モバイルノート

ASUS

ASUS B1100FKAの実機レビュー - 低価格なコンバーチブル 2 in 1、頑丈で筆圧対応のペン入力もできます

こんにちは、かのあゆです。新年そうそう、「ASUS BK1100FKA」を購入しました。この製品は「GIGAスクール構想」で要求されているシステム要件を満たしている、主に教育機関向けをターゲットにした2 in 1コンバーチブルノートです。J...
ASUS

ASUS Zenbook 17 Fold OLED - 17.3インチで折りたためる有機ELディスプレイを搭載!巨大なタブレットとして、またモバイルノートとして使えます

ASUSが「折りたたみ式PC」、Zenbook 17 Fold OLEDを発表しました。少し前に発売されたLenovo ThinkPad X1 Foldとよく似た構造ですが、サイズがふたまわりくらい大きくなっています。また、ASUSが昨年末...
ASUS

ASUS ExpertBook B9 B9400CEAの実機レビュー - 大容量2TB/4TB SSDも選べる超軽量なビジネス・モバイルノート

ASUSのビジネスモバイルノート「ExpertBook B9 B9400CEA」の実機レビューです。ExpertBook B9は以前ウインタブで旧モデルの実機レビューをしていますが、2021年にマイナーチェンジがあり、さらに2021年12月...
輸入製品

ONE-NETBOOK A1 Pro - 7インチで豊富なポートを装備するUMPCが第11世代Coreプロセッサーを搭載!

ONE-NETBOOK社の正規代理店テックワンがUMPC「ONE-NETBOOK A1 Pro」を発表しました。ONE-NETBOOKのA1はOneMixシリーズは異なり、どちらかと言うと「エンジニアリング向け」のイメージがありますが、On...
HP

HP Elite Folioの実機レビュー - Snapdragon 8cx Gen2を搭載するARM版Windowsマシン、ヴィーガンレザーに覆われた筐体が素晴らしい!

HPの、CPUにSnapdragonを搭載するWoA(Windows on ARM)マシン、「Elite Folio」の実機レビューです。この製品は法人モデルということになっていますが、HP公式ストアでは個人ユーザーも問題なく法人モデルを購...
Lenovo

Lenovo Yoga Slim 760 Carbon(14) - 1.1 kgと軽量で、高精細な有機ELディスプレイを搭載する14インチ・モバイルノート

レノボが14インチモバイルノート「Yoga Slim 760 Carbon(14)」を発表しました。この製品は既存モデルのYoga Slim 750i Carbonとよく似た名称ですが、ディスプレイサイズが異なり、白い筐体が特徴だったYog...
MSI

MSI Prestige 14(A11SB-630JP)の実機レビュー - GeForce MX450を搭載し、重量1.29 kgの軽量・高性能モバイルノート

MSIのモバイルノート「Prestige 14(A11SB-630JP)」の実機レビューです。A11SB-630JPという型番のモデルは「エディオン限定モデル」で、OSにいちはやくWindows 11を搭載し、Microsoft Offic...
HP

HP Pavilion x360 14-dy - 5G対応の14インチコンバーチブル2 in 1、屋内でも屋外でも高速なデータ通信ができます

HPが14インチサイズのコンバーチブル2 in 1「HP Pavilion x360 14-dy」を発売しました。この製品は5G/LTEに対応し、従来モデルの「Pavilion x360 14-dw」から筐体も一新され、Pavilionシリ...
ASUS

ASUS ExpertBook B5 Flip OLED - 有機ELディスプレイを搭載する堅牢な13.3インチ2 in 1。発売と同時に激安セールもスタート!

ASUSがビジネス向けの13.3インチコンバーチブル2 in 1「ExpertBook B5 Flip OLED(ExpertBook B5 B5302FEA)」を発売しました。ここ最近のASUS製品の流れに沿った「有機ELディスプレイ」搭...
Microsoft

Microsoft Surface Pro 8の実機レビュー - ディスプレイサイズが大きく、イケメンになった新しいSurface

Microsoft Surface Pro 8の実機レビューです。Windows PC界を代表するデタッチャブル2 in 1ですね。現行モデルで「8代目」となりますが、ずーっと「キープコンセプト」を貫いていて、「システム構成は新しくなったが...
輸入製品

ONE-NETBOOK OneMix4 Koi Limited Edition -恒例の「真っ赤なOneMix」が登場!OneMix4の15%OFFセールも開催中!読者クーポンあります!

こんにちは、かのあゆです。ONE-NETBOOK OneMix4に、ある意味このシリーズのお約束とも言える「真っ赤な筐体」の「Koi Limited Edition」が追加されました。また、OneMix4が「ASCII BEST BUY A...
国内販売メーカー

FFF-PCY1B - GIGAスクール構想準拠、エントリークラスの11.6インチ・コンバーチブル2 in 1

FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社が11.6インチサイズのコンバーチブル2 in 1「FFF-PCY1B」を発表しました。GIGAスクール構想の標準仕様に準拠した製品で、Windows PCとしてはミニマムなスペックな...
輸入製品

GPD Pocket3 - 8インチUMPCのニューモデル、国内正規版の予約販売がスタート!

株式会社天空が8インチUMPC「GPD Pocket3」の予約販売をスタートさせました。天空はGPD社の国内正規代理店なので、天空扱いのGPD製品はすべて「日本正規品」となります。ウインタブではGPD社こそ「UMPCの復活」の立役者だと思っ...
ASUS

ASUS Vivobook 13 Slate OLED - ディスプレイが有機ELの13.3インチデタッチャブル2 in 1。パーソナルユースにおすすめ!

ASUSが11月24日に発表した「有機ELディスプレイ搭載PC」のうち、今回は13.3インチのデタッチャブル2 in 1「Vivobook 13 Slate OLED」をご紹介します。キーボードが分離する(タブレット部分が本体の)タイプなが...
Microsoft

Microsoft Surface Go 3の実機レビュー - 最小サイズでも品質はしっかりSurface、メインで使えるモバイル2 in 1です

Microsoftの2 in 1 PC「Surface Go 3」の実機レビューです。タブレットが本体で分離可能なキーボードをセットする「デタッチャブル2 in 1」のジャンルではMicrosoft Surfaceシリーズの一人勝ち、とも言...
マウス

mouse E10 - 10.1インチのWindows 2 in 1、ポップなデザインと頑丈な筐体のスタディパソコン。お値段なんと22,000円!

マウスコンピューターが10.1インチサイズのWindows デタッチャブル2 in 1「mouse E10」を発売しました。お子さんの学習用、という位置づけの製品で、システムスペックは高くありませんが、なんと税込み22,000円という激安価...
輸入製品

GPD Pocket 3 - 考え抜かれた筐体構造と高いパフォーマンスの8インチUMPC、クラウドファンディング開始です!

ウインタブでも先日記事を掲載したGPD Pocket 3がINDIEGOGOでクラウドファンディングを開始しました。スペックの詳細も判明し、(クラウドファンディングでの)価格も明らかになりましたので、あらためてご紹介します。1.GPD Po...
dynabook

dynabook S6 - 13.3インチ、シンプルで使いやすいスタンダードクラスのモバイルノート、Windows 11搭載です

Dynabookが発表した2021年秋冬モデルのうち、今回は13.3インチモバイルノートの「S6」をご紹介します。DynabookのPCには店頭向けモデルとWebオリジナルモデル(SZという名称になります)があり、本来であれば注文時に構成の...
HP

HP EliteBook 840 Aero G8 - HPビジネスモバイルノートのトップモデル、薄型軽量で高度なセキュリティ機能も搭載、キーボードには「アレ」が!

HPが法人向けPCのトップブランド「ElideBook」のニューモデル「EliteBook 840 Aero G8」を発表しました。なお、HP公式ストアは法人向けモデルであっても個人ユーザーが普通に購入ができますので、「個人向け、法人向け」...
輸入製品

Coolby EvoBook - 第10世代のCore i5と、Surface Laptop 4と同じ解像度の高精細ディスプレイを搭載するモバイルノート

Coolbyの13.5インチモバイルノート「Coolby EvoBook」をご紹介します。ウインタブでCoolbyの製品の紹介記事を掲載するのはこれで2回めですが、いまだ実機に触れる機会もなく、正直なところ「まだよくわからない」感はあります...
ASUS

ASUS Zenbook 14 Ultralightの実機レビュー - 上質な筐体、1キロを切る軽さ、そして高いパフォーマンス!

こんにちは、かのあゆです。ASUSが2021年6月に発売したモバイルノート「Zenbook 14 Ultralight UX435EAL」の実機レビューです。Zenbook 14 Ultralightは「その名の通り」パワフルな第11世代C...
輸入製品

Teclast X16(2021)- 11.6インチと手頃なサイズのSurfaceタイプ2 in 1。スペックは低めです

Teclastが11.6インチのWindows 2 in 1 PC「X16(2021)」を発売しました。記事タイトルにある「(2021)」というのはウインタブが勝手につけたものです。実はTeclast X16という製品は以前にも販売されてい...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK WU4/F3(FMV Zero)- 機能性もデザインも最高!渾身の13.3インチ高級ビジネスラップトップ

こんにちは、natsukiです。富士通から新たに発売された、非常に高級感のある13.3インチラップトップ、LIFEBOOK UHシリーズの「LIFEBOOK WU4/F3【FMV Zero】」をご紹介します。富士通のLIFEBOOK UHシ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Carbon(5th Gen)- 購入しました。現行モデルもおすすめですが、旧モデルでも高い満足度!

こんにちは、かのあゆです。ThinkPad X1 Carbon(5th Gen)を中古で購入し、モバイル機として運用しています。すでに発売から4年が経過しており、現在では第11世代Core(”Tiger Lake”)を搭載する9th Gen...
国内販売メーカー

VAIO SX14(2021)- 14インチで最小重量1キロ切りのモバイルノート、Windows 11と最新CPU搭載です!

VAIOが14インチノート「VAIO SX14」をリニューアルしました。14インチサイズながら最小重量が1キロを切る軽量な製品で、同時発表された12.5インチサイズの「SX12」とほぼ同一のシステム構成になっています。なお、この記事に先立ち...
国内販売メーカー

VAIO SX12(2021)- コンパクトなモバイルノートが最新世代のCPUを搭載し、より洗練されたデザインに!

VAIOがモバイルノート2機種「VAIO SX12(12.5インチ)」と「SX14(14インチ)」を発売しました。いずれも既存モデルのリニューアルです。この記事ではまず12.5インチのSX12についてご説明します。ちなみについ先日ウインタブ...
タイトルとURLをコピーしました