記事にアフィリエイト広告を含みます

DOOGEE S70 レビュー - 「タフネス・ゲーミングスマートフォン」という新しいジャンルのスマートフォン(実機レビュー:かのあゆ)

DOOGEE S70 トップ
こんにちは。かのあゆです。今回は「DOOGEE S70」をレビューさせていただきます。この製品はクラウドファンディング「Indigogo」に出品され、その後市販化が決まったミッドレンジクラスのスマホで、タフネススマホでありながらゲームプレイにも最適化された「タフネスゲーミングスマホ」です。一時期ウインタブやほかの大手メディアでも紹介されていたのを見たことがある方もいるかもしれません。この製品は中国の通販サイト「Banggood」に提供していただきました、Banggoodにはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。

スポンサーリンク

1.スペック

DOOGEE S70 スペック表
初期出荷時に搭載されているOSはAndroid 8.1ベースのDOOGEE独自OS「DOOGEE OS 2.0」です。ただし「DOOGEE OS」としてのカスタマイズは本当に最小限で、基本的にはほぼ「素の」Android 8.1そのものといってもいい内容になっています。

使用感は後述しますがXiaomiのMIUIやOppoのColor OSのように癖の強いUIではないので、一般的なAndroid端末からの乗り換えであれば特に違和感なく使っていくことができると思います。搭載CPUはMediaTek Helio P23ですが、DOOGEE S70では高クロック版のMT6763Tを採用しています。

スペック的にはミッドレンジクラスとなるため、Qualcomm Snapdragon 845を搭載した他社ハイエンドスマートフォンと比較すると性能面では控えめなものになっています。しかし、本体背面に金属プレートを採用することで負荷がかかるゲームのプレイ中も効率的に本体を冷却するなどの工夫がなされています。

またベンチマーク結果は後述しますが、Helio P23搭載端末としてはかなり高いスコアを計測しています。内蔵RAMは6GB、内蔵ストレージは64GBとなっており、こちらも国内向け同クラスのミッドレンジスマートフォンと比較しても余裕のあるスペックになっています。

実際に試用期間中ゲーム以外の通常動作もいくつか試してみましたが、複数アプリを起動するとバックグラウンドで起動しているアプリが終了してしまうということもなく、快適に利用が可能でした。

ディスプレイは5.99インチで解像度は2,180×1,080(FHD+)になっています。このクラスのミッドレンジスマートフォンだと以前レビューしたUlefone Armor 5UMIDIGI One Proのように解像度が1,520×720(HD+)になっているものも多いのですが、さすがにタフネスゲーミングスマホだけあってディスプレイは高解像度のものを採用しています。

他社のゲーミングスマホだとリフレッシュレートが120Hzになっていたり、発色がきれいな有機ELを採用していたりしますが、さすがにDOOGEE S70は価格が抑えられていることもあって、通常のIPS方式のディスプレイが採用されています。しかし、発色は十分美しいです。

カメラはイン16MP、アウト12MP+5MPのデュアルレンズ構成になっています。また、バッテリーは5,500mAhと大容量のものを搭載しており、付属するACアダプターによる高速充電のほか、このクラスの中華スマートフォンでは標準機能になりつつある無線充電にも対応します。

さらにNFCにも対応しているため、海外での使用時にGoogle Payなどの決済サービスを利用することが可能です。

タフネススマートフォンとしての実力も本物です。MIL-STD-810G準拠のテスト(ミルスペック)をクリアしているため、アウトドア環境でも安心して利用することができます。

通信バンド面では今回テストは行いませんでしたが、日本国内でよく使われているドコモのプラチナバンドであるLTE B19もしっかりサポートされています。

なお、DOOGEE S70は本体片側に装着するタイプの専用ゲームパッドが用意されていますが、標準では付属しておらず、別売のオプション品となります。後述するゲームモードでバーチャルパッドをサポートしていますが、あればPUBG Mobileなどで大いに活用できるため、一緒にそろえておくといいかもしれません。残念ながら今回の試用機には含まれていないので、こちらの使用感は試すことができませんでした。

2.筐体

DOOGEE S70 付属品
付属品はACアダプター(海外仕様)、OTGケーブル、USB-C to 3.5mmヘッドフォン変換アダプター、専用液晶フィルム(クリーニングパッド付)、SIMピン、各種マニュアルです。なお、ACアダプターに関しては、Banggoodが日本のコンセント形状に合うアダプターをつけてくれました。

液晶保護フィルムはクリーニングパッドも付属しており、ちょっと珍しい仕様だなと感じました。

ノッチ非採用
以前レビューしたUlefone Armor 5では現在のトレンドになっている「ノッチ」をタフネス系スマートフォンとしては初めて搭載した製品でしたが、Ulefone以外だとBlackview BV9600 Proがノッチを採用しているものの、今のところタフネス系スマートフォンに関しては従来通りのベーシックなデザインを採用したスマートフォンが多く、DOOGEE S70に関してもベーシックなデザインになっています。

背面は革素材を採用
背面デザインは冷却効果を狙ったメタルプレート素材と革素材を組み合わせた非常にスタイリッシュなものです。写真ではわかりづらいですが、背面は手触りもかなり良い感じになっていました。

以前のDOOGEE端末にみられた安っぽさが感じられない、所有欲を満たす質感になっていると思います。

Note9っぽいカメラ周りデザイン
アウトカメラ周りのデザインは指紋認証センサーの位置も含め、Samsungのフラッグシップスマートフォンである「Galaxy Note9」に非常によく似たデザインとなっており、DOOGEEが狙ってこのデザインを採用したのかどうかは不明ですが、かのあゆ的にはこの辺に関してもかなり魅力的に感じました。本当によくできたデザインだと思います。

DOOGEE S70 左側面
左側面にはSIMトレイ、プログラマブルボタンが配置されています。プログラマブルボタンは設定からSOSボタンやゲームモード起動ボタン、その他アプリの起動などに割り当てることができるようになっています。

DOOGEE S70 右側面
右側面にはボリュームボタンと電源ボタンが配置されています。

DOOGEE S70 上部
本体上部にポート類は一切配置されていません。

DOOGEE S70 下部
本体下部にはUSB-Cポートが配置されています。残念ながらキャップレス防水ではありませんが、DOOGEE S70は無線充電にも対応しているので、パッキン劣化が不安であれば無線充電を利用するのがベストかもしれません。

内蔵スピーカーは残念ながらモノラルですが、音質に関しては十分なクオリティを確保しています。3.5mmヘッドフォンジャックは廃止されており、既存のヘッドフォンを使うには標準で付属しているUSB-C to 3.5mmヘッドフォンジャック変換アダプターを利用する必要があります。

3.システム

ほぼAOSP準拠
DOOGEE S70は前述の通りDOOGEE独自UIの「DOOGEE OS 2.0」を採用しており、スクリーンショット関連の機能強化や後述するゲームモードなど独自機能も追加されていますが、基本的にはほぼ「素の」Androidに近い内容となっており、XiaomiのMIUIやOppoのColor OSのような大幅なカスタマイズは行われていない印象のものになっています。

プリインストールアプリも非常にシンプルな構成
プリインストールソフトも基本的にシンプルなもので、AOSP版Androidに含まれている純正アプリとGoogleアプリ、DOOGEE独自のアプリが数本入っているのみです。


搭載されているファームウェアのAndroidセキュリティパッチレベルは「2018年9月5日」と割と新しめのものが適用されています。OTAアップデートの項目も搭載されているので、今後リリースされるDOOGEEからのシステム更新を受け取ることも可能です。


初期状態でのストレージ使用量は64GB中7.88GBとなっており、ユーザーが使える空き容量もかなり余裕があります。

フェイスアンロック
フェイスアンロックは設定からではなく、アプリとしてインストールされている「フェイスアンロック」から各種設定を行う仕様になっています。

顔認証の精度はそれなりに高いものの、他機種に搭載されている顔認証と比べるとあくまで簡易的なものになっているため、別途指紋認証やPINコードなどを設定しておいた方が安全かもしれません。

バックグラウンドタスクを自動終了してくれるゲームモード
ゲーミングスマートフォンということで、DOOGEE S70では「ゲームモード」が搭載されており、ここにゲームアプリを登録することでゲーム起動前にバックグラウンドで起動しているアプリをすべて終了し、各種着信をOFFにした状態で快適なプレイ環境を構築することが可能です。

スポンサーリンク

またスクリーンショットを撮影することができませんでしたが、ゲームモードではバーチャルパッド機能も搭載されており、別売のゲームバッドを用意しなくてもスクリーン上の仮想パッドで快適なゲームプレイを楽しむことができるようになっています。

アウトドアツールもプリインストール
DOOGEE S70はゲーミングスマートフォンであると同時にタフネススマートフォンでもあるため、当然中華の他メーカーのタフネススマートフォンにもプリインストールされているアウトドア関連のツールもプリインストールされています。

4.カメラ

カメラUI
カメラUIに関してはシンプルな構成になっていますが、デュアルカメラ搭載機ならではのボケ撮影モードや美顔モード、QRコードリーダーなど一通り便利に使える機能がそろっています。

標準でQRコード読み取りもサポート
特にQRコードリーダーが標準で備わっているのはちょっと意外でした。別途QRコードリーダーアプリを導入しなくてもDOOGEE S70では標準でQRコードを読み取ることができるようになっています。

撮影サンプル1
撮影サンプル2
ズームサンプル
カメラの画質もこのクラスの製品としてはかなり健闘している印象で、SNSやブログで使う分には十分すぎるのではないでしょうか。

サンプルはバーガーキングの5枚ワッパー。同時に持ち込んでいた他メーカー2機種と比べると肉の色合いが変わってしまっている
ただし食べ物の撮影に関してはUlefone Armor 5と同様、色合い的に「おいしそう感」がうまく再現しきれていない印象で、別途編集アプリで色合いなどを調整してあげたほうがいいかもしれません。少なくともそのままの状態では飯テロ用写真を撮影するにはちょっと不向きかなと感じました。

5.性能テスト

Antutu

性能テストはいつも通りAntutu Benchmark v7.1.1で行いました。

また今回ゲーミングスマートフォンということでいくつかゲームタイトルの動作テストを行っています。

Antutu v7.1.1
参考:
Samsung Galaxy S9 SM-G960F (Exynos 9810): 250,018
Samsung Galaxy S8 Duos SM-G950FD (Exynos 8895) : 194,363
Samsung Galaxy S8 SC-02J (Snapdragon 835) : 194,096
Sony Xperia X Performance F8132 (Snapdragon 820) : 157,502
ALLDCUBE m5(Helio X20): 103,678
Chuwi Hi9 Air(Helio X20): 95,498
Teclast M2(Helio X23) : 94,849
Chuwi Hi9 (MT8173) : 88,330
Huawei P20 lite (Kirin 659): 86,761
ALLDOCUBE X1(Helio X20): 85,170
Ulefone Armor 5 (Helio P23 MT6763V) : 83,335
Umidigi One Pro (Helio P23 MT6763V) ; 83,184
Blackview BV9500(Helio P23 MT6763T): 80,715
Vernee V2 Pro (Helio P23); 79,410
Huawei P10 Lite(Kirin 658) : 78,986
HOMTOM HT70(MT6750T): 59,460
Blueboo S3(MT6750T): 57,837
Nomu S10 Pro (MT6737T) : 51,425
Vernee M6 (MT6750); 50,186
VKWorld Mix Plus (MT6737) : 44,558
T-bao X101A (MT8783): 40,933
PIPO N8(MT8163A):39,785

以前レビューしたBlackview BV9500は今回のDOOGEE S70と同じくHelio P23の高クロック版であるMT6763Tを採用していたにもかかわらず、なぜか低クロック版のMT6763Vを搭載した端末より微妙にスコアが落ちる結果となっていましたが、今回はMT6763Vよりも高いスコアを計測しています。

ゲーミングスマートフォンということで冷却効果が高められたつくりになっており、RAMも6GB搭載しているのである意味MT6763T本来の性能を引き出しやすい設計になっているのかもしれません。

PUBG Mobile

PUBG Mobile
おそらく現在のスマートフォンゲームの中で最重量級タイトルになるであろう「PUBG Mobile」。

さすがにSnapdragon 820以降を要求する最高グラフィック設定である「HDR」はそもそも選択すらできないものの、デフォルトで選択されているグラフィック設定であれば意外にもかなり快適にプレイすることが可能でした。

グラフィック設定をもう少し上げてDOOGEE S70で設定できる最高画質の「HD」に上げてもフレーム落ちは少ない印象でしたが、こういったゲームの場合デフォルトの設定かグラフィック設定を落としてプレイしたほうが快適かもしれません。

Asphalt 9

Aspahlt 9
ゲームロフトの大ヒットレースゲーム「Asphalt」シリーズの最新作で、グラフィックも据え置き機クラスのものにアップグレードされましたが、最高グラフィック設定でプレイ場合だとハイエンドクラスのCPUを要求するようになってきたタイトルです。

Helio P23搭載機では軒並みインストール非対応だったのですが、DOOGEE S70ではインストールしてプレイすることが可能でした。

さすがにハイエンドCPU搭載機と比べると若干フレーム数が落ちる場面があるものの、こちらも上記写真のような美しいグラフィックでプレイ可能…なのですが、残念ながら現時点ではAsphalt 9起動後ジャイロセンサーが無効化されてしまう不具合が発生しているため、ジャイロセンサーを使ったハンドル操作ができない状態になってしまっています。

またAsphalt 9終了後もジャイロセンサーが無効化されたままになってしまうのでプレイ終了後は端末を再起動する必要があります。

一応ハンドル操作をタッチ操作に切り替えるか、自動操作のTouch Driveに切り替えれば正常にプレイすることが可能ですが、現状DOOGEE S70では正式にサポートされていないと考えたほうがよさそうです。

Need For Speed No Limitts

NFS No Limits
すでにリリースから3年以上経過しており、そろそろモバイル用の新作もリリースしてほしいEAの大人気レースゲーム「Need For Speed」シリーズのモバイル版タイトル「No Limits」ですが、こちらに関してもハイエンド機と比較するとやや引っ掛かりがある場面があるものの、高品質なグラフィック設定で快適にプレイ可能でした。

低クロック版のHelio P23 MT6763Vを搭載したUlefone Armor 5では高画質のグラフィック設定にこそなっていたものの、その分プレイ時のフレーム落ちが目立つ印象でしたが、DOOGEE S70ではほぼストレスなくプレイすることができました。

鉄拳モバイル

鉄拳モバイル
バンダイナムコの名作3D格闘ゲーム「鉄拳」シリーズのスマホ版である「鉄拳モバイル」もわりとハイエンドよりの性能を要求してくるタイトルですが、こちらに関しても快適にゲームプレイを楽しむことができました。

目立ったフレーム落ちなども見られず、ハイエンド端末でプレイした時と同じ感覚でプレイすることができます。

前述の通りゲーミングスマートフォンとしては性能が控えめに設定されているDOOGEE S70ですが、現在Android用としてリリースされているタイトルに関しては最高画質でのプレイは別にして、おおむね快適にプレイすることができる環境になっています。

別途専用ゲームパッドを用意すればより快適なプレイを楽しむことができるはずなので、ちょっとこの辺に関しても試してみたかったですね…

6.PDA工房製「キズ自己修復」フィルムについて

PDA工房製キズ自己修復フィルム
今回もPDA工房にDOOGEE S70専用液晶保護フィルムを製作していただきました。S70用にもPDA工房で取り扱っているすべての種類のフィルムの取り扱いが開始されています。

今回試用機に装着してもらったのは「キズ自己修復」タイプのものとなります。

試用期間中、ジャケットやリュックのポケットに入れて持ち運んでいましたが、特に細かい傷がつくこともなくきれいな状態を保つことができました。浅い傷程度であれば自動的に修復してくれるため、ハードな環境でも安心して運用することができるのではないでしょうか。

7.まとめ

DOOGEE S70は12月8日現在、Banggoodにて269.99ドル(31,050円)で販売中です。日本でもASUSのROG Phoneが正式投入されるなど、Android向けモバイルゲームを快適にプレイすることができるゲーミングスマートフォンが各メーカーから登場し始めていますが、DOOGEE S70は搭載CPUの仕様としてはSnapdragon 835/845を搭載した他メーカーの競合機と比較すると控えめのスペックです。

ただCPUの熱を極力冷却する金属プレートの採用や、専用ゲームモードの搭載などもあって、Hello P23搭載機の中ではかなり高い性能の端末になっています。

最高画質設定でのプレイは難しいにせよ、今回の試用で試したゲームタイトルに関しては快適にプレイできるタイトルも多く、価格的にもROG Phoneと比べると大幅に安価な設定になっているので、ゲーミングスマートフォン入門機としてかなりおすすめできる一台になっています。もちろんタフネススマホとしての実力も本物なので純粋に頑丈なスマートフォンが欲しいという方にもおすすめです。

DOOGEEといえば安価なエントリー〜ミッドレンジクラスの端末を展開しているメーカーという印象だったのですが、今回のDOOGEE S70は筐体の品質、性能面などかなり完成度が上がっており、DOOGEEというメーカーの印象もかなり変わりました。

正直端末の完成度はかなり高いと思います。

関連リンク

DOOGEE S70 : Banggood

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    同社のBL12000Pro(SoC Helio P23 2.5GHz,内蔵RAM 6GB,内蔵ストレージ 128GB,バッテリー容量 12000mAh )を長時間プレイを強いられるマラソンイベントが定期的に開催されるゲーム用に購入し愛用していますが、特段重いゲームをプレイしないので非常に快適に使用出来てます。
    他社のHelio P23搭載機は2.0GHzの低クロック版が多く、高クロック版を採用している端末は少ないので、2D主体のゲームや比較的軽量な3D要素のあるカジュアル寄りのゲームを主にプレイする為のミドルスペック機を探している人にとってはありがたいメーカーですね。

    現在まだ手元に届いてはいませんが、同様の用途でHelio P60を搭載したElephone A5を270ドル程で購入しましたがこちらはシングルコアのAnTuTuスコアがSnapdragon 660と同等以上(但しマルチコアのスコアとGPUスコアは少し劣るらしいですが)との事なので少し重めのゲームのプレイにも期待出来そうです。

    • 匿名 より:

      訂正です
      上のスコアはAnTuTuじゃなくGeekbenchのスコアで、しかもSnapdragon 660と同等以上なのはマルチコアのスコアの方でした(Snapdragon 660がCoatex A73×4 2.2GHz,A53×4 1.8GHzに対してHelio P60がCoatex A73×4 2.0GHz,A53×4 2.0GHzとリトルコア側も同クロックな為かと思われます);

  2. 匿名 より:

    スクリーン上の仮想パッドの消し方をご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか。

    • かのあゆ より:

      すでに手元に実機がないのですが、実機レビュー中にゲームモード試した限りだと仮想パッドを切るオプションは用意されてないみたいですね…

      もしかすると別売のゲームパッドを接続すると仮想パッドのほうが無効になる仕様なのかもしれませんが、こちらも確認することはできませんでしたです…

  3. 匿名 より:

    わざわざ調べて頂きありがとうございます。

    一回別売りのゲームパッド等も試して見ます。