こんにちはtakumiです。東京ゲームショウ2019において、NTTドコモは次世代通信技術「5G」を全面的に押し出したブースを展開していました。個人的にもすごく楽しく感じたので、こちらをレポートしていきたいと思います。
ブース紹介
5G LAN PARTY AREA
「5Gでの通信を使用したLANパーティ」をイメージしたエリアです。LANパーティといってもあくまでイメージであり、実際はFortniteやPUBG、ストリートファイターVなど様々なゲームイベントや大会を開いている場所でした。
MOBILE GAMING AREA
「5G」の普及に伴い、利用率も増加していくと期待されているのが「クラウドゲーミング」です。今回ドコモブースでは、ゲームストリームサービス「Hatch」のデモを展開し、「モバイルゲームを端末にインストールすることなく遊べる」という体験を展開していました。これにより、「5G回線」に対応さえしていれば、ゲームの容量やスペックを気にすることなく、更に自由にゲームを遊ぶことが出来るようになるでしょう。
AR AREA
今回なかなか面白い試みとして行われたのがこの「AR観戦体験エリア」です。これはゲームの情報と携帯のネットワークを共有させ、2Dゲームであっても、その様子を様々な方向から視聴することが出来るというものです。
デモの様子です。一見何もないただの机のように見えますが・・・
ご覧のように、対応端末をかざすとゲームの画面が映し出されるというものになっています。この「ストリートファイターV」というゲームは、通常正面から(キャラクターが側面向きに映し出される)しかゲームの様子を見ることが出来ないのですが、AR技術と5Gを組み合わせることによって、今まで見ることが出来なかった角度からゲームを観戦できるようになります。Eスポーツ観戦において、「自分はここが見たかったのに・・・」という事例は多々あるのですが、今後そう言った問題も解消していくかもしれません。
5Gとゲームイベントに関するトークショウ
ビジネスデイでは、5Gによって変化するゲーム環境に関する様々な分野でのトークセッションも行われており、1日目では大型格闘ゲーム大会「EvoJapan」の実行委員会所属の「藤澤孝史」氏と国内最大のLANパーティ「C4LAN」の総合プロデューサー「田原尚展」氏が「5Gとゲームイベント」をテーマにトークを繰り広げました。
「EvoJapan」とは国内大手のゲーム大会の一つで、所謂「eスポーツ」の核に位置するイベントに対し、「C4LAN」はあくまで「ゲームパーティー」であり、eスポーツとは大きくかけ離れたイベントです。実際両者も今回が初対面だったということでしたが、互いのイベントに共通するのは「ネットワークの難しさ」とのことでした。現在だと、このような大型のネットワークを介したイベントはどうしても有線接続に頼らざるを得ない現状があり、結果として手間もコストもかさんでしまうという問題があります。今後「5G」が普及すれば、その煩わしさから解放され、より円滑にイベントの製作が出来るようになるかもしれないと両者。
更に田原氏は、「5Gが普及すれば有線という縛りから解放されるのが我々としてはありがたい。電源などが解決できるなら、例えば浜辺でLANパーティーを開催など、今まで誰も見たことがないような面白いことが出来るようになるかもしれない。」と5Gの発展に期待を膨らませていたのが印象的でした。
配信のアーカイブはこちら。残念ながら現在は非公開設定となっています。
感想
インフラ整備などを考慮すると5Gの本格的な普及はまだまだ先の未来のことだと思われますが、今後ゲームの分野でも更なる発展が期待されています。ドコモは9/20に5Gのプレサービスを開始し、イベント会場などで5Gが使えるようになるとのことです。5Gの一般向けサービス開放は2020年3月となっています。個人的には、5Gの高速・大容量通信を利用した、ゲームストリーミングサービスで様々なゲームをいろんな場所で出来るようになる未来に期待しています。
5Gがゲームシーンにもたらす影響、そしてそれらが描く未来に大きく期待したいところです。
コメント
あーなるほどねぇ
11adに夢見過ぎた自分は5Gの準ミリ波を冷めた目線で見みがちだけど
LANパーティにとっては電波特性がかなり相性良さそうですね
期待寄せるのはわかる気がします
レイテンシや帯域はもちろんだけど一般的に弱点と言われてる直進性と減衰問題も
局所混雑での電波障害回避としてはむしろメリットだもんなぁ