サンワダイレクトがマウス「400-MAWBT196LED」「400-MAWBT196BK」を発売しました。「Gruu」という名称(愛称)になっています。トップ画像にある通り、表示窓(ステータスインジケーター)とダイヤルがついた、AliExpressでよく見かけるようなメカメカしいエルゴノミクスマウスです。
Gruuには表示窓のタイプが異なる2つのタイプがあります。表示窓が液晶画面のものが「400-MAWBT196LED」で表示窓がLEDインジケーターのものが「400-MAWBT196BK」です。両者は同じ外観ですが機能が異なります。

左:液晶画面タイプ、右:LEDタイプ
ダイヤルの中央にあるボタンを押して機能を切り替え、その後ダイヤルを回して設定した機能を使う、という構造ですが、液晶画面タイプは6つの機能、LEDタイプは3つの機能があります。また、LEDタイプの3つの機能は液晶画面タイプにすべて含まれているので、機能という点だと「液晶画面タイプはLEDタイプの上位互換」とも言えます。

左:液晶画面タイプ、右:LEDタイプ
接続方式もちょっと違っています。基本ワイヤレス接続の製品ではありますが、液晶画面タイプは有線接続も可能。

上:液晶画面タイプ、下:LEDタイプ
表示項目です。どちらも充電式で解像度(カウント数, DPI)は液晶画面タイプが「800/1,200/1,600/2,400」、LEDタイプが「800/1,600/2,000/2,400」と微妙に異なります。
各部名称です。サイズやボタン・ポートの構成はどちらも同じです。主要なボタンは「左右クリックボタン、進む/戻るボタン、ホイール」で、他に「カウント(DPI)切り替えボタン、接続切り替えボタン、機能切り替え/操作用ダイヤル」がありますので、かなりの多ボタン・多機能マウスですね。また、サンワサプライの設定アプリでボタンの操作割り当てを変更することもできます。
最後になりますけど、形状は「めっちゃエルゴノミクス」です。
サンワダイレクト エルゴノミクスマウス Gruu 400-MAWBT196はサンワダイレクト本店および楽天市場店で販売中で、4月11日現在のサンワダイレクト本店での価格は液晶画面タイプの400-MAWBT196LEDが4,980円、LEDタイプの400-MAWBT196BKが4,780円です。これまでご説明してきた通り、液晶画面タイプはLEDタイプの上位互換、という感じなので、価格差が200円なのであれば液晶画面タイプにしておくのがいいのでは?と思います。
関連リンク
Gruu 400-MAWBT196LED(液晶画面):サンワダイレクト本店
Gruu 400-MAWBT196BK(LED):サンワダイレクト本店
Gruu 400-MAWBT196LED(液晶画面):楽天
Gruu 400-MAWBT196BK(LED):楽天

コメント