GMKtecがミニPC「NucBox K11」を発売しました。この製品は先日レビューした「NucBox M7/M7 Pro」「NucBox K8 Plus」と同じデザイン(たぶん同一筐体と思われます)ですが、天板が少し派手になってカッコいいのと、CPUもより高性能なRyzen 9を搭載しています。
1.スペック表
GMKtec NucBox K11 | |
OS | Windows 11 Pro(推定) |
CPU | AMD Ryzen 9 8945HS |
GPU | なし |
RAM | 32GB(DDR5 5600, 最大64GB) |
ストレージ | 1TB/2TB SSD(M.2 2280, PCIe4.0) ※2スロットあり |
光学ドライブ | なし |
ディスプレイ | なし |
ネットワーク | Wi-Fi6、Bluetooth 5.2 |
入出力 | USB4 Type-C(映像出力/PD対応)× 2、USB3.2 Gen2 Type-A × 2、USB2.0 Type-A × 2、HDMI、DisplayPort、OCuLink、LAN(RJ45)× 2、オーディオジャック |
カメラ | なし |
バッテリー | なし |
サイズ | 132 × 125 × 58 mm |
重量 | 不明(630 g前後と推定) |
※このスペック表はベアボーンモデルを考慮していません
2.バリエーションモデル
・ベアボーン(OS/RAM/SSDなし)
・RAM32GB/1TB SSD
・RAM32GB/2TB SSD
3.コメント
以下の説明にはベアボーンモデルを考慮していません。ご了承ください。
メーカーのスペック表にOSのバージョンが記載されていませんでしたが、ウインタブの経験上、GMKtecのミニPCはすべてWindows 11 Proを搭載していたので、K11のOSもほぼ間違いなくProだと思います。
CPUはRyzen 9 8945HSです。ウインタブでは過去にこの型番を搭載するGEEKOM AE8というミニPCをレビューしていますので、ベンチマークスコア等についてはAE8のレビュー記事をご参照ください。個人的には少なくともウインタブが実施しているテスト「PC Mark」「3D Mark」「CINEBENCH 2024」に関してはひとつ下のRyzen 7 8845HSとそこまで大きな差はないと感じています。
GEEKOM AE8 レビュー - Ryzen 9 8945HS搭載のハイスペックなミニPC、コンパクトな筐体で仕事にもゲームにも!
GMKtec製品の多くはBIOSで電力リミットを変更できます。K11の場合、最高で70Wにすることができますし、省電力・静音(ただしパフォーマンスは落ちます)なモードで使うこともできます。
RAMは32GB、SSDは1TB/2TBを選べますが…、
RAM、SSDとも2スロットあります。RAMは空きスロットなしなので、初期搭載のRAMを外して容量の大きいものに換装できます。SSDは1スロットが空きなので、初期搭載のSSDをそのまま活かしてもう一つSSDを増設できます。ウインタブでは過去にこの筐体の製品をレビューしていて、筐体の開口やRAM/SSDの増設・換装は比較的容易であることを確認しています。
入出力ポートでは高速で映像出力にも対応するUSB4ポートを2つ備えるほか、OCuLinkポートもついていますので、必要であればeGPUを接続することもできます。
この筐体は冷却ファンを2基搭載しています。この「ファン2基」というのがGMKtec製品の特徴でもあり、実際に冷却性能は高いです。また、K11では上部のファン付近がゲーミングPCのようにイルミネーション対応するようで、個人的には非常にカッコいいと思います。
4.価格など
GMKtec NucBox K11はGMK公式サイトで販売中で、12月25日現在の価格は下記のとおりです。
ベアボーン:75,429円
32GB/1TB:92,287円
32GB/2TB:102,144円
また、12月25日現在、Amazonでは32GB/2TBモデルのみ販売中で、価格は113,980円と若干お高めです。ちなみにRyzen 7 8845HSを搭載するNucBox K8 Plus(32GB/1TB)は日本のAmazonで約8万円で販売されていますので、K11のお値段は若干お高めと感じられなくもありません。…でも天板のイルミネーションはカッコいいんだよなあ(K8 Plusはイルミネーションなしです)。
5.関連リンク
AMD Ryzen 9 8945HS — NucBox K11:GMK公式サイト
GMKtec Nucbox K11:Amazon
2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。