スマートフォン

Android

Blackview OSCAL TIGER 13 - SoCにUNISOC T760を搭載、5Gに対応するエントリースマホ。発売記念セールが楽しみ!

Blackviewがサブブランド「OSCAL」から、スマートフォン「TIGER 13」を発表しました。この製品の従来モデル「TIGER 12」はウインタブでも実機レビューをしており、「価格はエントリー、しかしスペックはミッドレンジ機なみ」と...
Android

Ulefone Armor Mini 20 Pro / Armor Mini 20T Pro - 4.7インチのコンパクト・タフネススマホがUlefoneから!5Gにも対応し、サーマルカメラ搭載モデルも選べます

Ulefoneがコンパクトサイズのタフネススマホ「Armor Mini 20 Pro」「Armor Mini 20T Pro」を発売します。昨年Blackview(N6000)やDOOGEE(Smini)から発売され、マニアなファン(例:ラ...
Android

CMF Phone 1 - Nothingが手掛ける個性的なミッドレンジスマホ、日本発売です!

英国メーカーのNothingがスマートフォン「CMF Phone 1」を国内で発売します。この製品については7月8日に製品紹介記事を掲載していますが、その時点では「日本発売は未定」とのことでした。とはいえ、日本語のWebページも出来ていまし...
Android

IIIF150 B3 - 薄型で個性的なデザインが魅力の4Gタフネススマホ。発売記念セールの価格は149.99ドルと低め

中国メーカーOUKITELのサブブランド「IIF150」がタフネススマホのニューモデル「B3」を発売します。5G非対応の製品ですが、IIIF150らしい薄型で個性的な筐体が魅力の製品です。なお、多くのOUKITEL製品には技適マークがついて...
Android

motorola razr 50 - モトローラの折りたたみスマホが新しくなりました。機能充実のミッドハイモデル

モトローラが折りたたみスマートフォン「razr 50」を発表しました。背面に高級感のあるヴィーガンレザーを使用し、アウトディスプレイは3.6インチと大型で、折りたたんだ状態でもアプリの操作やQRコード決済が可能です。またSoCは従来のraz...
Android

Blackview N6000 レビュー(第3回)-使い出してから1年が経過しました。個人的には最強のコンパクトタフネス。ただそろそろアップデートはしてほしい・・・

Blackview N6000を実機レビューしてから1年が経過しました。発売後にSoCのスペックを落とした廉価モデル、N6000 SEがラインナップに追加されましたが、N6000は現在でもBlackview公式ストアやAmazonにて販売さ...
小ネタ

ジャンク日記(9月15日)- ロゴの主張が激しい元ショップデモ機のXperia 5 IVを購入しました。

どんなに壊れていようが、状態が酷かろうが自分がお買い得と感じたら迷わずその場で購入してしまうのがジャンク好きの宿命です。ということで、かなり主張が激しいXperia 5 IVのジャンク品を購入し、そのままサブ端末として運用を開始しました。デ...
Android

FOSSiBOT F109 - 5Gに対応するタフネススマホ、セール価格が25,000円前後になるかも

OUKITELの関連ブランド(公式サイトの情報によると、OUKITELとは別会社のようです)、FOSSiBOTが5G対応のタフネススマホ「F109」を発売します。5G対応機ですがスペックはそれほど高くはなく、発売記念セールの価格もかなり低め...
Android

IIIF150 Air3 - タフネススマホながら厚さはわずかに10.5 mm!独創的なデザインも魅力です!

中国メーカーOUKITELのサブブランドIIIF150がタフネススマホ「Air3」を発売します。5G通信には対応しない、どちらかと言うとエントリー寄りの製品ですが、タフネススマホとは思えない薄型の筐体と、独特のデザインが魅力の製品です。なお...
Android

Google Pixel 9 Pro Fold - Googleの折りたたみスマホがニューモデルに!AI機能充実、しかし25万円オーバー…

Googleが発売したスマートフォン4機種のうち、今回は折りたたみスマホの「Pixel 9 Pro Fold」をご紹介します。搭載SoCとかの基本スペックは折りたたみ式でないPixel 9/9 Pro/XLに近いですが、Foldならではの機...
Android

Google Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL - GoogleのスマホがさらにAI機能をパワーアップさせました。例によって激しい購入特典もあり

Googleがスマートフォン「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」「Pixel 9 Pro Fold」を発表しました。「Fold」だけ「いろいろ違う」ので別記事でご紹介するとして、ここではPixel 9...
Android

DOOGEE S200 - Dimensity 7050を搭載するタフネススマホ。背面にはサブディスプレイもついています

DOOGEEがタフネススマホ「S200」を発売します。5G対応機なので中国のタフネススマホとしては性能が高く、100MPカメラや10,000mAhオーバーの大容量バッテリー、さらに背面にサブディスプレイも搭載するなど「盛りだくさん」な製品で...
Android

Ulefone Armor 27 Pro/27T Pro - サーマルカメラも選べるUlefoneの5Gタフネススマホ上位モデル

Ulefoneがタフネススマホ「Armor 27 Pro/27T Pro」を発表しました。この2機種はほぼ同スペックですがカメラの仕様が異なり、27T Proのみサーマルカメラを搭載しています。5G通信に対応する、中華タフネススマホとしては...
Android

OUKITEL G1 - 低価格ながら10,600mAhのバッテリーと48MPカメラを搭載するタフネススマホ

OUKITELがタフネススマホ「G1」を発売します。おそらく発売記念セールの価格が100ドル台前半(2万円以下)になるであろうエントリー機ですが、アウトドア用のサブ機としては「これくらいでいいんじゃない?」と思えるような製品です。1.概要ス...
Android

Unihertz Jelly Max - 5インチサイズの5Gスマートフォン、小型のスマホもこのくらいのサイズだと使いやすいのでは?

Unihertzがスマートフォン「Jelly Max」をクラウドファンディング中です(@Kickstarter)。UnihertzのJellyと言えば「超小型スマホ」で、ウインタブでも以前「Jelly Pro」という2.45インチディスプレ...
Android

DOOGEE S cyber - 個性的なデザインで50MPカメラを搭載するエントリー・タフネススマホ

DOOGEEがスマートフォン「S cyber」を発売しました。SoCにUNISOC T606を搭載するエントリークラスのタフネススマホで、少し前に紹介記事を掲載した「DOOGEE S punk」とほぼ同じ筐体が使われていて、外観もよく似てい...
Android

DOOGEE Blade 10 / Blade 10 Pro - 薄型・軽量なエントリー・タフネススマホ。アウトドア用のサブスマホとしては魅力的です

DOOGEEがスマートフォン「Blade 10 / Blade 10 Pro」を発売します。非常に安価なタフネススマホですが、筐体が薄型・軽量になっていて、しかし防水性・堅牢性もしっかり備えていますので、アウトドア用のサブ機としてはかなり魅...
Android

Galaxy Z Fold6 / Galaxy Z Flip6 - 折りたたみスマホの巨匠、Samsungがニューモデル2機種をリリース!

Samsungが折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」を発表しました。7月17日より予約受付開始、31日より販売開始となります。「どこのメーカーが最初に折りたたみスマホを発表したのか」ということは私...
Android

CMF Phone 1 - Nothingのサブブランド、良スペックで個性的、低価格な5Gスマホを発表!…ただし日本発売は未定…

NothingのサブブランドCMF by Nothingから同ブランド第一弾となるスマホ「CMF Phone 1」が発表されました。7月8日現在、日本発売は未定とのことですが、すでに日本語のWebページができています。この製品は海外での価格...
Android

motorola edge 50 pro - カーブエッジデザインが美しいモトローラのニューモデル、125W超急速充電にも対応

モトローラがスマートフォン「edge 50 pro」を発表しました。SoCにSnapdragon 7 Gen 3を搭載し、美しい「カーブエッジデザイン」を採用した、メインスマホとして活躍してくれそうな製品です。1.スペックスペック表  ed...
Android

ASUS Zenfone 11 Ultra - ASUSのハイエンドスマホ、独自のオンデバイスAIを搭載、「大きくなった」のは賛否ありそう

ASUSがスマートフォン「Zenfone 11 Ultra」を発表しました。7月5日発売で、7月3日より予約販売がスタートしています。従来モデルのZenfone 10は「希少」とも言えるハイエンドなコンパクトスマホでしたが、このZenfon...
Android

OUKITEL WP52 - 見た目がタフネスっぽくないけどタフネススマホ。5Gエントリースペックでお値段は約3万円

OUKITELが5Gタフネススマホ「WP52」を発売します。5Gモデルとしてはエントリースペックで、発売記念セールの価格はおそらく3万円を少し切る程度になると思われます。また、スペック表を確認した限り、先日ご紹介した「OUKITEL WP5...
Android

motorola moto g64 5G - 手頃な価格でカメラやディスプレイ性能にも力を入れた、モトローラのミッドレンジスマホ

motorolaがミッドレンジスマートフォン「moto g64 5G」を発表しました。約3.5万円と購入しやすい価格設定ながら、ディスプレイはリフレッシュレート120Hz表示をサポートし、Dolby Atmosをサポートするステレオスピーカ...
Android

OPPO Reno11 A - 手頃な価格で購入できる5Gミッドレンジスマホ。長期間愛用できる配慮も!

OPPOのニューモデル「Reno11 A」が国内発表されました。ミッドレンジの「Reno Aシリーズ」の製品で、2023年に発売された「Reno9 A」の後継モデルとなります。もちろん5Gに対応し、手頃な価格にして良スペックな製品です。1....
Android

DOOGEE S118 - Helio G99搭載でバッテリーは10,800 mAh、ナイトビジョンカメラもあり、でお値段175ドルのタフネススマホ

DOOGEEがスマートフォン「S118」を発売しました。先日ご紹介した「S punk」によく似た筐体(ほぼ同サイズです)のタフネススマホですが、スペックがワンランク高くなっています。この記事執筆時点でちょうど「AliExpressサマーセー...
Android

OUKITEL WP50 - 薄型軽量で5Gに対応するタフネススマホ、2万円台半ばで購入できます

OUKITELがスマートフォン「WP50」を発売します。「OUKITELのWPシリーズ」と言えばタフネススマホ、そして「50というキリ番」なのでフラッグシップクラスの製品かな、と思いましたが、実際はエントリーモデルでした。WP50に先立ち、...
タイトルとURLをコピーしました