アクセサリ llano V10 Pro ノートパソコン冷却台 レビュー - 最大3,500 rpmの強力な冷却ファンがついたノートPCスタンド。ゲーミングノートやクリエイターノートに最適 llanoのノートパソコン冷却台「V10 Pro」の実機レビューです。トップ画像を見ていただくと、ずいぶんと「いかつい」ものに感じられますよね。llano V10 Proは本体に強力な冷却ファンを搭載しており、ノートPCを効果的に冷やすこと... 2024.11.19 ウインタブ アクセサリ
輸入製品 GEEKOM AE8 レビュー - Ryzen 9 8945HS搭載のハイスペックなミニPC、コンパクトな筐体で仕事にもゲームにも! GEEKOMのミニPC「AE8」の実機レビューです。GEEKOMのミニPCはスペックの高いものが多いですが、レビュー機AE8もCPUにRyzen 9 8945HSを搭載し、RAMとSSDの容量も大きい、非常に高性能な製品です。また、筐体も他... 2024.11.17 ウインタブ 輸入製品
アクセサリ KTC 27インチモニター H27E22P レビュー - 2万円強の価格でリフレッシュレート280 Hzを実現した27インチモニター KTCのゲーミングモニター「H27E22P」の実機レビューです。ここのところ日本での販売を積極化しているKTCは低価格なゲーミングモニターを得意としており、今回レビューするH27E22Pは2万円強という実売価格ながら「27インチでリフレッシ... 2024.11.17 ウインタブ アクセサリ
輸入製品 CHUWI Hi10 X1 レビュー - ほぼ唯一無二になってしまった低価格で十分使えるスペックの10インチクラスWindwosタブレット、非常に安価ながらハード面で難点もあり こんにちは、natsukiです。いつの間にか市場からほとんどいなくなってしまった、低価格な10インチクラスのWindowsタブレット「CHUWI Hi10 X1」を購入したので、レビューをお届けします。この製品は、ディスプレイが10.1イン... 2024.11.16 natsuki 輸入製品
dynabook dynabook GA/ZY レビュー - 13.3インチで重さは1キロ未満、Dynabookらしさはそのままに価格を抑えたビジネスモバイルノート Dynabookのモバイルノート「dynabook GA/ZY」の実機レビューです。「GA」というのは従来のDynabookのノートPCラインナップにはなく、2024年秋モデルとして発売された「新顔」です。Dynabook Directのみ... 2024.11.14 ウインタブ dynabook
Android Teclast P50AI レビュー - 低価格ながら独自のAI機能を多数搭載する、Teclast最大の意欲作!PCモードも使えます Teclastのタブレット「P50AI」の実機レビューです。この製品はTeclast初、というかウインタブが知る限り国内向けタブレット初の「Android 15」機です。また、SoCにはTeclastがAllwinnerと共同開発したSoC... 2024.11.08 ウインタブ Android
DELL DELL Inspiron 14 (AMD、5445) レビュー - 10万円以下で驚異のスペック、細かい残念部分をどう見るかで評価が分かれるPC こんにちは、natsukiです。DELL Inspiron 14(AMD、5445)のAMD Ryzen 7 8840U/RAM16GB版を購入して家族用のパソコンとして使っているので、そのレビューをお届けします。すでに各所で話題になってい... 2024.11.08 natsuki DELL
アクセサリ Timekettle M3 レビュー - 見た目はイヤホン、中身は高性能な翻訳機。海外とか「ガチ中華」で強力な助っ人に! Timekettleのイヤホン型翻訳機「M3」の実機レビューです。Timekettleの製品はウインタブでは2020年に「M2」という製品の実機レビューをしています。今回レビューするM3はM2と外観が似ていますが、イヤホン本体がインイヤー型... 2024.11.04 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ UGREEN USB PD充電器を1年半使用した感想 - 長期的に使ってこそわかる信頼性の高さ。コンパクトなサイズ感も最高でもはや必需品に! 2022年2月に実機レビューをした「UGREEN 65W PD充電器 CD244 65W」ですが、レビュー終了後も使用を継続しています。1年半以上使い込んだので外観はボロボロになってしまいましたが、毎日持ち出すほど気に入っていますので、ここ... 2024.10.26 かのあゆ アクセサリ
dynabook dynabook SZ/MX(Sシリーズ)レビュー - 低価格で使いやすい13.3インチのモバイルノート DynabookのノートPC「dynabook SZ/MX」の実機レビューです。この製品には家電量販店などで販売されるカタログモデル「Sシリーズ」とDynabook Directのみで販売されるWebオリジナルモデル「SZシリーズ」があり、... 2024.10.24 ウインタブ dynabook
アクセサリ HAGOOGI充電式カイロ/モバイルバッテリー レビュー - モバイルバッテリーと充電式カイロの1台2役、これからの季節にひとつ持っておきたい、おすすめ製品です HAGOOGI(ハゴオギ) の「充電式カイロ兼モバイルバッテリー」のレビューです。ウインタブとしては「モバイルバッテリーが主で充電式カイロが従」と考えてしまいますが、販売サイトだと「充電式カイロが主、モバイルバッテリーが従」という感じで扱わ... 2024.10.23 ウインタブ アクセサリ
輸入製品 GEEKOM GT1 MEGA レビュー - Core Ultra 9 185H搭載のミニPCニューモデル、一回り大きくなってポート構成も充実! GEEKOMのミニPC「NUC GT1 MEGA」の実機レビューです。この記事を執筆している10月21日現在、GEEKOMでは最も新しい製品で、CPUにCore Ultraを搭載しています。ウインタブでCore Ultraを搭載するミニPC... 2024.10.21 ウインタブ 輸入製品
HP HP EliteBook 1040 G11 レビュー - HPのビジネスノート上位モデル。14インチサイズながら軽量、仕事用として「最高品質」のノートPCです HPのノートパソコン「EliteBook 1040 G11」の実機レビューです。ここのところ「HPのEliteBook」を立て続けにレビューしていますが、EliteBookというのはHPの法人向けノートPCの上位ブランド(プレミアムブランド... 2024.10.20 ウインタブ HP
Android Teclast P50(90Hz)レビュー - 11インチでUNISOC T606搭載、Widevine L1の良スペックな低価格タブレット Teclastのタブレット「P50」の実機レビューです。TeclastのタブレットにはTシリーズ、Mシリーズ、Pシリーズがあり、最上位がTシリーズ、ついでMシリーズ、最も安価なのがPシリーズとなります。今回レビューしているのはP50ですから... 2024.10.19 ウインタブ Android
Android Blackview OSCAL TIGER 13 レビュー - 5G対応のSoC「UNISOC T760」を搭載する低価格帯スマホ、期待以上の性能です OSCAL TIGER 13の実機レビューです。低価格な製品ながらSoCには高性能なUNISOC T760を搭載し、5G通信にも対応します。カメラ性能も価格の割に優秀です。 2024.10.18 ウインタブ Android
Android Blackview Tab9WiFi レビュー - 高品質なディスプレイ・スピーカーとPCモードが魅力の低価格Androidタブレット Blackview Tab9 Wi-Fiの実機レビューです。WindowsやmacOSといったPC用OSと同じ感覚でAndroidアプリを使用できるPCモードに対応する独自UI「Doke OS_P4.0」を搭載し、文章作成用としてもコンテン... 2024.10.16 かのあゆ Android
アクセサリ ロジクールのトラックボール「MX ERGO S」と「ERGO M575SP」を使い比べてみた! ロジクールのトラックボール「MX ERGO S」と「ERGO M575SP」を同時にテストする機会に恵まれました。私はトラックボールのヘビーユーザーではなく、相当昔(20年以上前)に2年ほどトラックボールを愛用していたことがありますが、それ... 2024.10.11 ウインタブ アクセサリ
HP HP EliteBook 630 G11 レビュー - とにかく使いやすいビジネスモバイルノート、強力なセキュリティ機能も搭載!そして「Made in Tokyo」 HPのモバイルノートPC「EliteBook 630 G11」の実機レビューです。「EliteBook」はHPの法人向けノートPCの上位モデルに使われている製品ブランドですが、HPオンラインストアは個人ユーザーでも普通に法人向けPCを購入で... 2024.10.10 ウインタブ HP
アクセサリ 急速充電器選びで注意したいことは?出力、ポート数、サイズなど、ニーズに合わせて必要十分なものを選びましょう! 昨日「モバイルバッテリーの定格容量」についての記事を掲載しました。ウインタブではモバイルバッテリーの実機レビューを何度もやっていますが、「限界まで試す」みたいなことはなかなかできません。しかし、実機レビューを終え、その製品を継続使用している... 2024.10.09 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ あれ?思ったより早くモバイルバッテリーの容量を使い切った…。モバイルバッテリーは「定格容量」を確認しよう! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私、高齢の両親が北海道に住んでいる関係で、ここ数年は北海道に帰省する機会が増えています。2024年は4月、9月、10月と3回も帰省しました。4月は飛行機(ジャットスター)で、9月と10月は北海道新... 2024.10.08 ウインタブ アクセサリ
dynabook dynabook RZ/MX(Rシリーズ)レビュー - Dynabookのハイエンドモバイル、CPUはCore Ultra、ディスプレイはIGZO、そして重さは899 g! Dynabookのモバイルノート「dynabook RZ/MX」の実機レビューです。「RZ」というのはカタログモデル(家電量販店などで販売されるもの)の「Rシリーズ(R7、R8、R9)」と同等の製品で、Dynabook Directのみで販... 2024.10.06 ウインタブ dynabook
アクセサリ 946円のキーボードと330円のマウスを買ってみました。普通に使えるのか? 1カ月ほど前に非常に低価格なキーボードとマウスを購入し、その後「常用」とまではいかないものの、それなりに使っています。私は仕事柄毎日大量のテキスト入力をしていますので、キーボードだけは割と値の張るものを使っていますし、メカニカルキーボードも... 2024.09.22 ウインタブ アクセサリ
輸入製品 GMKtec NucBox M7 Pro レビュー - Ryzen 9 PRO 6950H/32GB/1TBで価格は6万円台半ば。コスパ抜群のミニPC、OCuLinkポートもついてます! GMKtecのミニPC「NucBox M7 Pro」の実機レビューです。この製品はウインタブで先日レビューをした「NucBox M7」とは「同一筐体でスペック違い」で、M7がCPUにRyzen 7 PRO 6850Hを搭載しているのに対し、... 2024.09.19 ウインタブ 輸入製品
Android Blackview N6000 レビュー(第3回)-使い出してから1年が経過しました。個人的には最強のコンパクトタフネス。ただそろそろアップデートはしてほしい・・・ Blackview N6000を実機レビューしてから1年が経過しました。発売後にSoCのスペックを落とした廉価モデル、N6000 SEがラインナップに追加されましたが、N6000は現在でもBlackview公式ストアやAmazonにて販売さ... 2024.09.16 かのあゆ Android
アクセサリ abxylute S9 レビュー - 8インチタブレットまで対応するゲームコントローラー、機能盛り盛りです こんにちは、オジルです。Kickstarterでクラウドファンディングが開催されている新製品、「abxylute S9」の実機レビューをお届けします。abxyluteといえば以前ウインタブでクラウドゲーミング・リモートプレイに特化したハンド... 2024.09.15 オジル アクセサリ
アクセサリ Incott G23 Pro レビュー - PAW3950センサーを採用、ホットスワップ対応で交換用スイッチも付属、鮮やかなカラーも魅力のゲーミングマウス ゲーミングマウス「Incott G23 Pro」の実機レビューです。ゲーミングマウスとしてはそこまで高価ではない(69.99ドル、約1万円)製品ですが、機能面は非常に充実しており、特に「工具なしでスイッチを交換できる」ホットスワップに対応し... 2024.09.11 ウインタブ アクセサリ