記事にアフィリエイト広告を含みます

軽自動車でテレワークしてみた!快適すぎてクセになりそうです

ミライースの後部座席でPC作業

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日購入したモバイルノート「Lenovo ThinkPad X13 Gen 4」を携えて、「車の中で作業」してみました。「いきなり何を…」と思われるかもしれませんが、私なりにいろいろと悩んでまして…。

スポンサーリンク

1.気楽に仕事できるのがいいのか悪いのか…

私はサラリーマンではなく自営業者です。記事タイトルに「テレワーク」と書いていますが、これは「一般的な表現を使っただけ」で、この記事の内容をテレワークと呼べるかは微妙なところです(本拠地となるオフィスが自宅なので)。

それはさておき、私の場合、就業規則に縛られることはありませんし、上司や部下もいないので、人目を気にせずに働きたいときだけ働けばOKです。一方で急に体調を崩しても有給休暇はありませんし、収入も保証されません。業績が悪いと「この先大丈夫だろうか…」などと不安になります。

サラリーマンと自営業者の両方を経験してみて思うのが、「決められたタイムテーブルで働くのが最も効率的だし精神的にもラク」ということです。業績が良いときはサボり放題、業績が悪化したら必死にリカバーする、みたいなのはダメですね。さらに好不調の波が大きくなってしまうだけです。

サラリーマンって、朝9時とか9時半から夕方の5時とか6時までは「会社の命令に従って仕事をしなくてはならない」ですよね?9時始業の会社なら9時30分に出勤すると遅刻になります。自営業でもこういう縛りのある人はいると思いますけど、私にはそれがないんです…。

そうなると、「微妙に夜型」になっちゃうんですよね。起床時間が少しずつ遅くなり、気がついたら朝10時半くらいに仕事を始めて、日中は適度にサボり、そして深夜まで働く…、こんな日が多いです。

私、コロナ前はシェアードオフィスを借りていて、毎日ではありませんけどそこに出勤する形にしていました。コロナ以降シェアードオフィスは解約し、自宅で作業をする毎日です。これもまた不規則な仕事ぶりに拍車をかけているのではないか、と思っています。なので、サラリーマンを見習って「決まった時間に出勤して、決まった時間までそこで働く」ことによって、生活を規則正しいものにし、仕事の中身も充実させたい、と考えました。

ということで今回は「車の中をオフィスに見立てて、決まった時間車内で仕事をしてみよう」と思ったんですね。

2.作業場所は「軽自動車の中」

ウインタブの「旅行記」にしばしば登場する「20年選手のスバル・レガシィ」、実は先日お姉ちゃん(上の子です)が事故りましたw まあ、事故と言っても自損で、低速でバックしているときに駐車場の塀にぶつかり、さらに脱出しようと必死でもがいた結果、傷がさらに広がって「ドア2枚交換」となったわけです。対人事故でなかったのは幸いでした。

代車としてお借りしたダイハツ ミライース

ということで、愛車は現在修理中です。かわりにこれ(修理工場の代車です)。

「ダイハツ ミライース」。工場の人いわく、「7年落ち」ということなのですが、さすがにきちんとメンテナンスされているので外観はきれいですし、エンジンの調子も良好です。というか、私もともと軽自動車が好きなんで、代車ライフも楽しみたいな、と。

この車の中で然るべき時間、仕事をしてみます。

3.お供はThinkPad X13 Gen 4

Lenovo ThinkPad X13 Gen 4

仕事のお供はLenovo ThinkPad X13 Gen 4です。「久しぶりに購入した、念願のThinkPad」です。この記事を書こうと思ったのはThinkPadによるところも大きかったです。

実機レビュー記事はこちらです
Lenovo ThinkPad X13 Gen 4 レビュー - 13.3インチのThinkPad定番モバイルノート、「使いにくいわけねえだろ!」という製品です

それと、この企画に好適なレビュー済み品というのがありまして、

FansDreams Pi Foldable Lap Desk

これ、FansDreams Pi Foldable Lap Deskです。折りたたみ式の膝上テーブルで、車の中でのPC作業を快適にしてくれます。

実機レビュー記事はこちらです
FansDreams Pi Foldable Lap Desk レビュー - たたむと一枚板。強度も十分な折りたたみ式の膝上テーブル

あと、しばらく悩んだ末に持っていくのをやめたのがこれ

FJD PONY 500 Portable Power Station DC BOX接続

DC専用のポータブルバッテリー、FJDynamics PONY 500です。DC出力専用機ながら504 Whと大容量で、これを車に積んでおけば数日、というか1週間くらいはPCのバッテリー残量を気にしなくていい、という逸品です。重さも3キロ台とポータブル電源よりも軽量。

実機レビュー記事はこちらです
FJDynamics DC ポータブルバッテリー PONY 500 レビュー - DC専用で504 Whの大容量、これ一台で数日はパソコンやスマホが使えます

少し悩みましたが、PONY 500は持っていかないことにしました。というのも、ThinkPad X13の内蔵バッテリーだけで終日乗り切れるのか、実体験として確認してみたかったからです。

4.ではPCで仕事を…

本当は「朝9時スタート」にしたかったのですが、とあるノートPCの実機レビュー案件を抱えていて、どうしてもレビュー機の写真撮影をする必要があったので、当日の朝8時過ぎから9時すぎまでそちらの作業をしました。そのため、作業場所「平日はガラガラの無料公営駐車場」についたのが午前10時でした。

スポンサーリンク
ミライースの後部座席 足元がずいぶん広い

軽自動車って後部座席がかなり広いんですね(例外もあると思いますけど)。この画像、運転席の後の座席で撮影したんですけど、特に運転席を前にスライドさせたわけではなく、私(身長170センチ強)が自然なポジションで運転できる位置にしたままです。ミライースは足元広々、着座点も少し高めなので、PC作業にはうってつけでした。

ミライースの後部座席でPC作業

FansDreams Pi Foldable Lap Deskをセットしたところ。実機レビューの際にも書いたんですが、13.3インチのモバイルノートであるThinkPad X13なら問題なく置け、マウスを操作する余地もありました。

ミライースの後部座席でPC作業

この画像は当日のものではなく、翌日家族に撮ってもらいました。これを見ていただくと、かなり作業スペースに余裕があることがわかると思います。実際、適度(2時間に1回くらい)に休憩をするようにすれば、終日PCに向かって作業ができますね。

ミライースの後部座席にはドリンクホルダーもあり

ミライースの後部座席にはカップホルダーもありましたので、水分補給も問題なし。奥さんにコーヒーを入れてもらって持参しました。

2時間半ほど仕事をして、お昼休憩へ。車なので飲食店まで簡単に移動できます(ただし、駐車場のある飲食店に限る)。

お昼休みに食べた二郎系ラーメン

仕事中のお昼休憩にはいかがなものか、と思いつつ二郎系ラーメン。知っている人も多いと思いますけど、二郎系のラーメンには化学調味料が大量に入っており(それがいいんですけどね…)、しかも量が多いので、場合によっては化学調味料の摂りすぎプラス満腹のため、「食後に身体がだるくなって使い物にならない」ことがあります。…今回はそんなことはなかった、ということにしておきます…。

食事を終えて作業場所に戻り、午後5時前に撤収しました。「もう少し頑張れよ!」って思いますよね。以下に「当日の反省」を。

5.車内テレワークの感想

この試みで感じた「良かったところ」と「次回に活かしたいところ」をご説明します。

いつもと違う環境がいい!

記事の冒頭に書いた通り、今回の車内テレワークの目的は「いつもと異なる作業環境に身を置き、『時間から時間まで』クロックワークに作業する」というものでした。

この点については「満点」です。環境が変わったことによって仕事をする態勢ができたと思いますし、事前に自分で決めておいた「作業、小休憩、作業、昼休み、作業、小休憩、作業」という流れがほぼ予定通りにこなせました。代車のミライースの後部座席が十分に広く、PC操作がしやすかった、というのも大きいです。

また、作業場所に選んだ「ガラガラの駐車場」は本当にガラガラでしてw 周囲に気を使う必要がなく、また(車なので)緊急時に簡単に移動できる、という安心感も大きかったです。

反省点もいくつか…

実施したのは10月16日です。関東地方だと「ちょうど過ごしやすい時期」だと思いますが、当日は晴れで気温はやや高め、そして車内は「暑かった」です。エンジンをかけっぱなしにしてエアコンを使うか、それとも窓をかなり大きく開けるかのいずれかでしたね。裸になるわけにも行かないですし。

ミライースは軽自動車ということもあって、アイドリング時のエンジン音は結構耳障りですし、振動もあります。なので、窓を開けて仕事をしましたが、PCでの仕事中って「適度な閉鎖感」があるほうが快適ですし、また私はいつも自室内で仕事をしているので、窓を大きく開けるとちょっと気が散りました。

寒さ対策というのは厚着をすることによってある程度対応できます。ここは関東地方で、私の出身地である北海道とは違いますからね。一方で暑さ対策というのは結構難しい問題です。「窓を開け、扇風機でも持ち込む」くらいしか思いつかないですね。なので、簡単に「次回に活かせる方法」というのは簡単には思いつかないです。

次に「PCのバッテリー」です。当日は「午前10時作業開始、休憩を挟んで午後5時前に撤収」で、正味の作業時間は5時間半くらいでした。で、ThinkPad X13のバッテリーはフル充電で作業を開始、撤収時には残量18%」でした。おそらくもう1時間くらいは粘れたと思います。その場合、「午前9時から午後5時まで、正味作業時間は6時間半程度」まで行けるかどうか…、という感じです。ちなみに実機レビュー時の計測では「5時間半弱」という結果だったので、それよりは少し長持ちしました。ただし、バッテリー残量が20%を切るくらいになると「気が気じゃなくなる」ので、やはり終日車内テレワークをするのなら何らかの充電手段が必要になると思います。

それと、「ディスプレイを暗くする」というのはバッテリー節約には有効だと思いますが、当日は天気がよく、あまりディスプレイを暗くしてしまうと作業に支障が出る感じでした。これもまた車内テレワークの注意点になると思います。まあ、窓にカーテンをつけてもいいんでしょうけど、日中にそれをやると不審がられるかもしれません。

上で触れたFJDynamics PONY 500はもちろんベストですが、カーチャージャー(シガーソケット充電、PCにも給電可能なもの)もしくは45Wクラスの出力が可能なモバイルバッテリーは用意しておきたいところです。

6.まとめ

ここまで記事を書いてきて、「おそらく東京都内などの都心部に住んでいる人にはあまり役に立たんかもしれん」と思いました。そうそううまく「平日ガラガラの無料公営駐車場」なんて見つからないですよね…。ご自宅にいい感じの駐車場があればそこで作業をしてもいいと思いますけど、それだとイマイチ「環境が変わった」感じにならないでしょうし。

私はと言えば「これ、クセになりそう」です。それくらい快適でしたし、次回以降修正すべきポイントというのもある程度整理できた気がします。これで仕事の効率が上がり、ウインタブの記事がもう少し面白くなってくれるといいんですけどね。

7.関連リンク

出張・旅行記 記事一覧

スポンサーリンク

コメント

  1. 吟遊詩人 より:

    車内テレワーク中のネットワーク環境はテザリングだったのでしょうか?
    それともThinkPadのLTEオプションでSIM付きだったんでしょうか?
    接続速度とかに不満なく作業できたのでしょうか?その辺も気になります。

    • wintab より:

      テザリングで作業しました。私のX13はLTEモデルじゃないので…。楽天モバイルのSIMを使いましたが、割と強力、というかウインタブの記事執筆には十分な速度が出ていました。楽天モバイルって、繋がるときは速いんですよね。大きな建物の中だと繋がらないことが多いですけど。