こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近中国タブレットがかなりの人気になっているようですし、実際ウインタブでも多くの製品について紹介記事を書いています。特に実機レビューに関しては相当数をこなしており、若干でも読者のお役に立てていると思っています。ウインタブが中国タブレットの実機レビューをできるのは、中国の通販サイト「GEARBEST」が実機を提供してくれているからです。サイト運営に協力してもらっているので、ウインタブではGEARBESTのセール情報などの記事も書いています。
一方、ウインタブにいただくコメントを見ていると、GEARBESTで製品を購入した結果、不快な思いをされている読者の方も少なくありません。これらのコメントもまた読者にとって有益な情報になると思っており、すべてのコメントを無条件で掲載しています。また、ウインタブでは製品紹介やセール情報などでGEARBESTにリンクすることが多いため、GEARBESTに対する批判コメントがほとんどですが、他の通販サイトでも同様の問題が発生しているものと思われます
中国の通販サイトは価格が安いため、もともと割安な中国タブレットをさらに安く購入することが可能ですが、日本の通販サイトと異なる部分が多いので注意が必要です。要するに、「日本の通販サイトのような快適さはないけれど、その代わり安いので、事情がわかってて使うならお買い得」ということです。この記事では私が理解している範囲で、中国の通販サイトで製品を購入する場合の注意事項を書きたいと思います。
1.快適に買い物するなら日本で
一番最初にいいたいことはこれです。ウインタブの読者の中にも、中国の通販サイトの割安さを理解した上で、あえて割高なAmazonやその他の国内通販サイトで買い物をする方もいます。例えばAmazonで「Onda V820W CH」というWindowsタブレットは14,500円で販売されています。一方これをGEARBESTで購入すると11,946円、Banggoodだと102.99ドル(約12,070円)です。Amazonのほうが割高ですが、「プライム」表記があるので、注文の翌日、遅くとも翌々日には手元に届きます。出品者はAmazonではなく、私の知らない販売会社ですが、Amazon倉庫から出荷される製品なので、返品やクレームがある場合Amazonがしっかり対応してくれるはずです。迅速でトラブル時に手間がかからない、という利便性のために14,500円を支払う、という価値は十分にあります。「面倒なのはイヤ」ということなら日本で買い物をされることをおすすめします。
2.中国通販でよくある批判
空売りしている
ここでいう「空売り」というのは「自社の倉庫に製品在庫がないにもかかわらず、在庫ありとして販売をしている」という意味です。日本でもネット通販で「空売り」は普通にあります。というか空売りというのは証券取引用語なのでここで使うのは適切ではなく、「受注発注」という用語のほうが一般的です。
つまり、通販サイトの運営者が顧客から注文を受けたあとでメーカーなど仕入先に発注する、という意味です。Amazonだと、Amazon本体が出品している商品はすべてAmazonの在庫ですが、Amazonや楽天に出品(出店)している中小の通販サイトの場合、取り扱いのすべての製品ではないと思いますが、受注発注をしているところがたくさんあります。売り手としてはもっとも安全な仕入れ方法です(資金繰りが助かるし、不良在庫が発生しない)が、当然顧客への配送は遅れます。でもある程度受注発注にしないと小さい会社の場合は在庫倒産するところも出てくるはずです。
しかし、受注発注でも日本国内なら多くの場合、リードタイム(注文から発送まで)は2、3日程度ですし、通販サイト側でしっかり顧客に配送日を案内しているので、トラブルにはなることは少ないです(ただし、これが理由で発生するトラブルはあります)。
GEARBESTというのは深センの会社です。そして中国のメーカーの多くも深センに本拠、もしくは重要拠点を構えています。そうなると受注発注という構造になっても不自然ではありません。中国の他の通販サイトもほぼおなじビジネス構造になっているはずです。
上の画像はBanggoodの製品検索結果画面です。上の方に「Ship in 24 hour」という絞り込み項目がありますよね。もし全部の製品を在庫しているのなら、こんな項目は必要ありません。つまり、受注発注の製品がある、ということです。
デジタルガジェットの場合、取り扱い全製品の在庫を持つのは危険、ということ容易にわかると思います。また、これまで書いてきたとおり、「受注発注」というのは決して特殊な商習慣ではありません。「空売りしているからけしからん」と言う批判は不適切です。
ただし、理解しておかなくてはならないこととして、「受注発注によるリードタイムが日本より長い」というのがあります。これは読者の方々のコメントを読ませいていただいて経験則的に予想していることです。そのため、例えばGEARBESTでは「Dispatch: Ships within 3-5 business days(3~5営業日で出荷)」と書いているのに全然その通りにならない、ということがしばしば発生します。日本の通販サイトの場合、こういう事態が発生すると通販サイトから顧客に事情説明のメールが送られ、顧客がそれを嫌う場合はキャンセルできることが多いですが、中国の通販サイトの場合、そうなりません。不安を抱きながら待ってるだけです(もちろんキャンセルは可能です)。この件について私も文句を言ったことがありますが、そう簡単に変わりません。このあたりは国民性というか、商習慣の違いというか、「埋められない溝」だと思います。従って、こういうのが許せない人は「1.快適に買い物するなら日本で」となります。
それにしても配送が遅すぎ
読者のコメントを読んでいると、顧客に対して配送無料としている代償として、極限まで配送コストを削減していることがある程度理解できます。深センから出荷して香港に送られ、香港から航空便で成田へ、というのが合理的で迅速な配送になると思います。この経路をDHLでやると、最短2日で東京の自宅に荷物が届きます。しかし、ここはよくわからないのですが、格安な運送会社の場合、深センからなぜかシンガポールに行ったり、ヨーロッパを経由したりするので、とんでもない時間がかかる場合があります。
中国の通販サイトの多くは「日本への配送無料」が謳い文句なのですが、考えてみれば国際貨物の料金が無料なはずはなく、無料であることの代償としての配送期間の長期化については相応の覚悟をしておく必要があります。それがイヤなら追加の送料を支払うか「1.快適に買い物するなら日本で」となります。
DHLにしたら注文後に30ドル追加でかかると言われた
多少追加料金を払ってもいいから早く手元に、ということで「Expedited Shipping」を選択したら、注文後にメールが来て「あなたの住所にDHLで送ると追加料金が30ドル必要です」と言われ、憤慨した、というのも多くコメントをいただいています。
この件について調べてみたところ、多くの中国通販で同じ問題が発生しているようです。「追加料金30ドル」というのはDHLの料金体系によるものです。なお、30ドルの内訳については私もよくわかりません。下記のリンク先、DHLのサイトで確認してみましょう。
Search For Remote Area:DHL
ここで国をJapanにして自宅の郵便番号(ハイフンつき)を入れて、画面右下の「OK」を押して、リストが表示されたら、お住まいの地域はDHLのいう「リモートエリア」に該当し、追加料金がかかります。おそらく東京や大阪などでなければほとんどの場合、政令指定都市や県庁所在地などであってもリモートエリアになってしまいます。
多くの場合、DHLだと追加料金がかかることはわかりました。問題なのは追加料金の請求が注文後になってしまう、ということだと思います。この事態を避けるためには通販サイト側で注文システムを改訂する必要があると思われます。彼らは日本向けのビジネスをしているわけではなく、全世界を相手にしているため、当然全世界対応をすることになるでしょう。こんなことがすぐに対応できるとは思えませんので、「こういうもの」と理解して、自宅がリモートエリアに該当するのなら追加料金の案内が来る、と思っておくしかありません。それが嫌なら時間がかかるのを覚悟で無料配送にするか「1.快適に買い物するなら日本で」となります。
キャンセルを渋る、返金が遅い
すみません、これについては経験がなく、何ともいえません。ただ、比較的名の通っている中国の通販サイトで金銭的被害を被ったとか詐欺的な対応をされた、というケースは聞いたことがありません。また、日本では消費者の保護が進んでいるため、通販サイトにせよ実店舗にせよキャンセルで苦労する、ということがめっきり減りましたが、売り手にしてみればなんとかキャンセルを阻止したいと思うのが自然なので、日本の通販サイトよりは「食い下がってくる」という可能性はあるかもしれません。また、返金が遅いというのは十分に不快な話ではありますが、返金されない、というのとは次元が異なります。ただし、対応が遅い場合がある、というのは理解しておくべきですね。
日本のAmazonや楽天で買物をする場合、それぞれ厳しいルールが定められていて、配送とかキャンセル、返品などの取り扱いについても日本語で確認することができますが、海外の通販サイトは一律のルールなんてなくて、サイトごとに独自の運営をしていますし、取引条件も英語で記載されているため、読むのが面倒です。でも、後日のトラブルを防止するためにはこれらの内容をあらかじめ確認しておくことは当然ですし、確認してさえも後づけでトラブルが発生することもあります。そして、なによりも日本人相手でないことによるメンタリティの違いに戸惑います。そのため、冒頭から何度も書いているように面倒なことが嫌なら日本の通販サイトを使うべきです。ただし、私が知る限り、中国で名の通った通販サイトは決して金銭的な被害を与えるようなことはしません。インターネットが普及し始めてもう20年、その間外為法も変わりましたし、クロスボーダー取引は身近なものとなりました。個人的には読者の皆さんにもぜひ海外通販を体験してもらいたいと思います。その場合、世界一快適と言える日本のネット通販のことはひとまず忘れて、色んな意味でグローバルスタンダードを学ぶ、くらいの覚悟はいるかもしれませんけど。
3.今後の対応
ウインタブでは引き続きGEARBESTには製品提供をお願いし、実機レビューや読者レビューに役立てていくつもりです。当然GEARBESTの製品情報やセール情報も掲載します。また、他の通販サイトと交流する可能性もあります。
一方で、読者の方々からいただくコメントについては引き続き無条件(ただし個人情報の暴露とか犯罪行為の方法とか内容が違法になる可能性がある場合を除きます)で掲載していきます。中国の通販サイトでの取引経験なども歓迎です。そして、これらのコメントもまた、読者に対する有益な情報になると思います。
つまり、中国製品の取り扱いや通販サイトに対するスタンスは従来通りといたします。
コメント
先月頭に頼んだモンが在庫ないから待てと言われ、どのくらい待てばいいの?と等と7-15日と言われもう1ヶ月。中国企業は詐欺会社が多いですが、Gearbestも詐欺会社みたいなもんですよねw
Geekのほうがしっかりしてますよ。早いし。
geekbuyingはしっかりしていましたが、買おうと思った物が人気商品だったため、なんだかんだで1ヶ月ぐらいかかりました。在庫ありとは書いてあったのですが。。。
こういう記事を書くのでしたらもういくつかサイトを紹介されたらいかがでしょうか。
毎度Gear Bestばかりで流石に肩入れ宣伝してるとしか思えません。
赤札やAliのようにもっと大手もあるのに。
そうやって複数業者と関わると、もうウィンタブブログじゃなくて通販業者ブログになりそう
いや、なればいい
以前,在庫がないにも… とコメントした者です.あのコメントは確かに正確では有りませんでした.意図していたのは「入荷のめどが立っていない,若しくは遅れるのがわかっているにもかかわらず,早期に出荷されるよう誤解させる表現で売られている場合もある」ということです.普通なら問題にするようなことでは有りませんが,経緯は省きますが,サポートセンターの人に2,3日中に発送する(自分はここで在庫がある,取り寄せのめどが立っていると誤解した),と言われたあと,3週間以上発送されなかったので問題としました.また,利用の際の注意に書かれていなかった事を参考程度にコメントしただけで,GBの不買を呼びかけたり,況してやサイトの方針に口出しする意図はなかったことをご理解いただきたいです.
はじめてのGBさん、こんにちは、コメントありがとうございます。はじめてのGBさんだけでなく、同様のコメントはなんども見ています。お怒りになるのは当然ですし、それをコメントにすれば読者の参考になるので気にしないでください。批判することも大切だと思います。また彼らの対応に問題もあります。これからもどんどんコメントをお願いします。
なかなか面白い内容でした。
ガタガタ言っている方もいるようですが、個人的には面白い内容でした。
techtabletsでもGear Best関連の情報がほかの通販サイトよりも多いですし、情報源の都合上ある程度Gear Bestに寄った記事になるのは仕方がないんじゃないですかね。
皆様、コメントありがとうございます。性質上個別の返信は控えますが、すべて拝見しておりますし、今後の参考にさせていただきます。引き続き、たくさんのコメントをいただけるとうれしいです。
昨年Gear bestでcube i7 stylusを購入しましたがWindows10 proが非正規品でactivationを求められました(もちろんWindowsのSNなど製品のどこにもありません)。幸いなことに手持ちに使用しなくなったWindows 7 proのライセンスがあったのでactivationできましたが・・・。検索すると,他にも同じ目にあった方がいらっしゃるようですね。
GEARBESTは発送が遅れる場合でも催促してもメール無し、顧客放置
geekbuyingは発送が遅れる場合、催促しなくても向こうからきちんと
メールが来た
同じ遅れるにしてもgeekbuyingの方がいい
GEARBESTはもう二度と使わない
いつも楽しく拝見しています。
ですが…。
GEARBESTのリンクを貼る記事には、必ずこの記事のリンクも貼ると精神的な被害に遭う方の確立が下がって良いのではないかと思います。
それから、他の通販を利用したことがないにも関わらず、GEARBEST特有の問題を一部の推測を含めて海外通販全般の問題というのは、肩入れのし過ぎだと。
それから、「返金が遅いというのは十分に不快な話ではありますが、返金されない、というのとは次元が異なります。」には非常に違和感を感じます。ユーザーにとってはキャッシュフローの関係で機会損失を被ることになるので。
読者とGEARBESTのどちらを向いているのでしょうか?
やっぱり、批判的な記事のみのスルーはよくないですよ。
仕方ないですよかんすけさん。
wintabさんは、gearbestが仕込んでいるんだろうし、gearbestの社員が書いているんでしょうから。
すいません、さすがに最後のコメントはきついですわ。批判と中傷は別物なので、もう少し大人として良識のあるコメントを書いていただかないと、コメント欄を匿名にするのを中止しなくてはなりません。よろしくお願いします。
それともうひとつ。残念ですがコメントを1件削除しました。「詐欺会社」という表現と民族差別と受け取られる可能性のある表現があったためです。サービスレベルが低いから詐欺、というのは表現として不適切です。詐欺ってすごく強い日本語ですよ。繰り返しますが、批判と中傷(最悪訴えられます)は別なので、良識あるコメントをお願いします。
先月17日にEMSでGEARBESTでタブレットを購入したのですが、
中国EMSのトラッキングデータが
2016-02-20 16:13 广州市, 投递并签收,签收人:本人收
となっているのでが、日本に居る私がどうやって広州市で受け取るんですかね?
サポートにもコンタクト取ったのですが、ディレイディレイと繰り返すばかりで、いい加減うんざりなんですが、こういった場合の良い対処方法はありませんか?
Paypal支払いなので、Paypalからクレーム報告するので良策でしょうか?
ご助力頂ければ幸いです。
こんにちは、コメントありがとうございます。よろしければオーダーNOをお知らせ下さい。コメント欄に書くのがまずいようならメールでお願いします。win-tab@outlook.comまで。
ご返信有り難う御座います。
Order No.WW1601170002482740です。
よろしくお願いいたします。
13さん、こんにちは。いただいたオーダーNOでGEARBESTに問い合わせてみたところ「製品がGEARBESTに返送されてきました。申し訳ありませんが原因は不明です。お希望に応じ、返金処理、もしくは再配送の手配をしますので、どちらかをお選び下さい。」との連絡がありました。ご希望をお知らせ下さい。途中まで対応させていただきましたので、この件は最後までフォローいたします。なお、他の読者の方に誤解を招かないよう、13さんにということではなく、一般論として書きますが、ウインタブはGEARBESTの子会社でも関連会社でもなく、今後は個別のオーダーについてお問い合わせいただいても対応しかねます。というか無理です。
13の者です。
お忙しい中、また個人の支障にお付き合い下さり、有り難う御座います。
私宛てには未だに返信が無いままですが、DHLに変更して、再度配送して頂ければと思っております。
私自身からも、再度サポートチケットを取り、連絡を試みたいと思います。
本当に有り難う御座います。
追加送料を払ってもdirectlinkで送られるケースに当たりました・・・
二度と同じサイトでは買わなさそう・・・
こんにちは、コメントありがとうございます。個別のお話だと私からはなんとも言えないですが、遅いのはともかく、追加料金を払うのはおかしいと思います。
gearbestで商品が配送不能(原因不明)になり、その商品をもう他の人に売っちゃった。ゴメンね。という事で返金になり、改めてgeekで注文。約束の期日を過ぎても一向に出荷されない為PayPal経由で問い合わせたら「住所が漢字だったから送れなかった。と言う事で遅れたのは貴方のせいだけど、すぐ返信してくれたら優先的に出荷するよ。」とか愉快な事を返信してきた。「それって俺の方から(この住所で大丈夫?)って聞かないといけないわけ?つーかそもそも注文受けた時点でわかる事を、期日過ぎて今更何言ってんの。PayPalに怒られたから慌ててメールしたんでしょ?もう信用できないから全額返金してね。」とクレームに変更。3日後に勝訴で無事返金された。遅れるならそう言えば別にいいんだよ。理由も説明しないうえに嘘ついて開き直るって、国民性云々じゃなく人としてやっちゃいけない事。