実機レビュー

Android

Blackview Active 10 Pro レビュー - 性能も品質も機能も「規格外」のタフネスタブレット、これこそBlackview!

Blackviewらしい、タフネスなAndroidタブレットの実機レビューです。5G通信に対応する高性能なSoCを搭載し、ディスプレイも高精細で美しく、WidevineもL1なので動画視聴もはかどります。
Lenovo

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9 レビュー - Snapdragon X搭載とかCopilot+ PCであるとかに関係なく、普通にコスパ抜群の使いやすい2 in 1 PCです

「Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9」の実機レビューです。14型のコンバーチブル2 in 1 PCで、CPUにSnapdragon Xを搭載するCopilot+ PCです。ウインタブでは以前からこの製品に注目してい...
輸入製品

GMKtec NucBox K8 Plus レビュー - Ryzen 7 8845HS搭載のハイスペックなミニPC、冷却性能も高く、メンテナンス性もよく、コスパも素晴らしい!

GMKtecのミニPC「NucBox K8 Plus」の実機レビューです。CPUにRyzen 7 8845HSを搭載するハイスペックな製品で、外観は先日レビューした「NucBox M7/M7 Pro」とほぼ同じです。GMKtecの「新筐体」...
輸入製品

GMKtec NucBox M5 Plus レビュー - Ryzen 7 5825Uを搭載、普段使いなら文句なしのミニPC、お値段なんと4万円切りです!

こんにちは、オジルです。GMKtecのミニPC、「NucBox M5 Plus」の実機レビューをお届けします。ミニPCでは旧世代のCPUを使用しているケースが見られますが、本製品も2022年に発売されたRyzen7 5825Uを搭載していま...
アクセサリ

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン - 圧倒的な音響空間にただ感動!新しい音楽体験を与えてくれるワイヤレスイヤホン

こんにちは、natsukiです。SOUNDPEATSの新製品、「CCイヤーカフイヤホン」のレビューをお届けします。まず先に、結論。このイヤホン、既存の私が聴いてきたイヤホンとはまったく異なる音響で、一聴して、ナンダコレハ!こんな体験があるの...
アクセサリ

SwitchBot ロック Pro レビュー - 簡単取り付けで自宅のドアが指紋認証や暗証番号タイプに早変わり!これ、最高です!

IOT製品(スマート家電など)を手掛けるSwitchBotの「ロック Pro」の実機レビューです。この製品は「ドアロックをスマート化する」もので、外壁やドアに穴を開けたりといった「工事」が不要で、何の変哲もないドア(まさに私の自宅がそうです...
Android

Teclast T60 Plus レビュー - Helio G88搭載で大きめのディスプレイは発色良好、動画視聴がはかどるタブレット

Teclastのタブレット「T50 Plus」の実機レビューです。Teclastは日本のAmazonでもAliExpressでもたくさんのタブレット製品を販売していますが、製品ラインに「Tシリーズ」「Mシリーズ」「Pシリーズ」があります。製...
輸入製品

GMKtec NucBox G6 レビュー - Ryzen 3 5425U搭載で3万円台のミニPC、予想以上にいろんなことをこなせます

GMKtecのミニPC「NucBox G6」の実機レビューです。GMKtecは超小型タイプやハイスペックタイプなど、様々なミニPCを手掛けています。また、GMKtecが国内販売しているミニPCはウインタブが把握している限りすべてOSが正規ラ...
アクセサリ

llano V10 Pro ノートパソコン冷却台 レビュー - 最大3,500 rpmの強力な冷却ファンがついたノートPCスタンド。ゲーミングノートやクリエイターノートに最適

llanoのノートパソコン冷却台「V10 Pro」の実機レビューです。トップ画像を見ていただくと、ずいぶんと「いかつい」ものに感じられますよね。llano V10 Proは本体に強力な冷却ファンを搭載しており、ノートPCを効果的に冷やすこと...
輸入製品

GEEKOM AE8 レビュー - Ryzen 9 8945HS搭載のハイスペックなミニPC、コンパクトな筐体で仕事にもゲームにも!

GEEKOMのミニPC「AE8」の実機レビューです。GEEKOMのミニPCはスペックの高いものが多いですが、レビュー機AE8もCPUにRyzen 9 8945HSを搭載し、RAMとSSDの容量も大きい、非常に高性能な製品です。また、筐体も他...
アクセサリ

KTC 27インチモニター H27E22P レビュー - 2万円強の価格でリフレッシュレート280 Hzを実現した27インチモニター

KTCのゲーミングモニター「H27E22P」の実機レビューです。ここのところ日本での販売を積極化しているKTCは低価格なゲーミングモニターを得意としており、今回レビューするH27E22Pは2万円強という実売価格ながら「27インチでリフレッシ...
輸入製品

CHUWI Hi10 X1 レビュー - ほぼ唯一無二になってしまった低価格で十分使えるスペックの10インチクラスWindwosタブレット、非常に安価ながらハード面で難点もあり

こんにちは、natsukiです。いつの間にか市場からほとんどいなくなってしまった、低価格な10インチクラスのWindowsタブレット「CHUWI Hi10 X1」を購入したので、レビューをお届けします。この製品は、ディスプレイが10.1イン...
dynabook

dynabook GA/ZY レビュー - 13.3インチで重さは1キロ未満、Dynabookらしさはそのままに価格を抑えたビジネスモバイルノート

Dynabookのモバイルノート「dynabook GA/ZY」の実機レビューです。「GA」というのは従来のDynabookのノートPCラインナップにはなく、2024年秋モデルとして発売された「新顔」です。Dynabook Directのみ...
Android

Teclast P50AI レビュー - 低価格ながら独自のAI機能を多数搭載する、Teclast最大の意欲作!PCモードも使えます

Teclastのタブレット「P50AI」の実機レビューです。この製品はTeclast初、というかウインタブが知る限り国内向けタブレット初の「Android 15」機です。また、SoCにはTeclastがAllwinnerと共同開発したSoC...
DELL

DELL Inspiron 14 (AMD、5445) レビュー - 10万円以下で驚異のスペック、細かい残念部分をどう見るかで評価が分かれるPC

こんにちは、natsukiです。DELL Inspiron 14(AMD、5445)のAMD Ryzen 7 8840U/RAM16GB版を購入して家族用のパソコンとして使っているので、そのレビューをお届けします。すでに各所で話題になってい...
アクセサリ

Timekettle M3 レビュー - 見た目はイヤホン、中身は高性能な翻訳機。海外とか「ガチ中華」で強力な助っ人に!

Timekettleのイヤホン型翻訳機「M3」の実機レビューです。Timekettleの製品はウインタブでは2020年に「M2」という製品の実機レビューをしています。今回レビューするM3はM2と外観が似ていますが、イヤホン本体がインイヤー型...
アクセサリ

UGREEN USB PD充電器を1年半使用した感想 - 長期的に使ってこそわかる信頼性の高さ。コンパクトなサイズ感も最高でもはや必需品に!

2022年2月に実機レビューをした「UGREEN 65W PD充電器 CD244 65W」ですが、レビュー終了後も使用を継続しています。1年半以上使い込んだので外観はボロボロになってしまいましたが、毎日持ち出すほど気に入っていますので、ここ...
dynabook

dynabook SZ/MX(Sシリーズ)レビュー - 低価格で使いやすい13.3インチのモバイルノート

DynabookのノートPC「dynabook SZ/MX」の実機レビューです。この製品には家電量販店などで販売されるカタログモデル「Sシリーズ」とDynabook Directのみで販売されるWebオリジナルモデル「SZシリーズ」があり、...
アクセサリ

HAGOOGI充電式カイロ/モバイルバッテリー レビュー - モバイルバッテリーと充電式カイロの1台2役、これからの季節にひとつ持っておきたい、おすすめ製品です

HAGOOGI(ハゴオギ) の「充電式カイロ兼モバイルバッテリー」のレビューです。ウインタブとしては「モバイルバッテリーが主で充電式カイロが従」と考えてしまいますが、販売サイトだと「充電式カイロが主、モバイルバッテリーが従」という感じで扱わ...
輸入製品

GEEKOM GT1 MEGA レビュー - Core Ultra 9 185H搭載のミニPCニューモデル、一回り大きくなってポート構成も充実!

GEEKOMのミニPC「NUC GT1 MEGA」の実機レビューです。この記事を執筆している10月21日現在、GEEKOMでは最も新しい製品で、CPUにCore Ultraを搭載しています。ウインタブでCore Ultraを搭載するミニPC...
HP

HP EliteBook 1040 G11 レビュー - HPのビジネスノート上位モデル。14インチサイズながら軽量、仕事用として「最高品質」のノートPCです

HPのノートパソコン「EliteBook 1040 G11」の実機レビューです。ここのところ「HPのEliteBook」を立て続けにレビューしていますが、EliteBookというのはHPの法人向けノートPCの上位ブランド(プレミアムブランド...
Android

Teclast P50(90Hz)レビュー - 11インチでUNISOC T606搭載、Widevine L1の良スペックな低価格タブレット

Teclastのタブレット「P50」の実機レビューです。TeclastのタブレットにはTシリーズ、Mシリーズ、Pシリーズがあり、最上位がTシリーズ、ついでMシリーズ、最も安価なのがPシリーズとなります。今回レビューしているのはP50ですから...
Android

Blackview OSCAL TIGER 13 レビュー - 5G対応のSoC「UNISOC T760」を搭載する低価格帯スマホ、期待以上の性能です

OSCAL TIGER 13の実機レビューです。低価格な製品ながらSoCには高性能なUNISOC T760を搭載し、5G通信にも対応します。カメラ性能も価格の割に優秀です。
Android

Blackview Tab9WiFi レビュー - 高品質なディスプレイ・スピーカーとPCモードが魅力の低価格Androidタブレット

Blackview Tab9 Wi-Fiの実機レビューです。WindowsやmacOSといったPC用OSと同じ感覚でAndroidアプリを使用できるPCモードに対応する独自UI「Doke OS_P4.0」を搭載し、文章作成用としてもコンテン...
アクセサリ

ロジクールのトラックボール「MX ERGO S」と「ERGO M575SP」を使い比べてみた!

ロジクールのトラックボール「MX ERGO S」と「ERGO M575SP」を同時にテストする機会に恵まれました。私はトラックボールのヘビーユーザーではなく、相当昔(20年以上前)に2年ほどトラックボールを愛用していたことがありますが、それ...
HP

HP EliteBook 630 G11 レビュー - とにかく使いやすいビジネスモバイルノート、強力なセキュリティ機能も搭載!そして「Made in Tokyo」

HPのモバイルノートPC「EliteBook 630 G11」の実機レビューです。「EliteBook」はHPの法人向けノートPCの上位モデルに使われている製品ブランドですが、HPオンラインストアは個人ユーザーでも普通に法人向けPCを購入で...
タイトルとURLをコピーしました