こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2016年冬版のWindowsタブレット機種比較特集、残すところあとわずか。というか早くしないと2017年になっちゃう、ということでかなり焦っております。今回は「非Atom」のSurfaceタイプで比較しようとしたのですが、製品数が多い上に価格帯もかなり広くなっているので、Surfaceタイプについては2回にわけようと思います。
記事を書くために情報を集めていて少しびっくりしたのですが、10万円を大きく下回る価格でCore m搭載の製品が手に入ります。前回の「Windows タブレット機種比較 - 10.1インチ、こだわりの大手メーカー製品から選ぶ(2016年冬版)」で取り上げた製品とオーバーラップするくらいの価格帯でCore m(Core i3機もあります)のSurfaceタイプが販売されているんですよね。個人的には「実はこのクラスが一番コスパが高いのでは?」と思うくらいです。
目次
1.HUAWEI MateBook
価格: 72,210円(税込み)から
※NTT-XストアのCore m3、キーボードつきモデル
OS: Windows 10 Home / Pro
CPU: Intel Core m3-6Y30 / m5-6Y54
RAM: 4GB / 8GB
ストレージ: 128GB / 256GB / 512GB M.2 SSD
ディスプレイ: 12インチIPS(2,160 x 1,440)※アスペクト比3:2
ネットワーク: 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1
カメラ: インのみ5MP
入出力: USB 3.0 Type-C、オーディオジャック
バッテリー: 33.7Wh、動画再生9時間
サイズ: 278.8 x 194.1 x 6.9 mm / 重量 640 g
この製品はキックスタンドを備えておらず、キーボードカバーを台座にする形状なので、厳密にはSurfaceタイプとは言えません。しかし、Core m、RAM4GB / 8GB、M.2 SSD搭載で、ディスプレイは高精細、そして厚さわずか6.9 mmという、非常に優れたスペックの製品なので、このクラスに入れても違和感はないと思います。
本来はキーボード別売りなのですが、Core m3、RAM4GB、ストレージ128GBモデルのみキーボードが付属するものが設定されており、実際このモデルが最もお買い得です。セットされるキーボードはキーサイズが大きく、バックライトもつく本格的なもので、別売りでの価格は15,984円(税込み、定価)なので、Core m5モデルにキーボードをつけてしまうと10万円を越えてしまいます。それでも高くはないでしょうけどね。
また、別売りですがスタイラスペンも用意されており、これを使うと2,048段階の筆圧に対応する手書き入力が可能になります。本体が非常に薄く軽いので、手書き入力もはかどりそうです。
この製品は非常によく売れているようなのですが、価格の割に高性能で高級感もありますし、それもわかるような気がします。
紹介記事:HUAWEI MateBook - ティザーキャンペーンの正体はこれ!12インチWindows 2 in 1が日本でデビュー!
安値サイト(NTT-X):MateBook/M3-4G-128G-5MP/グレー/キーボードセット
2.Lenovo ideapad Miix 700
価格: 78,624円(税込み)から
Lenovo直販サイトで1月12日までの期間限定価格。Core m3/4GB/256GBモデル
OS: Windows 10 Home 64ビット
CPU: Intel Core m3-6Y30 / Core m5-6Y54
RAM: 4GB / 8GB
ストレージ: 128GB / 256GB SSD
ディスプレイ: 12インチIPS(2,160 × 1,440)※アスペクト比3:2
入出力: USB3.0、USB2.0、microHDMI、microSD、オーディオジャック
カメラ: イン/アウトとも5MP
ネットワーク: 802.11 ac/a/b/g/n、Bluetooth 4.1
バッテリー稼働時間: 7.5時間 / 7.7時間
サイズ:
(タブレット本体): 292 × 210 × 9 mm / 750g
(キーボード込み): 293 x 224 x 14.5 mm / 1.08kg
この製品はウインタブで実機レビューもしており、セール情報をご紹介する都度取り上げているので、読者の皆さんにはおなじみか、と思います。とはいえ、安いですね。どう考えても。12インチサイズでキックスタンドを備え、専用キーボードが付属してこの価格です。
スペックを見ても78,624円のモデルはCore m3、RAM4GB、ストレージ256GBですし、ディスプレイはFHDを上回る高精細なものが使われています。実機レビューで確認しましたが筺体には高級感もあり、なぜこの製品が安値に張り付いているのかよくわかりません。ちなみにこの価格は過去最安値だと思います。通常時はもう少し高価格なのですが、それでも10万円を大きく切る価格が常態化しています。
紹介記事:Lenovo ideapad MIIX 700 - Surfaceタイプで最良コスパはこれか?(実機レビュー)
安値サイト(Lenovo直販):ideapad MIIX 700
3.acer Swich Alpha 12
価格: 91,142円(税込み)から
※AmazonでのCore i3/4GB/128GBモデルの価格
OS: Windows 10 Home 64ビット
CPU: Intel Core Corei3-6100U/i5-6200U
RAM: 4GB / 8GB
ストレージ: 128GB / 256GB SSD
ディスプレイ: 12インチ(2,160 × 1,440)
カメラ: イン200万画素 / アウト500万画素
入出力: USB 3.1 Type-C、USB 3.0、オーディオジャック、DC-IN、microSD
バッテリー稼働時間: 約8時間
サイズ:
(タブレット)292.1 × 201.4 × 9.5 mm / 900 g
(キーボード込み): 292.1 × 201.4 × 15.85 mm / 1,250 g
※キーボード、アクティブスタイラスペン付属
acerの新製品です。CPUはCore i3 / i5ですが、冷却ファンのかわりにLiquidLoopという液冷システムを採用しているのが話題になりました。また、登場時はCore i5モデルのみだったのですが、最近になってCore i3、RAM4GB、ストレージ128GBという低価格版が追加され、それが10万円を大きく下回る実売価格になっています。
この製品も明らかに割安感がありますね。Core i3とCore m3は性能が全然違います。もちろんCore i3のほうが上です。また、スタイラスペンが付属する、というのもうれしいところです。筆圧は256段階と、イラスト用途にはやや物足りませんが、筆圧対応なしのものよりも遥かに書き味はいいでしょう。
この製品が10万円を切っている、というのは知らなかった人も多いと思います。ちなみにこの記事ではAmazonでの価格を表示していますが、価格ドットコムで検索すれば84,668円(税込み、12月27日現在、ただしクレジットカードは使えません)が最安値となっています。
紹介記事:acer Switch Alpha 12 - Surfaceタイプの12インチ 2 in 1、ついに個人向けの販売を開始!
安値サイト(Amazon):Switch Alpha 12 SA5-271-F34Q
4.性能ならSwitch Alpha、デザインなら?
個別コメントの通り、10万円を切る製品としての処理性能はacerのSwitch Alphaかと思います。ただし、Core i3のほうがバッテリー消費は大きいはずなので、公称値ではそんなに差がないにせよ、実用上は若干心配があります。
一方でデザインと筺体の使い勝手、ということだと話は難しくなりますね。一番キレイなタブレット、ということならHUAWEIのMateBookになると思います。この製品は薄型で軽量ですし、タブレット単体で使う場合の使い勝手は最もいいと思います。
しかし、MateBookはタブレット側にキックスタンドがなく、キーボードカバーを台座にするタイプなので、キーボード接続時の使い勝手は他の2機種(Surfaceタイプ)よりもやや劣ります。特にディスプレイの角度調整ができない、というのが気になる人も多いでしょう。
Swich AlphaとLenovoのMiixに関しては、もはやお好みの問題かな、と思います。キックスタンドの形状など、それぞれに個性がありますが、どっちがいいとかは言えません。
もうひとつ注意したいこととして、「筆圧対応」があります。この点に関して、MateBookは2,048段階の筆圧に対応(ただしスタイラスペン別売り)するので最も優秀、Switch Alphaは256段階ながらスタイラスペンが付属し、Miixは筆圧には対応しません。「筆圧対応の手書き入力」にどのくらいの重要性があるかは人によりますが、手書き入力の性能が大きく異なることには注意が必要です。
5.まとめ
タブレット単体での利用がメイン、あるいは手書き入力を重視、ということならMateBookだと思います。12インチで厚さ6.9 mm、重量640 gというのは驚異的ですし、筺体のデザインも素晴らしいと思います。
一方「Surfaceっぽく使う」のならMiixかSwitch Alphaとなりますが、この両者もそれぞれ個性がありますよね。価格とサイズ感ならMiixが優れています。キックスタンドつきで本体750 g、キーボード込みで1.08 kgというのは立派ですし、絶対的な価格が安いのも魅力です。
Switch Alphaはサイズという点ではやや不利ですが、独特の液冷システムを採用し、Core i3(Core i5)を搭載しているのが魅力だと思います。また、モデルとして新しい、というのもうれしいですね。
この記事を書いていて、2 in 1も安くなったよなあ、と改めて思います。もちろんAtom機の方はどんどん価格が下がっていってるわけですが、非Atom機でもこのくらいまで価格が下がってくるとAtom機の上位クラスとオーバーラップしてくるので、「どうせなら」と思いますよね。
6.関連リンク
Windows タブレット 機種比較 - 8インチは選択肢が少ないので選びやすいか?(2016年冬版)
Windows タブレット 機種比較 - 9インチは実質2機種のみ!しかしここに本命が潜んでいる?(2016年冬版)
Windows タブレット 機種比較 - 10.1インチ、キーボード込みで「予算3万円」コース!意外に選べる!(2016年冬版)
Windows タブレット 機種比較 - 10.1インチ、4GB/64GB縛り、5万円コース(2016年冬版)
Windows タブレット機種比較 - 10.1インチ、こだわりの大手メーカー製品から選ぶ(2016年冬版)