スタンダードノート

ドスパラ

ドスパラ GALLERIA VR WEAR - バックパック型でハイエンドなゲーミングPC、さすがドスパラ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラのゲーミングPC「GALLERIA VR WEAR」を紹介します。タブレットでもノートPCでもありませんが「モバイルPC」です。そう、まさにモバイルマシンですわ。だってバックパック(...
読者レビュー

VOYO VBook V3 ー 13.3インチApollo Lake搭載の2 in 1、いいところも悪いところも理解した上で、気に入ったよ!(読者レビュー:Rydeenさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国の2 in 1「VOYO VBook V3」の読者レビューです。レビュアーは「Rydeenさん」で、私物の中国タブ「Onda oBook 20 Plus」と適宜比較しながら書き進めていただいて...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GKF1070NF ー 17.3インチゲーミングノート、これがドスパラのハイエンド(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はゲーミングノートの実機レビューになります。レビュー機は「ドスパラ GALLERIA GKF1070NF」で、ゲーミングPC市場で強い存在感を持つドスパラのハイエンドマシンとなります。ウインタ...
マウス

マウス DAIV-NG4500 ー 14インチの「クリエイティブノート」って何だ?GPU搭載のハイスペックマシンです

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回紹介するのはマウスの「クリエイターPC」です。ゲーミングPCを手がけているメーカーはクリエイター向けのPCも同時に手がけていることがあり、マウスは「DAIV」という製品ブランドを使っていますし...
acer

acer Aspire VX 15 ー 15.6インチ、エントリーユーザーに優しいスペックと価格の本格ゲーミングノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。acerはゲーミングPCも手がけていて、「Predator」という製品ブランドを使っているのですが、今度はおなじみのAspireブランドからゲーミングノートをリリースしました。「Aspire VX...
輸入製品

Onda Xiaoma 31 ー Apollo Lake搭載モバイルノートラインに13.3インチも登場!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。タブレットではおなじみの中国メーカー「Onda」の新世代ノートPCライン「Xiaoma(小馬)」について、以前「Onda Xiaoma 11 & 41 - 初モノはやっぱり中華から!? Apoll...
Iiyama

iiyama STYLE-11HP013-C-CE(S) - 11.6インチ、Apollo Lake搭載モバイルノートがリニューアル

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。普及価格帯のモバイルノートに、徐々にApollo Lake世代のCeleronが搭載されるようになってきましたが、国内メーカーでいち早くApollo Lakeを採用したのがiiyama(マウス)で...
国内販売メーカー

KEIAN KBM14HD - KEIANのWiZシリーズ、今度は14.1インチのモバイルノート!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。低価格帯のタブレットでは人気のKEIAN(恵安)、Windows製品には「WiZ」という製品ブランドを冠し、スタイリッシュな製品を販売しています。デザインが洗練されても、やはり非常に買いやすい価格...
国内販売メーカー

LG gram - 超軽量ノートPCに13.3インチと14インチが追加されたよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2016年の9月にLGの超軽量ノートPCについて「LG gram - 15.6インチでなんと980グラム!LGが日本でノートPCデビュー!」という紹介記事を書いています。15.6インチサイズで1 ...
ドスパラ

ドスパラ Altair VH-AD3 - 14インチでApollo Lakeを搭載しつつも「異常なコスパ」のノートPC(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの14インチノートPC「Altair VH-AD3」の実機レビューです。製品の型番が示す通り「Altair VH-AD」という製品シリーズの3世代目、ということになります。ウインタブ...
国内販売メーカー

FRONTIER NLシリーズ ー 自由にカスタマイズできる15.6インチスタンダードノートにCore i3モデル追加!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。国内では古参といっていいBTOパソコンメーカー「FRONTIER(会社名はインバースネット)」はドスパラやマウスと同様に注文時に非常に細かくカスタマイズが可能な製品を扱っています。だからBTOなん...
輸入製品

VOYO VBook V3 ー 13.3インチ、Apollo LakeのPentiumにSSD搭載の2 in 1はかなりの高品質だった(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の13.3インチ、キーボード非分離型2 in 1、「VOYO VBook V3」の実機レビューです。最近はPCやタブレット分野で中国メーカーの新製品投入ペースが鈍化していると思うのですが...
Lenovo

Lenovo Yoga 720 ー 「YOGA」スタイルに攻勢をかけるLenovo、今度は少し大きめの上位機種!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。LenovoがMWC 2017に合わせてリリースした製品は結構多く、先日「IdeaPad Miix 320」の紹介記事を書きましたが、今回はそれよりも大型の「Yoga 720」です。この製品も公式...
ASUS

ASUS VivoBook X540YA ー 15.6インチ、AMDプロセッサーとOfficeを搭載したお買い得モデル

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。いろんな意味で最も移動の多い時期は4月だと思います。入学、進学、就職、転勤など、身の回りの環境が大きく変わる人が多いでしょう。それにあわせてPCやスマホの新規購入や買い替えを検討する人も多いと思い...
輸入製品

GPD Pocket ー 期待の7インチUMPC、アップデート情報が細かく開示されているので、よく確認しておこう

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国のGPDが開発中の7インチモバイルノート(UMPC)「GPD Pocket」については、これまでに何度か記事を書いています。GPD Pocket ー 注目の7インチUMPC、INDIEGOGO...
Lenovo

Lenovo Legion Y520 ー新しい製品ブランド「Legion」を冠した最初のゲーミングノートが日本発売!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Lenovoが1月のCES 2017(ラスベガス)で発表した新しいゲーミングPCの製品ブランド「Legion」のノートPC第一弾となる「Legion Y520」を発売します。ちなみにLegionと...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T470s ー 14インチ、薄くて軽いThinkPadのニューモデル、ビジネスに最適か

LenovoのThinkPadシリーズ、2月8日に新製品リリースがあったのですが、紹介記事が追いついておらず、同時にリリースされた4機種の最後にこの製品「ThinkPad T470s」を紹介したいと思います。14インチで法人向けっぽい香りが...
国内販売メーカー

GPD Pocket ー 注目の7インチUMPC、INDIEGOGOの出資目標を瞬時にクリア!(海外ニュースから)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です、小型デバイスマニアの間で熱い注目を浴びている7インチノート(UMPC, Ultra Mobile PC)「GPD Pocket」ですが、海外のニュースサイト「MS Poweruser」によればクラ...
DELL

DELL ALIENWARE 17 ー 宇宙最強キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブの記事には新製品紹介やセール情報、オピニオン記事などの種類がありますが、記事を書くのに最も大きなエネルギーが必要なのが「実機レビュー」です。実機の写真撮影、システム構成の確認、ベンチマー...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GKF1050TNF - 17.3インチ ゲーミングノート、「テンションあがるぅ!」(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。モバイルWindowsを中心に、最近ではAndroidスマホなどの紹介もしているウインタブですが、なぜかゲーミングノートの実機レビューもたまにしています。サイト開設から1年くらい経ってからでしょう...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X270 ー 伝統の12.5インチモバイルノート、世代を重ねて2017年モデルに

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ThinkPadのモバイルライン、12.5インチサイズといえば「X2○○」シリーズで、調べてみると「X200」というのが2008年に販売されていまして、マイナーチェンジされるたびに数字が少しずつ大...
Microsoft

Microsoft Surface Book ー 13.5インチ2 in 1、「うん、値段が高いだけのことはある」(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。全く旬ではない、というか新製品でもないのですが、Microsoft SurfaceBookの実機レビューです。ウインタブでMicrosoft製品を実機レビューさせてもらうのは初めてなので、大変光栄...
Lenovo

Lenovo ThinkPad Yoga 370 ー 13.3インチ、ThinkPadブランドの2 in 1、2017年のモバイルノートはこのスタイルが主流に?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。堅実なビジネスマシンであるThinkPadにもタブレットや2 in 1がラインナップされていて、キーボード非分離・ディスプレイ360度回転型の2 in 1(レノボはこの形態の製品をYogaと呼びま...
Lenovo

Lenovo ThinkPad 13 - 13.3インチ、エントリークラスのThinkPad、Kabylakeをまとう

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私が私物として愛用しているというか溺愛している「Lenovo ThinkPad 13」が2017年モデルとなりました。変更点はそれほど多くはなく、読者のみなさんだと読まなくてもおおよそ見当がつくレ...
輸入製品

Chuwi LapBook 14.1 - 音楽聴いたりイラスト描いてみたりした(実機レビュー:あおぴ)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。以前読者レビューをしていただいた「あおぴ」さんに、ライターをお願いすることになりました。この方はウインタブの投稿記事では初となる「YouTubeにアップした動画を使ったレビュー」をしていただいた方...
NEC

NEC LAVIE Hybrid ZERO 13.3 - すべてを一新して世界最軽量を実現!13.3インチで769 gの2 in 1

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。NECのLAVIEシリーズのモバイルノート(2 in 1)ラインは「Hybrid ZERO」という名称で、11.6インチと13.3インチがあります。2月7日に双方とも最新モデルがリリースされたので...
タイトルとURLをコピーしました