記事内に広告が含まれています。

Lenovoが72時間セールを開催中!Copilot+ PCやゲーミングノート、周辺機器がお買い得に!

セール情報

Lenovoが72時間セールを開催! レノボがロングラン開催していた「春の2大応援セール」のラストを飾る「72時間セール」を開催中です。ここのところレノボは大きなセールの最後にタイムセールを開催するケースが増えており、「もちろん狙い目のセール」です。

スポンサーリンク

とはいえ、セール品はそれほど多くはなく、今回はThinkPadシリーズは非対象です。しかし最近製品ブランドとしての「格」がThinkPadシリーズと肩を並べる水準まで上がったと感じられる「Yoga」シリーズを始め、コスパの高いゲーミングブランド「LOQ」やコスパモンスターの「IdeaPad」がセール対象になっていますし、モニターやキーボード、マウスといった周辺機器もお買い得ですよ!

セールページはこちらです
72時間セール:Lenovo

では、セール品の一部をピックアップしてご紹介します。

1.Yoga 7i 2-in-1 Gen 10

Lenovo Yoga 7i Gen 10

Yoga 7i Gen 10(14インチモデル)

セール価格:
 14インチ:186,450円から
 16インチ:196,460円から

●スペック例・14インチ・186,450円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core Ultra 5 228V
RAM:32GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチOLED(2,880 × 1,800)タッチ
サイズ:317x228x15.95mm(最薄部)/ 1.38 kg
※スタイラスペン付属

●スペック例・16インチ・196,460円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU: Core Ultra 7 256V
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:16インチOLED(2,880 × 1,800)タッチ
サイズ:361x257x15.85mm(最薄部)/ 1.77 kg
※スタイラスペン付属

14インチと16インチの2サイズあり、いずれもCPUにCore Ultraシリーズ2(Lunar Lake)を搭載するCopilot+ PCです。

14インチと16インチ、基本的には「サイズ違い」ですが、筐体の外観も異なります。14インチのほうは筐体色が「シーシェル」で天板にヴィーガンレザーが貼られていていますが、16インチのほうは筐体色が「ルナグレー」でヴィーガンレザーも貼られていません。また、最低価格モデルのシステム構成を見ると、14インチモデルはCore Ultra 5 228V、16インチモデルはCore Ultra 7 256Vで、CPU性能自体は16インチモデルのほうが上ですが、RAM容量は14インチモデルのほうが余裕がありますので、個人的には「14インチのほうがバランスが良いかな」と思います。

ディスプレイも素晴らしいです。有機ELパネルで解像度は2,880×1,800と高く「HDR600 True Black, 100%DCI-P3」の発色品質でリフレッシュレートも120Hzです。また筆圧と傾き検知に対応するペンも付属しますので、絵描きさんなどクリエイターの方の利用にも向きます。

このセールでは14インチ、16インチとも先週末よりも1万円ほど安くなっています。それでも「安価」とは言えませんが、Copilot+ PCであること、ディスプレイ品質が非常に高いこと、筐体のデザインが質感が素晴らしい製品であることを考慮すれば十分にお買い得であると思います。「Yogaはいい」ですよー。

レノボ製品ページ:
Lenovo Yoga 7i 2-in-1 Gen 10(14型 Intel)
Lenovo Yoga 7i 2-in-1 Gen 10(16型 Intel)

ウインタブ関連記事:
Lenovo Yoga 7i 2-in-1 Gen 10 - Core Ultraシリーズ2搭載のCopilot+ PC、ディスプレイも有機EL

2.LOQ Essential Gen 9 15.6

Lenovo LOQ Essential Gen 9 15.6
セール価格:109,890円から
※72時間セールの最低価格は129,800円

●スペック例:129,800円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i7-12650HX
GPU:GeForce RTX4050 Laptop GPU
RAM:16GB
SSD:512GB
ディスプレイ:15.6インチ(1,920 × 1,080)144Hz
サイズ:359.3x235x19.9~22.95mm/1.77 kg

製品名に「エッセンシャル」と入っている通り、ゲーミングPCとして不可欠なスペックを備えつつ、価格を低く抑えた製品です。

スポンサーリンク

2024年以降、(個人的な印象ですが)ゲーミングノートの価格が少しずつ上昇傾向にあると思っていて、もはやGeForce RTX40シリーズを搭載するゲーミングノートを15万円以下で買える選択肢が非常に少なくなっているように感じられます。

スペック表を掲載した129,800円のモデルはRTX4050を搭載している、というだけで「十分にすごい!」と思います。CPUは第12世代ながらオーバークロックができる「HX型番」なので、RTX4050と組み合わせるのにふさわしい性能だと思います。また、ディスプレイの品質も高く、リフレッシュレートが144Hzであるだけでなく100%sRGBの発色品質を備えています。

この春にゲーミングPCデビューをしたい人にはおすすめの製品です。

レノボ製品ページ:
Lenovo LOQ Essential Gen 9 15.6型(Intel Core)

ウインタブ関連記事:
Lenovo LOQ Essential Gen 9(15.6, Intel)- まさに「エッセンシャル」なゲーミングノート。10万円ちょっとなので、スタンダードノートの買い替えにもいいかも

3.ThinkPad トラックポイント キーボード II

Lenovo ThinkPad トラックポイントキーボード
セール価格:11,000円

外付けのキーボードですね。「ThinkPadシリーズと同じ」デザインです。単に同じデザインなだけではなく、内部の構造も(ノートPCの)ThinkPadキーボードと同じになっていますので、使いやすさは抜群です。BluetoothとUSB無線接続に対応しますので、ご自宅用の省スペースなキーボードとしても、モバイルキーボードとしても便利に使えると思います(ただし、重量は686 gとやや重いです)。

テンキーレスの薄型キーボードでもロジクールのMX KEYS MINIなんかは余裕で1万円を越える価格になっていますので、打鍵感(あるいは使いやすさ)にこだわるのなら、このくらいの予算は必要かと思います。もちろん購入して公開することもないはず。

なお、この製品は日本語配列と英語配列があり、英語配列に関しては「Amazonのほうが5円だけ安い」ことを申し添えますw(日本語配列の方は72時間セールのほうが安いです)。

レノボ製品ページ
ThinkPad トラックポイント キーボード II – 日本語
ThinkPad トラックポイント キーボード II – 英語

ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad トラックポイント キーボード II - 大人気のThinkPadキーボード、ニューモデルが日本でも販売開始!

4.関連リンク

72時間セール:Lenovo

執筆者:ウインタブ
2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました