モバイルノート

Microsoft

Microsoft Surface Pro 8の実機レビュー - ディスプレイサイズが大きく、イケメンになった新しいSurface

Microsoft Surface Pro 8の実機レビューです。Windows PC界を代表するデタッチャブル2 in 1ですね。現行モデルで「8代目」となりますが、ずーっと「キープコンセプト」を貫いていて、「システム構成は新しくなったが...
輸入製品

ONE-NETBOOK OneMix4 Koi Limited Edition -恒例の「真っ赤なOneMix」が登場!OneMix4の15%OFFセールも開催中!読者クーポンあります!

こんにちは、かのあゆです。ONE-NETBOOK OneMix4に、ある意味このシリーズのお約束とも言える「真っ赤な筐体」の「Koi Limited Edition」が追加されました。また、OneMix4が「ASCII BEST BUY A...
国内販売メーカー

FFF-PCY1B - GIGAスクール構想準拠、エントリークラスの11.6インチ・コンバーチブル2 in 1

FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社が11.6インチサイズのコンバーチブル2 in 1「FFF-PCY1B」を発表しました。GIGAスクール構想の標準仕様に準拠した製品で、Windows PCとしてはミニマムなスペックな...
輸入製品

GPD Pocket3 - 8インチUMPCのニューモデル、国内正規版の予約販売がスタート!

株式会社天空が8インチUMPC「GPD Pocket3」の予約販売をスタートさせました。天空はGPD社の国内正規代理店なので、天空扱いのGPD製品はすべて「日本正規品」となります。ウインタブではGPD社こそ「UMPCの復活」の立役者だと思っ...
ASUS

ASUS Vivobook 13 Slate OLED - ディスプレイが有機ELの13.3インチデタッチャブル2 in 1。パーソナルユースにおすすめ!

ASUSが11月24日に発表した「有機ELディスプレイ搭載PC」のうち、今回は13.3インチのデタッチャブル2 in 1「Vivobook 13 Slate OLED」をご紹介します。キーボードが分離する(タブレット部分が本体の)タイプなが...
Microsoft

Microsoft Surface Go 3の実機レビュー - 最小サイズでも品質はしっかりSurface、メインで使えるモバイル2 in 1です

Microsoftの2 in 1 PC「Surface Go 3」の実機レビューです。タブレットが本体で分離可能なキーボードをセットする「デタッチャブル2 in 1」のジャンルではMicrosoft Surfaceシリーズの一人勝ち、とも言...
マウス

mouse E10 - 10.1インチのWindows 2 in 1、ポップなデザインと頑丈な筐体のスタディパソコン。お値段なんと22,000円!

マウスコンピューターが10.1インチサイズのWindows デタッチャブル2 in 1「mouse E10」を発売しました。お子さんの学習用、という位置づけの製品で、システムスペックは高くありませんが、なんと税込み22,000円という激安価...
輸入製品

GPD Pocket 3 - 考え抜かれた筐体構造と高いパフォーマンスの8インチUMPC、クラウドファンディング開始です!

ウインタブでも先日記事を掲載したGPD Pocket 3がINDIEGOGOでクラウドファンディングを開始しました。スペックの詳細も判明し、(クラウドファンディングでの)価格も明らかになりましたので、あらためてご紹介します。1.GPD Po...
dynabook

dynabook S6 - 13.3インチ、シンプルで使いやすいスタンダードクラスのモバイルノート、Windows 11搭載です

Dynabookが発表した2021年秋冬モデルのうち、今回は13.3インチモバイルノートの「S6」をご紹介します。DynabookのPCには店頭向けモデルとWebオリジナルモデル(SZという名称になります)があり、本来であれば注文時に構成の...
HP

HP EliteBook 840 Aero G8 - HPビジネスモバイルノートのトップモデル、薄型軽量で高度なセキュリティ機能も搭載、キーボードには「アレ」が!

HPが法人向けPCのトップブランド「ElideBook」のニューモデル「EliteBook 840 Aero G8」を発表しました。なお、HP公式ストアは法人向けモデルであっても個人ユーザーが普通に購入ができますので、「個人向け、法人向け」...
輸入製品

Coolby EvoBook - 第10世代のCore i5と、Surface Laptop 4と同じ解像度の高精細ディスプレイを搭載するモバイルノート

Coolbyの13.5インチモバイルノート「Coolby EvoBook」をご紹介します。ウインタブでCoolbyの製品の紹介記事を掲載するのはこれで2回めですが、いまだ実機に触れる機会もなく、正直なところ「まだよくわからない」感はあります...
ASUS

ASUS Zenbook 14 Ultralightの実機レビュー - 上質な筐体、1キロを切る軽さ、そして高いパフォーマンス!

こんにちは、かのあゆです。ASUSが2021年6月に発売したモバイルノート「Zenbook 14 Ultralight UX435EAL」の実機レビューです。Zenbook 14 Ultralightは「その名の通り」パワフルな第11世代C...
輸入製品

Teclast X16(2021)- 11.6インチと手頃なサイズのSurfaceタイプ2 in 1。スペックは低めです

Teclastが11.6インチのWindows 2 in 1 PC「X16(2021)」を発売しました。記事タイトルにある「(2021)」というのはウインタブが勝手につけたものです。実はTeclast X16という製品は以前にも販売されてい...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK WU4/F3(FMV Zero)- 機能性もデザインも最高!渾身の13.3インチ高級ビジネスラップトップ

こんにちは、natsukiです。富士通から新たに発売された、非常に高級感のある13.3インチラップトップ、LIFEBOOK UHシリーズの「LIFEBOOK WU4/F3【FMV Zero】」をご紹介します。富士通のLIFEBOOK UHシ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Carbon(5th Gen)- 購入しました。現行モデルもおすすめですが、旧モデルでも高い満足度!

こんにちは、かのあゆです。ThinkPad X1 Carbon(5th Gen)を中古で購入し、モバイル機として運用しています。すでに発売から4年が経過しており、現在では第11世代Core(”Tiger Lake”)を搭載する9th Gen...
国内販売メーカー

VAIO SX14(2021)- 14インチで最小重量1キロ切りのモバイルノート、Windows 11と最新CPU搭載です!

VAIOが14インチノート「VAIO SX14」をリニューアルしました。14インチサイズながら最小重量が1キロを切る軽量な製品で、同時発表された12.5インチサイズの「SX12」とほぼ同一のシステム構成になっています。なお、この記事に先立ち...
国内販売メーカー

VAIO SX12(2021)- コンパクトなモバイルノートが最新世代のCPUを搭載し、より洗練されたデザインに!

VAIOがモバイルノート2機種「VAIO SX12(12.5インチ)」と「SX14(14インチ)」を発売しました。いずれも既存モデルのリニューアルです。この記事ではまず12.5インチのSX12についてご説明します。ちなみについ先日ウインタブ...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK MH - 14インチサイズで「ちょうどいい家ナカモバイル」ノート、Windows 11搭載で新登場!

富士通クライアントコンピューティングが14インチノート「LIFEBOOK MH」を発表しました。LIFEBOOK MHと言えば2019年モデルは13.3インチでしたが、今回ひと回りサイズが大きくなってのリニューアルです。「ちょうどいい家ナカ...
dynabook

dynabook V4 - 重さ1キロを切る軽量コンバーチブル2 in 1にCore i3モデルが追加されました。OSはWindows 11

Dynabookが13.3インチのコンバーチブル2 in 1「Vシリーズ(Web直販モデルはVZシリーズ」にCore 3搭載の「V4」を追加しました。先日ご紹介したクラムシェルノート「dynabook GS4」に近いスペックですが、GS4が...
dynabook

dynabook GS4 - スタンダードな13.3インチモバイルノート、Windows 11搭載で重量も1キロを切っています

Dynabookが13.3インチノート「dynabook GS4」を発表しました。Windows 11のリリース日と同日の発表ということで、プリインストールOSもWindows 11 Homeです。この製品は従来モデル「Gシリーズ(直販モデ...
HP

HP Elite Folio - 5Gにも対応、ヴィーガンレザーに覆われた個性的なARM版Windowsマシン

HPがARM版Windows(WoA)の2 in 1 PC「Elite Folio」を発売しました。この製品は少し前に「発表」されていたのですが、いよいよ日本国内でも発売の運びとなりました。製品名に「Elite」とついている「法人向けPC」...
HP

HP ProBook 635 Aero G8 - 重さ1キロを切る超軽量モバイルノート、CPUがZen3のRyzenになりました!

HPが13.3インチノート「ProBook 635 Aero G8」を発売しました。法人向け(HPでは個人顧客も法人向けPCを購入できます)で重量1キロを切る軽量モバイルノートです。この製品の従来モデル「ProBook 635 Aero G...
国内販売メーカー

VAIO SX12の実機レビュー - 12.5インチのコンパクトサイズに900gの軽さ!ビジネスシーンで大活躍してくれるはず!

VAIOの12.5インチモバイルノート「VAIO SX12」の実機レビューです。今や国内では数が減少しつつある「13.3インチ未満のクラムシェルノート」で、VAIOらしいものづくりへのこだわりが感じられる製品です。私はソニー時代からVAIO...
輸入製品

BMAX Y11 Plus - コンパクトサイズで手頃な価格のコンバーチブル2 in 1、CPUがJasper Lakeになりました

BMAXが11.6インチのコンバーチブル 2 in 1 PC「BMAX Y11 Plus」を発売しました。この製品はウインタブでも実機レビューをし、個人的には非常に高く評価している(というか気に入っている)BMAX Y11のマイナーチェンジ...
輸入製品

GPD Pocket 3 - UMPCのニューモデル、近日発売か?製品画像やスペックの一部が公開されました!

GPDのUMPC「GPD Pocketシリーズ」のニューモデル「GPD Pocket 3」が近日発売となりそうです。GPDの公式Twitterアカウントにて、製品画像とスペックの一部が公開されています。Pocket 3は従来のクラムシェルノ...
dynabook

dynabook MZ/HSの実機レビュー - モバイル利用も据え置き利用も大切にしたい人におすすめの14インチ「ホームモバイルノート」

Dynabookの14インチノート「MZ/HS」の実機レビューです。この製品は家電量販店などで販売されている(店頭モデル)「dynabook Mシリーズ」のWeb販売モデルとなります。Mシリーズは「ホームモバイルノート」と位置づけられ「家じ...
タイトルとURLをコピーしました