記事にアフィリエイト広告を含みます

Lenovo IdeaPad 4G - Snapdragon搭載のWindowsマシン。スリムで軽量、LTE対応するモバイルノートです

Lenovo IdeaPad 4G
レノボから14インチノートパソコン「IdeaPad 4G」が発売されます。CPUにSnapdragonを搭載する、日本ではまだ数が非常に少ないWoA(Windows On ARM)マシンで、もちろんLTE対応もします。

スポンサーリンク

1.スペック

スペック表

  IdeaPad 4G
OS Windows 10 Home
CPU Qualcomm Snapdragon 8c
外部GPU なし
RAM 8GB
ストレージ 256GB SSD
光学ドライブ なし
ディスプレイ 14インチIPS(1,920 x 1,080)
ネットワーク 802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 5.1、LTE
入出力 USB 3.0Type-C × 2、USB 3.0、オーディオジャック、nanoSIMスロット
カメラ Webカメラ(720p)顔認証対応
バッテリー 稼働時間 約21.0時間
サイズ 321.7 x 207 x 14.9 mm
重量 1.2 kg

コメント

CPUはSnapdragon 8cです。2019年似発表された型番なので、特に新しいというわけではありませんが、そもそもWoA用のCPUって、そんなに出回ってないので…。また、後述しますが、WoA機のパフォーマンスについては、様々な要因があるので、仮にCPUのパフォーマンスが高くても、宝の持ち腐れ的な印象もあります(個人の感想です)。

RAMは8GB、ストレージは256GBと、Windows PCを操作する上では特に不足感のない容量です。ディスプレイは14インチのIPS液晶、FHD解像度ですが、タッチ対応はしないようです。私だけかもしれませんが、「Snapdragon搭載→スマホっぽいイメージ→当然タッチ操作に対応」という連想をしてしまいましたので、ここはちょっと意外でした。

スポンサーリンク

通信まわりではLTE対応します。またバッテリー稼働時間も21時間と、かなりのスタミナと言えます。このあたりはWoAとしては外せないところでしょう。「スリープからの爆速復帰」「スリープ中のデータ通信(通知が受け取れる)」「長時間のバッテリー稼働」というのがWoAのセールスポイントですから。

ただし、ウインタブではメーカーのバッテリー稼働時間公称値は信用していません(というかJEITAの測定法を信用していない)し、WoAマシンであるSurface Pro Xの実機レビューでも「やっぱり話半分」だったので、この製品が本当に21時間のバッテリー稼働が可能なのか、少し疑問です。

サイズは14インチノートとしては薄型・軽量です。IdeaPadはとにかく「ハイコスパ」な製品ブランドで、そのぶんサイズが少し大きめ、重め、という印象がありますが、この製品に関しては重量も1.2 kgと、モバイルノートとして無理なく持ち運べる感じですね。

2.筐体

Lenovo IdeaPad 4G
正面から見たところです。上下左右ともベゼル幅が細く、上部ベゼルのWebカメラのあるあたりが盛り上がっているのが特徴です。すでに販売中のIdeaPad Slim 550シリーズに似ていますね。

Lenovo IdeaPad 4G
キーボードです。この画像では英語配列になっていますが、日本仕様は「84キーJIS配列、バックライト・キーボード」と開示されています。キートップの下側が丸みを帯びている、Lenovo製品ではおなじみのデザインです。

また、キーボード面にスピーカーが配置されています。経験上、この位置にスピーカーがあるとステレオ感がよく出て、音質もいいことが多いです。

Lenovo IdeaPad 4G

クリックで拡大します

側面と入出力ポートの配置です。この製品はコンバーチブル2 in 1ではなく、クラムシェルノートなのですが、電源ボタンは側面ですね。薄型筐体ということもあってか、入出力ポートはType-Cが主体で、全体的にポートの数は少なめです。

Lenovo IdeaPad 4G
最近のレノボ製品はほぼ全てヒンジが180度開口しますが、この製品もその例に漏れません。対面でのミーティングなどをする際に便利な機能です。

3.価格など

Lenovo IdeaPad 4Gは4月9日の発売予定で、価格は税込み10万9,780円から、となっています。

ウインタブでは過去にWoAマシンの「Surface Pro X」の実機レビューをしています。期待以上にサクサク動作してくれましたし、筐体品質も素晴らしいものでしたが、「スリープからの爆速復帰」「スリープ中のデータ通信(通知受け取り)」「長時間のバッテリー稼働」といったWoAのメリットを十分に実感できませんでした。また「サードパーティ製の64ビットアプリがほとんど動かない」というデメリットもありました。

さらに(Windows PCとしての性能の割に)実売価格がCore i7搭載のSurface Pro 7とあまり変わらない、というのがありまして、「安い買い物ではないので、それなら素直にSurface Pro 7でいいのでは?」と感じました。

IdeaPad 4Gに期待したいのは、やはり実売価格です。レノボ公式サイトで直販され、他のIdeaPadシリーズのように「3割4割当たり前」という割引になるのなら、WoA普及に大きな役割を果たしてくれるんじゃないでしょうか。

4.関連リンク

IdeaPad 4G:Lenovo

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    魅力が何にも無くてすごい

  2. 匿名 より:

    まあ弱いけどx86アプリ動いてバッテリー21時間駆動で1.2kgはそれなりに魅力ありそうですけど性能がアレで10万はちょっと..ってなりますよね

    • wintab より:

      こんにちは。ただこれ、最近見落としていましたが、WoA機としてはかなり安いですよね。パフォーマンスの話してしまうとおっしゃるとおりかもしれないですけど。LTEを重視するなら悪くないような気もいます。