記事にアフィリエイト広告を含みます

Lenovoセール情報(5/18)- Core Ultra搭載の薄型モバイルノート、ThinkBook 13x Gen 4がお買い得!ThinkPad以外でも魅力的なPCがたくさんあります!

Lenovo ThinkBook 13x Gen 4
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。レノボのセール情報です。今週から「夏のボーナスセール」がスタートしました。このあとにおすすめのセール品をピックアップしてご紹介します。今回は「ThinkPad以外」ということで選んでみました。ThinkPadでなくとも読者の方々のメインPCとして使える魅力的な製品がたくさんあるんですよね。

スポンサーリンク

ところでレノボでは他の通販サイトでも見られるポイントプログラム「My Lenovo Reward」があり、厳密な割引とは異なりますが、レノボ直販サイトでの継続購入をされる前提だと次回以降の買い物がお得になります。ただし、My Lenovo Rewardは会員登録が必要になりますので、購入の前に会員登録をしておきましょう。

My Lenovo Rewardについてはこちらをご覧ください
Welcome to My Lenovo Reward

また、ウインタブでは別記事にてレノボのノートPC製品の価格一覧を掲載していますので、こちらもあわせてご覧ください。
【2024年5月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)

1.アップグレードキャンペーン対象モデル

まずはThinkPadシリーズの2023年モデルに設定のある「アップグレードキャンペーン対象モデル」のご紹介から。このキャンペーンは「注文の際にシステム構成をカスタマイズしていき、一定の価格に到達した場合に大きな割引が受けられる」というもので、ThinkPadの場合は注文時になにがしかのカスタマイズをする人が多いと思うので、威力抜群です。

アップグレードキャンペーン対象モデルが設定されているのは下記の製品です。
X1 Yoga Gen 8
本体合計金額23万円超で28,000円OFF、26万円超で38,000円OFF
対象:208,010円モデル
X13 Gen 4(Intel)
本体合計金額18万円超で18,000円OFF、20万円超で30,000円OFF
対象:171,314円モデル
X13 Gen 4(AMD)
本体合計金額が18万円超で20,000円OFF、20万円超で28,000円OFF
対象:151,052円モデル
T14s Gen 4(Intel)
本体合計金額16万円超で18,000円OFF、18万円超で28,000円OFF
対象:150,942円モデル
L13 Gen 4(AMD)
本体合計金額13万円超で25,000円OFF、15万円超で30,000円OFF
対象:116,116円モデル
E16 Gen 1(Intel)
本体合計金額12万円超で5,000円OFF、15万円超で10,000円OFF
対象:100,496円モデル
E14 Gen 5(Intel)
本体合計金額12万円超で5,000円OFF、15万円超で10,000円OFF
対象:102,179円モデル
P16v Gen 1(Intel)
本体合計金額22万円超で30,000円OFF、25万円超で40,000円OFF
対象:198,418円モデル
P14s Gen 4(AMD)
本体合計金額18万円超で22,000円OFF、20万円超で26,000円OFF
対象:147,004円モデル

アップグレードキャンペーンの利用方法は簡単です。製品ページから「アップグレードキャンペーン対象」と書かれているバリエーションモデルを選択し、お好みの構成にカスタマイズしていきます。その後カート画面に進むと所定の割引が受けられます(自動適用です)。また、週末クーポン(JPWE0519など、製品ページに記載のあるコードです)については自動適用されず、カート画面で手動で適用する必要があります(これも簡単で、カート画面にある「Eクーポンを利用する」のボタンを押すだけ)。

「どうせ買うなら2024年モデル」というのが人情というものでしょうが、ThinkPadシリーズの場合、モデルチェンジをしても筐体のデザインコンセプトは全く変わっていませんし、X13とかE14/E16のように2023年モデルと2024年モデルで筐体が変わっていないものもありますので、CPUがCore UltraとかRyzen 8000シリーズでなくても構わないのであれば、アップグレードキャンペーンモデルはおすすめです。

2.ThinkBook 13x Gen 4

Lenovo ThinkBook 13x Gen 4
セール価格:159,940円から

●スペック例・159,940円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core Ultra 5 125H
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:13.5インチIPS(2,880 x 1,920)100%sRGB、120Hz
サイズ:292.9 x 205 x 12.9 mm /1.17 kg

スポンサーリンク

ThinkBookシリーズ最新の薄型・軽量モバイルノートです。SoCはCore UltraのH型番なので性能は非常に高く、特にグラフィックに関してはGeForce GTX1650に肉薄するくらいの性能なので、PCゲームも割と快適にプレイできると思います。ただし、この記事執筆時点でCore Ultra 7の設定がなく、基本Core Ultra 5でCore Ultra 9 185Hも選べる、という、ちょっと不思議なバリエーション構成です。

カスタマイズモデルもありますが、このモデルは割引が全くないため、非カスタマイズモデルからお好みのものを選ぶ格好になると思います。でも、非カスタマイズモデルが多数用意されていますので、お好みのモデルを選ぶのは難しくないでしょう。

スペック表を掲載した159,940円モデルを見ると、RAMとSSDの容量も十分あり、ディスプレイも高精細でアスペクト比は3:2(Microsoft Surfaceシリーズと同じ形状で、縦方向が長めです)、100%sRGBの発色品質、そしてリフレッシュレートも120Hzと高速です。なので「これでいいかな…」と思っちゃいますね。

他社製品を見てもCore UltraのH型番を搭載するモバイルノートはまだ数が少なく、価格も高めです。その中にあってこのThinkBook 13x Gen 4はスペックが良く、ディスプレイの品質も素晴らしく、筐体も薄型で軽量、そして価格もかなり低めだと思います。

レノボ製品ページ:
ThinkBook 13x Gen 4(Intel)

ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkBook 13x Gen 4 - Core Ultra搭載の薄型・軽量な13.5インチモバイルノート。カッコいい…

3.LOQ 15IRX9/15AHP9

Lenovo LOQ 15IRX9 / LOQ 15AHP9
セール価格:
 15IRX9 (Intel):116,160円から
 15AHP9 (AMD):119,680円から

●スペック例・Intel版・116,160円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU: Core i5-13450HX
GPU:GeForce RTX3050 Laptop GPU
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(1,920 × 1,080)144Hz、100%sRGB
サイズ:359.86 x 258.7 x 21.9 – 23.9 mm /2.38 kg

レノボのゲーミングブランドの新顔「LOQ」の2024年モデルです。LOQというのはどちらかと言うとエントリーゲーマー向けのブランドですが、先週大きく値下げされ、今週はIntel版がさらに安くなりました。

この製品はカスタマイズ項目が多く、予算やニーズに合わせてお好みの構成に仕上げられます。スペック表を掲載したIntel版の116,160円モデルはカスタマイズのベースとなるモデルですが、例えばCPUをCore i5-13450HXから第14世代のCore i7-14700HXにしたり、GPUをRTX3050からRTX4060に変更したりできますし、SSDも1TBを選べます(AMD版でもほぼ同様のカスタマイズ項目があります)。

ちなみに上記のスペック表からCPUをCore i7-14700HXに、GPUをRTX4060に、SSDを1TBにすると171,160円です(Core i7-14700HXにすると自動的にGPUもRTX4060に変更されます)。ただ、LOQはエントリーゲーマーもターゲットにしているので、これからPCゲームを始めたい、と思っているなら116,160円のモデルにしておいて、浮いたお金で欲しいPCゲームを買ったり、周辺機器を揃えたりするのでもいいんじゃないでしょうか。

ゲーミングPCの価格は全般に上昇傾向にあると思っているのですが、LOQならおサイフにも優しいです。

レノボ製品ページ:
LOQ 15IRX9 (Intel)
LOQ 15AHP9 (AMD)

ウインタブ関連記事:
Lenovo LOQ 15IRX9 / LOQ 15AHP9 - エントリーゲーマー向けブランド「LOQ」も2024年モデルになりました

4.IdeaPad Pro 5/5i Gen 9 14

Lenovo IdeaPad Pro 5i Gen 9 14
セール価格:
 Intel(5i):131,947円から
 AMD(5):121,275円から

●スペック例・AMD版・121,275円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 8845HS
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチOLED(2,880 × 1,800)120Hz
サイズ:312 x 221 x 15.99 mm / 1.46 kg

IdeaPadシリーズの上位モデルです。IdeaPadはどちらかと言うと「コスパ」がセールスポイントで、低価格なものは筐体がちょっと安っぽかったり、ディスプレイの発色がイマイチだったりします(ウインタブの実機レビューに基づく感想です)が、この「Pro 5」シリーズはシステムスペック、筐体品質とも素晴らしいです。

Intel版はCore Ultraを、AMD版はRyzen 8045シリーズを搭載しています(いずれもAI処理チップのNPUを搭載する最新の型番です)。スペック表を掲載したAMD版の121,275円のモデルはシリーズ中で最も安価ですが、それでもCPUにRyzen 7 8845HSを、RAM/SSDは16GB/512GB、ディスプレイも高精細な有機ELで発色品質も100%DCI-P3と高水準です。さらにカスタマイズでRAMやSSDを増量したり、GeForce RTX3050の搭載も可能です(Intel版はGeForceの設定はありません)。

また、筐体もアルミ(アルマイト加工もあり)で高級感があり、MIL規格(MIL-STD810H)準拠の堅牢性も備えています。14インチサイズで1.46 kgというのは「ちょっと重い」ですが、モバイルノートとしても使えますね。ビジネスノートとしては文句なしの水準かと思いますし、オンラインゲームやクリエイティブワークも可能です。また、IdeaPadシリーズだけに、スペックの割に価格も低く抑えられていると思います。

レノボ製品ページ:
IdeaPad Pro 5i Gen 9 14型 (Intel)
IdeaPad Pro 5 Gen 9 14型 (AMD)

ウインタブ関連記事:
Lenovo IdeaPad Pro 5i Gen 9 14 - Core Ultra搭載の14インチノート、ディスプレイは有機ELです
Lenovo IdeaPad Pro 5 Gen 9 14 (AMD) - Ryzen 7 8845HSにGeForce RTX3050も搭載可能、有機ELディスプレイの14インチノート

5.関連リンク

夏のボーナスセール:Lenovo
【2024年5月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)

スポンサーリンク