-LTE: B38/40/41
SIM nanoSIM x 2(SIM2はmicroSDと排他)
ネットワーク 802.11a/b/g/n、Bluetooth5.2
入出力 USB Type-C、microSDカードリーダー
カメラ イン16MP/アウト50MP+5MP
バッテリー 7,150 mAh
サイズ 181.89 × 83.57 × 13.3 mm
重量 325 g

コメント

搭載SoCはDimensity 6300です。5G対応のSoCとしては性能が低めで、Antutuスコアは約42万点(出所:Nanoreview)と、Helio G99(5G非対応型番)とそれほど変わりません。

スポンサーリンク

RAMは8GBで拡張機能により最大24GBとして使え、ストレージは256GBです。

FOSSiBOT F112 Pro 5G
ディスプレイは6.88インチで解像度はHD+(1,640 × 720)と低めです。150ドル程度で発売されるタフネススマホの場合、HD+解像度の製品が多いですね。ちょっと残念ですが、そこまで粗いとは感じないと思います。また、リフレッシュレートは120Hzと高速です。

FOSSiBOT F112 Pro 5G
カメラはイン16MP/アウト50MP(メイン)+ 5MPです。タフネススマホでよくある「ナイトビジョンカメラ(モノクロになるが、暗闇でも鮮明な写真・動画撮影ができる)」はついていません。50MPというのは画素数的には悪くありませんが、撮影品質についてはなんとも言えません。

FOSSiBOT F112 Pro 5G
バッテリーは7,150 mAhと、一般的なスマホよりは大容量ですが、10,000 mAh越えが当たり前の中華タフネススマホとしては小さいほうです。そのせいもあり、筐体は(タフネススマホの割には)薄型・軽量です。

FOSSiBOT F112 Pro 5G
メーカーの説明によれば、F112 Proは「業界初の液体シリコン素材を採用したスマートフォン」です。手触りは柔らかく、肌に優しく、非常に環境に優しいのが特徴とのこと。

FOSSiBOT F112 Pro 5G
前面は水滴型ノッチでベゼル幅は「太い」です。また、背面は上で説明した通り液体シリコンを採用し、鮮やかな色になっています。…いいですねー、オレンジ(Flame Orange)。

FOSSiBOT F112 Pro 5G
オレンジ以外にもブラック(Obsidian Black)、グリーン(Forest Green)、ブルー(Sapphire Blue)、レッド(Velvet Rose Red)の4色を選べます。タフネススマホとしては珍しい、とても多彩なカラーバリエーションです。

2.価格など

FOSSiBOT F112 Pro 5GはAliExpress内のFOSSiBOT Official Storeに製品ページがあり、5月12日から発売記念セールが開催されます。発売記念セールの価格は159.99ドル(1ドル145円として約23,200円)です。

5G対応のタフネススマホとしては手頃な価格だと思います。また、バッテリー容量は小さめですが、筐体は薄型で軽く、カラフルなカラーバリエーションをラインナップしているので、アウトドア用のサブ機としては魅力的だと思います。

3.関連リンク

FOSSiBOT F112 Pro 5G:FOSSiBOT Official Store(AliExpress)

執筆者:ウインタブ 2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました