Android ZTE Axon 7 mini - 日本投入予定!高性能ながらお手頃価格が魅力のAndroidスマホ(かのあゆ) 中国の端末メーカーの一つであるZTEは近年では日本でのSIMフリー端末の販売にも力を入れており、2014年に投入された「ZTE Blade Vec 4G」から「Blade」シリーズや「Axon mini」など、数多くの機種を日本に投入してい... 2016.09.04 ウインタブ Android
Android CyanogenMod - デュアルブート タブレット Cube iWork 8 AirのAndroid側のOSを置き換えてみた(かのあゆ) このレビューで導入しているCyanogenmod 12.1はメーカー純正のアップデートではなく、非公式のカスタムROMとなります。本体の改造行為に相当するため、メーカー保証、および販売店舗の保証は受けられなくなります。手順を間違えるとシステ... 2016.09.03 ウインタブ Android
Lenovo Lenovo Yoga Tab 3 Plus - 10.1インチAndroidタブレット、いわく「パーソナルテレビ」 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。LenovoがIFA 2016(ベルリンで開催の国際展示会)で発表した新製品を紹介するのはこれが最後になると思います。10.1インチAndroidタブレット「Yoga Tab 3 Plus」です。... 2016.09.03 ウインタブ Lenovo
Android 「真の」フラッグシップモデル、XPERIA XZとミッドハイのコンパクトモデル、XPERIA X Compactがこの秋登場!(かのあゆ) 9月1日よりドイツ・ベルリンで開催されているIFA 2016でソニーモバイルの販売するXPERIAシリーズの最新モデルとして「XPERIA XZ」と「XPERIA X Compact」の2機種を正式発表しました。XZはIFA 2016の開催... 2016.09.02 ウインタブ Android
輸入製品 Chuwi Vi10 Plus – Remix OSをいろいろと試してみました。その2(実機レビュー)(miyuki) androidをデスクトップOS使いするために開発されたRemix OS搭載機Chuwi Vi10 Plusの紹介です。といっても私をRemix OSに慣らし中という段階ですので、おもにRemix OSの話題になります。特に書くことがないほ... 2016.09.01 ウインタブ 輸入製品
小ネタ Windowsの小ネタ - ストレージのファイルシステムはFAT32?exFAT?NTFS? 市販のUSBメモリースティックの多くは購入してPCとかタブレットにセットすればすぐに使うことができます。なので、「ファイルシステム(フォーマット形式)」とかを意識しなくてもいい、という場合がほとんどです。また、これらのUSBメモリースティッ... 2016.08.30 ウインタブ 小ネタ
Android デュアルブートの中国タブレット Cube iWork 8 Airをroot化してみた(かのあゆ) CUBEがiWork 8 Air用のストックリカバリイメージを配布しており(詳細はこちら)、いざとなれば(Windows側のパーティションも削除されてしまうのが欠点ですが)元の状態に戻せる状態になったため、rootをとってみることにしました... 2016.08.29 ウインタブ Android
Android Android入門 - なぜGoogle Play Storeが存在しないAndroidタブレットが存在するの?(かのあゆ) 現在では数が減っていますが、以前は日本国内で正式に販売されている、1万未満の安価なAndroidタブレットや中華タブレットにはGoogle Play StoreやGoogle関連のアプリが搭載されておらず、その代わりTapnow Marke... 2016.08.27 ウインタブ Android
Android Chuwi Vi10 Plus – Remix OSをいろいろと試してみました(実機レビュー)(miyuki) デスクトップOSに特化したandroid OS、Remix OSを搭載したchuwi製タブレットの追加レビューです。Remix OS初起動、ポート類、スペック、ベンチなどはChuwi Vi10 Plus - Windowsタブレットの筐体に... 2016.08.26 ウインタブ Android
読者レビュー H96 Plus- TV Boxとして「王道」の使い方をしてみた(読者レビュー:悠凪さん) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は読者による実機レビューとなります。製品はAndroidのTV Box「H96 Plus」で、レビュアーは「悠凪さん」です。記事本文に記載がありますが、この方は以前ウインタブでハブのレビューを... 2016.08.25 ウインタブ 読者レビュー
Android Android 7.0 Nougatがリリースされた!マルチウインドウ機能などを実装(かのあゆ) 2016年8月23日にAndroid最新バージョンとなるAndroid 7.0 Nougatが正式リリースされています。まずはGoogleのリファレンス端末であるNexus 5x/6/6p/9、および日本未発売のタブレットPixel Cに向... 2016.08.24 ウインタブ Android
小ネタ Cube iWork 8 Airを使って、デュアルブート機のリカバリーをしてみた(かのあゆ) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はライターのかのあゆさんによる記事なのですが、珍しく私の方で前フリを入れさせていただきます。ひとことで言うと、この記事には危険な内容が含まれています。といってもかのあゆさんがおかしなことを書い... 2016.08.21 ウインタブ 小ネタ
輸入製品 Chuwi Vi 10 Plus - Windowsタブレットの筐体にRemix OSを搭載した期待の星(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Remix OSについては私もかなり強い関心がありまして、以前USBメモリースティックにインストールし、試用してみました。USBメモリーにRemix OSをインストールしてみた(その1)USBメモ... 2016.08.17 ウインタブ 輸入製品
Android KEIAN KPD7B -実売価格7千円以下、7インチAndroidタブレット 意外に使えると思うよ こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。以前から「今後ぼちぼちAndroidも取り上げていきますね」ということを書いてます。実際デュアルブート機(WindowsとAndroid、両方とも1台のタブレットにインストールされている製品)がほ... 2016.08.13 ウインタブ Android
Android Android入門 - root化ってなに?安易にやらないほうがいいと思うよ(かのあゆ) Android端末では基本的にはプリインストールアプリやシステムがインストールされている領域はユーザー側が改変できない仕様になっています。例えば不要なプリインストールアプリはAndroid 4.0以降であれば「無効化」はできますが、これはあ... 2016.08.07 ウインタブ Android
輸入製品 Onda oBook10 SE - 新しいもの好きの中国メーカーがBayTrailに逆戻り!でもOSは旬なRemix こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国の新興メーカー(深センメーカー)は何はともあれ最新スペックであることを追求した製品リリースをしていて、それは製品の挙動の安定性を確保することよりも大切だと思っているんだろうなあ、と個人的に考え... 2016.08.05 ウインタブ 輸入製品
輸入製品 CHUWI Vi10 PLUS - 面白そう!10.8インチタブレットにしてRemix OS専用機 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「Chuwi Vi 10」といえば10.6インチのWindows(デュアルブート)タブレットです。中国タブレットは名称に「Pro」とか「Plus」とか「Ultimate」とかをつけて、既存製品のマ... 2016.08.01 ウインタブ 輸入製品
デスクトップアプリ USBメモリーにRemix OSをインストールしてみた(その2: この記事を書きました) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日、USBメモリーに「Remix OS」をインストールした話を記事にしましたが、今回はもう少し先に進みまして、「この記事をRemix OS環境下で書く」ということをしています。結論として、USB... 2016.07.30 ウインタブ デスクトップアプリ
デスクトップアプリ USBメモリーにRemix OSをインストールしてみた(その1) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近Androidについて記事を掲載する機会が増えているのですが、それに関連して、AndroidベースのカスタムOSである「Remix OS」をAtom機(PIPO W9S)にインストールしてみま... 2016.07.28 ウインタブ デスクトップアプリ
Android H96 Plus - 中国の低価格Android TV Boxを初めて使ってみたよ!(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は面白い製品の実機レビューです。AndroidのTV BOX「H96 Plus」という製品で、小さくてポート類が充実した筐体をもち、テレビに接続して使うAndroid製品です。ディスプレイがな... 2016.07.26 ウインタブ Android
Android 【Android】非Root環境唯一のアプリフルバックアップ手段。ADB Backupを使ってバックアップを作成しよう(かのあゆ) 1.基本的にアプリ環境の完全バックアップができないAndroidiPhoneやiPad、iPod touchなどのiOS搭載端末の場合、PCやMacのiTunesやクラウドストレージであるiCloud経由でアプリケーションデータの完全バック... 2016.07.22 ウインタブ Android
オピニオン TV Box(超小型のPC)についてすこし真面目に考えてみる。3,000円なら買ってみてもいいかな? こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブは「モバイルWindows」が中心テーマで、スティックPCも重視しています。また、「大型のスティックPC」的な位置づけ、中国製品によく見られる「TV Box」というジャンルの製品にも関心... 2016.07.21 ウインタブ オピニオン
Android 手間はかかるけれど、ストレージを圧迫しないADB環境の構築(miyuki) アロハ~、夏は海だわ~。10人中7、8人をそこそこの強さでイラっとさせる言い方ができたらあなたの勝ち。というわけであなたは今、ハワイにいます。何事にも冴えているあなたのスマホはSIMロックが解除されているので、オアフ島到着そうそうに現地プリ... 2016.07.20 ウインタブ Android
Android Androidと中華タブの歴史をかるーく振り返ってみる(かのあゆ) 1.Androidの歴史2003年にアンディ・ルーピン氏が立ち上げた会社「Android」社を2005年にGoogleが買収し、2007年にスマートフォン向けプラットフォームとして立ち上げたのが「Android」です。一番最初の端末は200... 2016.07.19 ウインタブ Android
読者レビュー Cube T8 Super Version - こんなに面倒くさいなんて…楽しい (読者レビュー:もりっしーさん) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国のAndroidファブレット「Cube T8 Super Version」の読者レビューです。実はこの製品、読者レビュー企画に使うべきかどうか悩んだんですよね。LTEモデルなんですけど「... 2016.07.13 ウインタブ 読者レビュー
Android 開発者でなくても必須ツール。Android開発キットに含まれているADBを導入しよう(かのあゆ) 1.はじめにAndroid SDK(Software Developer Kit)はその名のとおりAndroidの開発ツールで、本来であれば一般ユーザーは特に導入するものではないのですが、この中に含まれているコマンドラインツールADBは強力... 2016.07.12 ウインタブ Android