実機レビュー

Lenovo

Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 レビュー - Snapdragon X Elite搭載のCopilot+ PC、高精細な有機ELディスプレイと充実したWeb会議ツールも魅力

Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9の実機レビューです。CPUにSnapdragon X Eliteを搭載するCopilot+ PCです。パフォーマンスが高いのはもちろんのこと、14.5インチというやや大きめのディスプレイを搭...
アクセサリ

EBL H2400 ポータブル電源 レビュー - 定格出力2,400Wでほとんどの家電製品を動かせる、大型のポータブル電源

EBLのポータブル電源「H2400」の実機レビューです。ウインタブでは以前からしばしばポータブル電源のレビューをしていますが、私、昨年よりキャンプや車中泊などのアウトドアレジャーにすっかりハマってしまい、実生活でもポータブル電源を活用する機...
アクセサリ

SUUNTO RACE レビュー - エクササイズと健康管理の強力なパートナー!オフラインマップ機能と長持ちバッテリーも魅力!

Suuntoのスマートウォッチ、「SUUNTO RACE」の実機レビューです。AndroidベースのWear OSではなく、独自OSを搭載するスマートウォッチで、一回の充電で一週間以上稼働する驚異的なバッテリー稼働時間と、アウトドアシーンで...
HP

Poly Sync 20 USB-A MS レビュー - パーソナル用途にも向くWebコミュニケーション用スピーカーフォン、音楽用としても優秀です

HPのスピーカーフォン「Poly Sync 20 USB-A MS」の実機レビューです。Polyというのはビデオおよび音声コラボレーションソリューションを提供する企業したが、2022年にHPに買収されています。現在HPでは今回ご紹介するスピ...
アクセサリ

ORICO J-10 レビュー - 価格を抑えたエントリークラスのSSD(M.2 2280 NVMe PCIe Gen3×4)

こんにちは、natsukiです。ORICOブランドのM.2 2280 NVMe PCIe Gen3.0×4 SSD「J-10」のレビューをお届けします。現行のパソコンで最も普及しているM.2 2280 NVMeのSSDで、ただし、PCIeは...
HP

HP EliteBook 635 Aero G11 レビュー - 1キロを切る軽さ&MIL規格の頑丈さを備えた13.3インチビジネスモバイルノート

HPのノートPC「EliteBook 635 Aero G11」の実機レビューです。この6月から「HPのEliteBook」を3台レビューしています(レビュー記事のリンクは下記。以下、便宜的にこれら3機種を「EliteBook 800シリー...
HP

HP EliteBook 840 G11 レビュー - Core Ultra搭載でセキュリティ機能も強力、とにかく「上質」なビジネスノートPC

HPの法人向けノートPC「EliteBook 840 G11」の実機レビューです。ディスプレイサイズが14インチで「据え置きでもモバイルでもいける」サイズの製品ですね。HPオンラインストアでは個人ユーザーであっても普通に法人向けPCを購入で...
アクセサリ

Oladance OWS Sports オープンイヤー イヤホン レビュー - 耳をふさがない爽快感が最高!スポーツ中にも使えるIPX8の防水性能も魅力です

Oladanceのオープンイヤー型イヤホン「OWS Sports」のレビューです。ウインタブが知る限り、最近各社からリリースされている「オープンイヤー型」イヤホン、ウインタブでは以前Oladanceの「OWS Pro」、SOUNDPEATS...
Android

Teclast M50S レビュー ー 1万円台前半で買えるAndroid 14タブレット。UNISOC T606搭載で外観もちょっと高級

Teclast M50Sの実機レビューです。1万円台前半で購入できる(7月14日現在の価格はクーポン利用で12,900円)低価格なAndroidタブレットで、ディスプレイやスピーカー性能はそれほど高くありませんが、SoCはUNISOC T6...
Android

AvidPad S80 レビュー - Snapdragon 685を搭載する低価格タブレット、ディスプレイ品質や筐体の質感も高いです

AvidPadのニューモデル「S80」の実機レビューです。11インチサイズでSoCにMediaTekやUNISOCではなく、QualcommのSnapdragon 685を搭載する、最近の中国タブレットとしては珍しい仕様です。Snaodra...
アクセサリ

Lenovo ThinkPad プロフェッショナル 16インチバックパック レビュー -バッグでもやっぱりThinkPad品質です

レノボのThinkPadの実機レビューです。…ThinkPadなんですけど、パソコンではなくバッグ。「ThinkPad プロフェッショナル 16インチバックパック」がレビュー品です。実は私、レノボのバッグを過去に何度か購入しています(例:T...
HP

HP EliteBook 860 G11 レビュー - ビジネスに最適!Core Ultra 7 155H搭載でセキュリティ機能も強力、Webカメラやマイクも高機能

HPの法人向けノートPC「EliteBook 860 G11」の実機レビューです。法人向けではあるのですが、HPオンラインストアでは個人顧客も普通に法人向けPCを購入できますし、「個人ユーザーでもあえてこのEliteBook 860 G11...
アクセサリ

Tesla Box レビュー - ストーリー仕立ての3D立体パズル「Puzzle Box」の最新作は、電子回路?これぞサイバーパンクなパズルボックスの新境地!

こんにちは、natsukiです。クラウドファンディングサイト「kibidango」で支援募集中の「Tesla Box ― Puzzle Box|エジソンが恐れた天才発明家、ニコラ・テスラの失われた発明」をレビューします。この製品は、木製のい...
デスクトップアプリ

MiniTool ShadowMaker レビュー ー いざというときに活躍するバックアップソフト。無料版でも高機能なのでお試しを!

Minitoolのバックアップソフトウェア「ShadowMaker」のレビューです。ハードディスクをまるごとイメージ化することにより、Windows Updateの適用やアプリのインストールなどでシステムが不安定になった場合も元の状態に復元...
アクセサリ

SOUNDPEATS Capsule3 Pro+ レビュー - MEMSドライバーを搭載しつつ価格を抑えたハイレゾ対応ワイヤレスイヤホン、リアルなサウンドを楽しめます

SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホン、「Capsule3 Pro+」のレビューです。2022年12月に発売された「Capsule3 Pro」の後継モデルで、少し価格が高くなってしまいましたが、シリコン素材を用いたMEMSドライバーと12...
アクセサリ

コスパのいいイヤホン、KZ Castorに激安なUSB DACをプラス、リケーブル、イヤーパッド交換で「有線イヤホン入門セット」を作ってみた!

こんにちは、natsukiです。まず真っ先に、この記事は、オーディオマニア向けのものでは無いことを、強く強く(笑)強調しておきます。音質をあれこれカスタマイズする世界に、ちょっと興味はあるけど、話が複雑で金額も大きすぎて手を出してこなかった...
Android

ALLDOCUBE iPlay 60 mini Pro レビュー - Helio G99搭載、ディスプレイ品質も高い8.4インチタブレット、日本で人気が出そう!

ALLDOCUBEの最新タブレット「iPlay 60 mini Pro」の実機レビューです。日本でも人気となったHelio G99搭載の8インチタブレット「iPlay 50 mini Pro」の後継機種で、iPlay 50 mini Pro...
HP

HP EliteBook 830 G11 レビュー - ビジネスに最適な13.3インチモバイルノート、めっちゃ使いやすい上に強力なセキュリティ機能も搭載!

HPのモバイルノート「EliteBook 830 G11」です。この製品は「法人向けPC」ですが、個人購入もできますし、はっきり言って個人顧客が自腹で買っても後悔しないであろう、素晴らしいモバイルノートだと思っています。この製品の紹介記事(...
輸入製品

GEEKOM XT13 Pro レビュー - コンパクトなサイズにCore i9-13900Hを搭載、本格デスクトップPC並みの能力を備えたミニPC

こんにちは、natsukiです。高性能なミニPC「GEEKOM XT13 Pro」のレビューをお届けします。もはやすっかり1つのジャンルとして確立した感のあるミニPC。ミニPCが世に出た当初は、エントリークラスの製品が多く、現在でもエントリ...
Android

Teclast M50 Mini レビュー - サイズ・スペック・価格のバランスが素晴らしく、使い勝手の良い8.68インチAndroidタブレット

こんにちは、オジルです。たびたびウインタブにて実機レビューを行っているTeclastのタブレット、今回は片手で持てるサイズ感の8.68インチ「M50 Mini」をレビューいたします。こちら、プレスリリースによると6月3日から発売されている新...
ASUS

ASUS Vivobook S 15 S5507QA レビュー- ARM版Windowsのデメリットはほぼ解消、メリットだけが目立つニューモデル、Copilot+ PCおそるべし!

ASUSのノートPC「Vivobook S 15 S5507QA」の実機レビューです。15.6インチサイズでディスプレイが有機EL…、ということよりも「Snapdragon X Elite」を搭載するARM版Windows PCにしてCop...
アクセサリ

FIFINE H8 スタジオモニタリングヘッドフォン レビュー ー 原音を忠実に再現できるモニターヘッドフォン、4,000円台で購入できます

FIFINEのスタジオモニターヘッドフォン、「H8」のレビューです。原音に忠実な音を再現できる製品で、Amazonでは4,000円台と手に取りやすい価格に設定されています。動画配信やゲームをプレイする方、また音楽や動画を楽しみたい方にもおす...
輸入製品

GEEKOM NUC AE7 レビュー - Ryzen 9 7940HSを搭載するミニPC、Ryzen 8045シリーズではないのが「逆に魅力」です

GEEKOMのミニPC「AE7」の実機レビューです。CPUにRyzen 9 7940HSを搭載する非常に高性能な製品で、ミニPCジャンルとしても小ぶりな筐体を備えています。GEEKOMのAEシリーズの最新モデルは「AE8」で、CPUにRyz...
Android

Xiaomi Redmi Pad Pro レビュー - 実質3万円台で買えるSnapdragon 7s Gen 2搭載の12インチタブレット

Xiaomiのタブレット「Redmi Pad Pro」の実機レビューです。6月7日にヨドバシ・ドットコムで注文し、6月8日に手元に届きました。届いた直後にこの記事を書いているわけで、じっくり試したとは言い難い状況ですが、取り急ぎ筐体やベンチ...
輸入製品

Beelink SER8 レビュー - Ryzen 7 8845HSを搭載する高性能ミニPC、高いパフォーマンスはもちろん、筐体も改良され、より使いやすくなりました!

BeelinkのミニPC「SER8」の実機レビューです。同社としては最上位クラスで、CPUには最新型番「AMD Ryzen 7 8845HS」を搭載する高性能なミニPCです。ウインタブとしては久しぶりのBeelink製品レビューですが、シス...
アクセサリ

DOCKCASE 10-in-1 USB-C ハブ DPR10P-ES レビュー - モニターを内蔵し、接続ステイタスがひと目でわかる高性能・高機能なハブ(ドッキングステーション)

DOCKCASEの10-in-1 ハブ「DPR10P-ES」の実機レビューです。このジャンルの製品のレビュー記事などでよく記載していますが、一般に「ハブ」というのは「USBポートの拡張に特化した製品」、「ドッキングステーション」は「USBポ...
タイトルとURLをコピーしました