ミニPC

輸入製品

Minisforum U820の実機レビュー(その1・筐体編) – Core i5搭載で内部アクセスが容易で拡張性も高い!メインマシンに据えたいミニPC

こんにちは、オジルです。ウインタブではもはやおなじみとなったMinisforumが手掛けるミニPCの新製品、U820/U850の予約販売(4月出荷予定)が2月より始まっていて、この度は幸運なことに一般ユーザーに先駆けてU820を触れる機会に...
輸入製品

MINISFORUM UM270の実機レビュー(第2回)- 超小型パソコンでPCゲームができるのか?をチェック!Makuakeでのクラウドファンディングは2月27日まで!

こんにちは、こうせつです。MINISFORUM UM270の実機レビューの第2回をお届けします。第1回は筐体の仕様や拡張性について取り上げました。MINISFORUM UM270の実機レビュー(第1回)- 超小型パソコン の筐体や拡張性をチ...
輸入製品

MINISFORUM UM270の実機レビュー(第1回)- 超小型パソコン の筐体や拡張性をチェック!Makuakeでクラウドファンディング中!

こんにちは、こうせつです。MINISFORUMの最新ミニPC「UM270」を実機レビューします。先日、ウインタブで機種紹介記事を作成していた機種ですね。MINISFORUM UM270 - 旧世代のRyzen 7を搭載、高い拡張性と低価格が...
輸入製品

MINISFORUM EliteMini X400の実機レビュー - Ryzen 5 PRO 4650Gを搭載する高性能なミニPC。メインマシンとしてもおすすめです

どうも。ひつじです。以前ウインタブで中国のミニPCメーカーMINISFORUMの「EliteMini H31G」を実機レビューしていましたが、その姉妹モデルと言ってもいいでしょう、Makuakeで「EliteMini X400」という、Ry...
輸入製品

CHUWI CoreBox Proの実機レビュー - 第10世代 Ice LakeのCore i3搭載。Thunderbolt 3にも対応し、4Kで最大3画面出力も可能なミニPC

こんにちは、ゆないとです。今回はCHUWI(ツーウェイ)の新たなミニPC「CoreBox Pro」の実機レビューです。この製品は5月に発売された「CoreBox」のアップグレード版です。今回も実機を貸し出してくださったCHUWIへ厚く御礼申...
輸入製品

MINISFORUM DeskMini X35Gの実機レビュー - USB-PD給電にも対応する、Core i3搭載のミニPC

最近ミニPCの自腹レビューを投稿いたしました渋谷Hです。その縁もありまして、このたび中国メーカー「MINISFORUM」よりクラウドファンディングのアナウンス(日本時間10月14日23時にクラウドファンディングがスタート)があったミニPC「...
輸入製品

CHUWI AeroBox 実機レビュー - CHUWIのスリムなデスクトップPC。「謎のAMD製CPUと外部GPU」はホーム・オフィス向けの性能

こんにちは、ゆないとです。今回はCHUWIのデスクトップPC(CHUWIではミニPCと位置づけています)「AeroBox」の実機レビューをお届けします。CHUWIはノートPCやタブレットでも有名ですが、手のひらサイズの超小型デスクトップPC...
輸入製品

MINISFORUM EliteMini H31Gの実機レビュー - デスクトップ用CPUとGeForceを搭載する高性能ミニPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国のミニPCメーカー「MINISFORUM」の高性能モデル「EliteMini H31G」の実機レビューです。MINISFORUMのミニPCについては、先日ライターの.TAOさんが「Des...
輸入製品

MINISFORUM DeskMini UM300 の実機レビュー - 第2世代のRyzen 3を搭載するミニPC。なにこれ、快適なんですけど!

こんにちは、最近ミニPCが気になっている.TAOです。先日は、中国メーカー「MINISFORUM」がCPUにAMD Ryzen 5を搭載するミニPC「DeskMini DMAF5」をIndiegogoでクラウドファンディング中との紹介記事を...
輸入製品

CHUWI LarkBoxの実機レビュー - とにかく小さいけれど動作はキビキビ!リビング用にもぴったりの超小型デスクトップPC

こんにちは、ひつじです。今回はINDIEGOGOでクラウドファンディング中の超小型サイズのPC、「CHUWI LarkBox」の実機をレビューさせて頂きます。クラウドファンディングは非常に順調に推移していて、大成功と言えるでしょう。なお、実...
輸入製品

PEPPER JOBS GLK-UC2X レビュー - Celeronの「真の実力」を引き出せるミニPCを試す!RAMとストレージも増設できます(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国メーカー「PEPPER JOBS」のミニPC「GLK-UC2X」の実機レビューです。この製品に関してはウインタブで過去に紹介記事を掲載したことがあるのですが、「TDP-Unlocker」...
輸入製品

ACEPC AK1 レビュー - こんなに普通に動いていいんですか?と心配になるくらいに出来のいい低価格ミニPC。カスタマイズ余地も豊富(実機レビュー:Jさん)

2回目のレビューとなりますJです。今回レビューするのはACEPC AK1という、Apollo Lake世代のCeleron J3455を搭載したマシンとなります。J3455はintelのNUC等でも使われたCPUで性能は必要十分、そして4k...
輸入製品

VORKE V1 Plusをしばらく使ってみて - 中華のミニPCは思ったよりも使える!と感心してしまいました。

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2018年に入り、Jumper EZBook 3L Proを検証機として、中華ノートパソコンをより使いやすくするための試みを連載企画として開催中です。中華PCを購入したら最初にやること(初期セット...
輸入製品

PIPO X12 - 10.8インチのおもしろWindows PC、それでもウインタブはこれを推し続ける!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。1年ぶりに「アレ」をレビューします。そう、中華の世界でも、いやそれ以外でも「屈指のおもしろPC」といえる「PIPO Xシリーズ」の最新モデル「X12」です。この製品の従来モデル「PIPO X10」...
輸入製品

VORKE V1 Plus - デスクトップPCとしてもしっかり使える!ストレージ増設もできる、お買得ミニPC(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国のミニPC「VORKE V1 Plus」の実機レビューです。一言でミニPCといってもいろいろな製品があり、CPUにAtomを搭載し、低価格帯タブレットなどと同じRAM、ストレージ構成にな...
輸入製品

GeekBox ー AndroidとUbuntuのデュアルブート!GEEK魂萌え燃えのTVBox「ただものではないッ!」(実機レビュー:ふんぼ)

どうも、ふんぼです。最近夏のような暑い日が突発的にやってくるものですから、私は体調を崩しがちになってしまっていますが、ウィンタブ読者の皆さんは体調大丈夫ですか?ということで、今回は季節の変化に負けないための・・・・ではなく、前々から当サイト...
読者レビュー

GOLE 1 Plus ー GOLE 1シリーズの新型は、8型ワイドになることで何を得たのか(読者レビュー:IMARIさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はウインタブ注目の最新おもしろPC「GOLE 1 Plus」の読者レビューです。レビュアーは「IMARI」さんで、九州にお住まいの方です。GOLE 1 Plusをホテルに持ち込んだり、職場に置...
輸入製品

GOLE 1 Plus ー あのGOLE 1が8インチサイズに!意外に持ちやすいし、使いやすいよ!(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。昨年突如として発売されたGOLE 1は「液晶を搭載したTV BOX製品」という位置づけで登場したものの、そのコンパクトさ故にカテゴリ自体が消滅してしまった感のある小型PC「UMPC」の再来として大手メディアでも取り...
輸入製品

Cenovo King Kong - デスクトップPCとしてしっかり使える中国のボトル型ミニPC、みんな納得できるコスパだと思うよ(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。個人的に「このジャンルはいけるのでは?」と思っているミニPCですが、中でも気になっていた製品のひとつ、「Cenovo King Kong」の実機レビューです。スティックPCを含むミニPC系のレビュ...
タイトルとURLをコピーしました