Android

Android

AGM PAD P1 - AGMのHelio G99搭載タフネスタブレットがAmazonで販売中、タフネス系としては薄型軽量で、今ならキーボードももらえます

AGMのタブレット「PAD P1」をご紹介します。この製品は数か月前に発売されていたのですが、記事掲載が漏れていました。…記事書こうかなあ、と思っていたところ、タイミングよくAmazonでキャンペーンがスタートしましたので、それもあわせてご...
Android

Blackview BV9300 Pro - Blackviewの4Gフラッグシップモデル、カメラの画素数が上がり、背面にサブディスプレイを搭載!

Blackviewがスマートフォン「BV9300 Pro」を発売します。この製品はウインタブでも実機レビューをした同社の4Gフラッグシップモデル「BV9300」の機能改善版で、筐体のサイズとか搭載SoCは変更されていませんが、同じ型番でいい...
Android

FOSSiBOT DT 2 レビュー - 10.4インチで重さ1キロオーバー!迫力満点のタフネスタブレットです。アウトカメラは64MP

FOSSiBOTのAndroidタブレット「DT 2」の実機レビューです。最近になって中国メーカー各社から続々とリリースされている「タフネスタブレット」ジャンルで、10.4インチというディスプレイサイズながら重さ1キロをオーバーする「ゴツさ...
Android

Headwolf HPad 5 レビュー - Helio G99を搭載、プレーンなAndroid 13を搭載する、「好感が持てる」タブレットです

HeadwolfのAndroidタブレット「HPad 5」の実機レビューです。Headwolfは中国メーカーですが、少し前から日本のAmazonや楽天で積極的に販売を開始しており、具体的な数量はわかりませんがかなり売れ行き好調のようです。も...
Android

ALLDOCUBE iPlay 50 mini NFE - ストレージ容量がアップし、Netflixでの高画質視聴にも対応した8.4インチタブレット

ALLDOCUBEがAndroidタブレット「iPlay 50 mini NFE」を発売します。従来モデル「iPlay 50 mini」からの機能改善版、ということですが、8.4インチと取り回しがしやすく、従来モデルはおそらく日本でも高い人...
Android

UMIDIGI Active T1 - 11インチのタフネスタブレット、比較的薄型で軽量なので、多目的に使えそうです

UMIDIGIAndroidタブレット「Active T1」を発売します。ここのところ中国のスマホメーカーによるタブレット市場参入が増えていますが、UMIDIGIもタブレット製品の取り扱いがかなり増えています。今回ご紹介するActive T...
Android

Teclast P30T - Android 14を搭載するエントリータブレット、薄型・軽量なのも魅力です!

TeclastがAndroidタブレット「P30T」を日本のAmazonで発売します。エントリークラスの製品で、OSにAndroid 14を搭載しています。Teclastによれば「同社初」とのことですが、ウインタブがよくご紹介している中国メ...
Android

AGM H6 - スリムで軽量なエントリークラスのタフネススマホ。でもカメラは50MP

AGMのスマホ「H6」をご紹介します。最近になってAGMは日本でプレスリリースを出すようになりました。AGM PAD P1というタブレットと今回ご紹介するスマホ、H6についてです。PAD P1は日本のAmazonでも販売中で、総務省のサイト...
Android

Blackview BV8900 Pro - タフネススマホのBV8900が「Pro」になってサーマルカメラがなくなり、紛失防止タグがつきました

Blackviewがタフネススマホ「BV8900 Pro」を発売します。この製品は6月にウインタブで実機レビューをした「Blackview BV8900」からサーマルカメラをなくしたモデルで、その分価格も安くなり、また面白い機能(というか付...
Android

Blackview OSCAL Pad 18 - 11インチとちょっと大きめのAndroidタブレット、Widevine L1で付属品も充実しています

Blackviewがサブブランド「OSCAL」からタブレットのニューモデル「OSCAL Pad 18」を発売します。低価格帯の中華タブに期待される性能、機能を確保しており、付属品も充実、そしてOSCALブランドだけに発売記念セールの価格も魅...
Android

FOSSiBOT DT2 - Helio G99と22,000 mAhバッテリー搭載のタフネスタブレット、カメラはなんと64MP!

FOSSiBOTがタブレット「DT2」を発表しました。ここのところBlackviewやDOOGEE、OUKITEL、Ulefoneといったタフネススマホを得意とするメーカーが続々とリリースしている「タフネスタブレット」ジャンルの製品で、5G...
Android

AYANEO Pocket AIR - Android版のAYANEO、日本でもクラウドファンディングがスタート!

AYANEOのAndroid搭載ゲーミングコンソール「AYANEO Pocket AIR」がkibidangoとGREENFUNDINGでもクラウドファンディング開始です。外観というか筐体はWindows搭載ゲーミングUMPCのAYANEO...
Android

FOSSiBOT F102 - 108MPカメラと16,500mAhの超大容量バッテリー、フラッシュライトもついたタフネススマホ

FOSSiBOTのスマートフォン「F102」をご紹介します。FOSSiBOT製品をウインタブで取り上げるのはこれが初めてです。失礼ながら私はこのメーカー(ブランド)のことを知らず、最近コミュニケーションの機会が増えているAliExpress...
Android

OUKITEL RT7 Titan 4G - 最強のタフネスタブレットにスペックダウン版が追加!でも32,000 mAhのバッテリーは健在です

OUKITELの、おそらく現行で最強のタフネスタブレット「RT7 Titan 5G」にスペックダウン版が追加されました。RT7 Titan 5Gは中華タフネスタブレットでは唯一5G通信に対応し、バッテリーも3,200 mAhという冗談みたい...
Android

OUKITEL WP19 Pro - バッテリー容量なんと22,000 mAh!重さは570 g!これスマホです、タブレットじゃありません

OUKITELがタフネススマホ「WP19 Pro」を発売します。OUKITELのタフネススマホと言えばつい先日「WP30 Pro」というニューモデルをご紹介したばかりで、「30の次は19かよ…」と思ってしまいますが、実はWP19というモデル...
Android

ALLDOCUBE iPlay 60 - 4,096段階の筆圧に対応するペンが使え、Netflixでも高画質視聴ができるタブレット

ALLDOCUBEがAndroidタブレットのニューモデル「iPlay 60」を発売しました。スペックはあまり高くないというか、よくある中華タブレット、という感じですが、ディスプレイサイズがやや大きめでWidevineはL1、そして筆圧対応...
Android

BOOX Tab Ultra C Pro 実機レビュー - カラー電子ペーパーAndroidタブレットのフラグシップ。全面的にブラッシュアップして「カメラを使ったスキャン」「専用キーボードによる入力」がますます使いやすく!

こんにちは、natsukiです。カラー電子ペーパータブレット、「BOOX Tab Ultra C Pro」のレビューをお届けします。なお、今回のレビューは、電子ペーパー専門店SKTから提供していただいたサンプル機によって行っています。「カラ...
Android

Teclast T40HD レビュー - 薄くて軽く、質感も高いTeclastの上位モデル。Netflixを含む動画サブスクで高画質視聴ができます

Teclastのタブレット「T40HD」の実機レビューです。2023年10月に発売された新しいモデルで、10.4インチで高精細なディスプレイと質感の高い筐体を備えたTeclastとしては上位に位置する製品です。ここがおすすめ・Teclast...
Android

Blackview OSCAL TIGER 12 レビュー - Helio G99搭載、リフレッシュレート120Hzの4Gミドルレンジスマホ。驚きの初売りセール価格…マジっすか?

こんにちは、オジルです。ここのところ低価格スマホの中では頭ひとつ抜けてきた感のあるBlackview。品質がどんどん向上してきており、「どうせ安かろう悪かろうでしょ?」と軽視してはいけないブランドになってきた感があります。そんなBlackv...
Android

motorola razr 40 - モトローラの折りたたみ式スマホが購入しやすくなりました。おサイフケータイにも対応

motorolaが折りたたみ式のスマートフォン「razr 40」を発表しました。この製品は8月に発売された「razr 40 ultra」の低価格版という位置づけで、筐体サイズはultraとほぼ同じですが、SoCが変更され、アウト側のディスプ...
Android

DOOGEE T30 Ultra レビュー - 11インチで高精細なディスプレイを搭載、高級感ある筐体デザインが魅力。動画サブスクで高画質視聴も可能

DOOGEEのAndroidタブレット「T30 Ultra」の実機レビューです。DOOGEEと言えばタフネススマホのジャンルに強く、最近だと日本のAmazonでも取り扱いがありますし、技適マークも取得し、日本市場での展開に積極的なメーカーで...
Android

Blackview Tab 18 レビュー - 12インチと大きめサイズのタブレット、進化したPCモードを搭載し、動画サブスクで高画質視聴も可能です

BlackviewのAndroidタブレット「Tab 18」の実機レビューです。この製品は従来のBlackviewタブレットよりも「ワンランク高い仕様」になっていて、先に言ってしまうと「ウインタブ読者におすすめ」です。Blackviewは日...
Android

UAUU T30Pro レビュー - 外付けキーボードを接続してメモを取るのにも使ってます。Android 13世代 8インチタブレット(読者投稿:吟遊詩人さん)

こんにちは、吟遊詩人です。今回は個人的に買った8インチタブレットが思いがけず、良かったので実機レビューをお届けします。ウィンタブではあまり馴染みがないメーカー「UAUU (ユアユー)」の製品です。日本のAmazonではluckymystor...
Android

Teclast T45HD - 10.5インチディスプレイを搭載するTeclat上位クラスのタブレット

TeclastがAndroidタブレット「T45HD」を発売しました。Teclastは精力的にAndroidタブレットをリリースしていますが、正直「出過ぎ」なんじゃないかと…。製品間のスペックの違いも小さいですし、購入を検討する側も「どれに...
Android

Ulefone Power Armor 18T Ultra - サーマルカメラを搭載する5Gタフネススマホ上位モデルがスペックアップしました!

Ulefoneがタフネススマホ「Power Armor 18T Ultra」を発売します。既存モデルの「Power Armor 18T」の機能強化版なんですけど、そこまで激しい仕様変更はないです。むしろ「Ultra」と言ってる割にちょっと地...
Android

OUKITEL OT5 - Helio G99搭載の12インチAndroidタブレット、微妙にタフネスな雰囲気もあります

OUKITELがAndroidタブレット「OT5」を発売します。発売記念セールはAliExpressにて開催されますが、日本のPR TIMESにプレスリリースを出しているんですよね。なので、後日Amazonでも発売されると思います。OT5は...
タイトルとURLをコピーしました