記事にアフィリエイト広告を含みます

Cube iWork 8 Air - 高精細ディスプレイとしっかり感のある筐体が魅力!8インチデュアルブートタブレット(実機レビュー)

Cube iWork 8 Air
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりに8インチタブレットの実機レビューとなります。今回のレビュー機は「Cube iWork 8 Air」で、Cubeの最新製品です。ウインタブでは以前「Cube iWork 8 Ultimate」の実機レビューをしたことがありますが、AirはUltimateをさらにスペックアップした製品です。なお、この製品は中国の通販サイト「GEARBEST」に提供していただいたものです。この場にて御礼申し上げます。また、この製品はライターの「かのあゆさん」に再提供し、WindowsとAndroidの使用感を含め、長期的にレビューをお願いすることにしています。

スポンサーリンク

1.スペック

OS: Windows 10 + Android 5.1
CPU: Intel Atom X5-Z8300
RAM: 2GB
ストレージ: 32GB
ディスプレイ: 8インチIPS(1,920 × 1,200)
ネットワーク:  802.11b/g/n、Bluetooth
カメラ: イン2MP / アウト2MP
入出力: microUSB、microHDMI、ヘッドフォンジャック、microSD
バッテリー: 3500mAh
サイズ: 213 x 127 x 9.8 mm / 重量 314 g

最初にスペックを確認します。「8インチ、デュアルブート、CherryTrail(Atom Z8300)、RAM2GB、ストレージ32GB」と、典型的な中国の8インチタブレットだと言えます。しかし、ディスプレイ解像度が8インチサイズながら1,920 × 1,200と高精細で、他にもいくつかこのディスプレイ品質の8インチ中国タブレットは存在するものの、「最高レベル」といっていいでしょう。

あとは特にケチを付けるようなところはないですね。ただ、Windowsの小型タブレットに慣れていない人は、思いのほかカメラの性能が低い、ということには注意してもらいたいです。特に中国タブレットの場合、カメラは「一応ついてるから」くらいの位置づけとなります。

2.同梱物

Cube iWork 8 Air 同梱物
同梱物からチェックしてみます。タブレット本体には2枚のフィルムが貼ってあります。一枚はそのまま使える液晶保護フィルム、そしてもう一枚は画像にあるように、製品PRなどが書かれたフィルムで、こちらは使用開始時に剥がすことになります。私がこれまで試用してきた中国タブレットは全てこのスタイルです。なお、そのまま使う方の液晶保護フィルムは、珍しくしっかりと貼り付けられており、気泡などはほとんど目立ちませんでした。

次にケーブルですが、主に充電用のmicroUSB(オス)-USB(オス)のケーブル(長さ約75 cm)とmicroUSB(オス)とUSB(メス)の変換ケーブルの2本が付属します。ACアダプターは付属しません。

「紙類」は英語の記載もある、わりとしっかりした取扱説明書(水色の冊子)、タブレットの操作方法を記載した汎用マニュアル(白い冊子)、あとは保証書、検査合格証(中国タブレットにはたいていついてきます)、VIPカード(英語の記載がなく、いまだに用途がよくわかりません)です。VIPカードについては「気にしない」ということで個人的には整理済みです。

梱包状態は良好で、外箱の破損もなく、最近のGEARBESTの配送品質の向上がうかがえました。

3.筐体

Cube iWork 8 Air 正面
正面から見ると、「普通のタブレット」ですね。特にベゼルが細いということもなく、デザイン的にもあまり個性を感じません。

Cube iWork 8 Air 上面
筐体上面です。画像左からWindowsボタン、microSDスロット、オーディオジャック、microHDMI、microUSBと、ポート類は全てこの面に集中しています。Windowsボタンが物理ボタンであり、この位置にある、というのは賛否両論あると思いますが、私はこの配置のほうが好きです。

Cube iWork 8 Air 上面(裏から)
上の画像だとmicroSDスロットがよく見えないので、ひっくり返してみました。SDスロットはカバーなどがなく、むき出しの状態ですね。セロテープでも貼っといたほうがいいかもしれません。

Cube iWork 8 Air 右側面
右側面には電源ボタンと音量上下ボタンがあります。ボタンの操作感は確実で押した感じもよく、しっかりした印象があります。

Cube iWork 8 Air 下面
筐体の下面と左側面にはボタンやポート類はありません。

Cube iWork 8 Air 背面
背面です。カメラとスピーカーの位置がよくわかると思います。素材はプラスティック製ですが、質感は決して悪くありません。

Cube iWork 8 Air 背面拡大
スピーカー周辺を拡大してみます。このように細かな型押し模様がついており、手で持った際に滑りにくくなっています。

筐体の印象についてまとめます。まず、この製品は厚さ9.8 mmということで、8インチタブレットとしては薄型とは言えません。実際私はやや厚い、と感じました。しかし、その分「しっかり感」があります。安心できる強度を備えているように感じさせてくれます。実機レビューとはいえ、落下させたりといった乱暴なことはできませんので、実際のところはわかりませんが、この製品を手で持ってみて、悪い印象を持つ人のほうが少ないだろうと思います。

そうそう、大事なことなんですが、この製品の実測の重量は「315 g」でした。つまり、少なくとも重量についてはカタログ値を信用していいです。315 gというのは8インチのWindows タブレットとしては十分に軽量なほうで、高く評価していいです。

4.システムの状況

Cube iWork 8 Air システム情報
すいません、OSの日本語化前に撮影してしまいました。OSは64ビットです。この製品のCPUやRAMの構成からして、32ビット版のほうが安定すると思うんですけどね。スペック的に、64ビットだから速い、ということにはおそらくならないと思います。

スポンサーリンク

Cube iWork 8 Air ストレージ情報
本当に電源を入れてすぐ、のストレージ状況です。ストレージ32GBのデュアルブート機だと、初期状態のWindows側の空き容量はこんなもんです。空き容量6GBだと、話題のAnniversary Updateができません。将来的にUSBメモリーやmicroSDカードを使ってのアップデートが可能になる可能性はありますが、現状だとおそらく「どうやっても無理」だと思います。

Cube iWork 8 Air ディスプレイの表示倍率
この製品は8インチで1,920 × 1,200という高精細ディスプレイを搭載していますが、8インチでこの解像度だとそのままの(テキストやアイコンなどの)表示倍率だと細かすぎて逆に使いにくくなってしまいます。デフォルトでは200%になっていましたが、150%とか175%にも設定できるので、目が疲れない範囲で調整するといいと思います。

Cube iWork 8 Air Android1
Cube iWork 8 Air Android2
こちらがAndroid側のホーム画面です。デフォルトの背景は私としてはちょっとアレなんですが、ごくプレーンなAndroidという感じですね。プリインストールアプリもそんなに多くありません。中国語のアプリはよくわからないし、日本語対応していなければ使いようがないので、さっさと削除(もとい、無効化ですかね)したほうがいいでしょう。

Cube iWork 8 Air Androidシステム情報
OSは当然ですけどAndroid 5.1ですね。

Cube iWork 8 Air ストレージ
ストレージの空き容量は7GBあまりです。

Windows、Android双方のシステム情報を確認してみて、やはりストレージ容量が不足気味であると思います。Windows側とあわせ、少し価格が上がってもやむを得ないから、デュアルブートにするならストレージは64GB欲しいところですね。8インチでストレージ64GBの中国タブレットって、私が知る限りないんですよね。特にWindowsに関してはAnniversary Updateである程度ストレージに余裕があることが必須になってしまっているので、Cubeが、ということではなく、中国タブレット全体にストレージの大型化を要望したいところ。多分メーカーはこの記事読んでないと思いますけどw

5.性能テスト

まず、Windowsのほうで、「ドラクエ X ベンチマーク」をやってみました。今回からAtom機では「ドラゴンズドグマオンライン ベンチマーク」はやりません。
Cube iWork 8 Air ドラクエベンチ
参考:
Cube iWork 11 Stylus(Atom X5-Z8300): 1,817
ONDA V919 Air CH(Atom Z5-Z8300): 1,801
Chuwi Hi 10(Atom x5-Z8300):1,658
ドスパラ Diginnos DG-D10IW3(Atom x5-Z8300): 1,570
Teclast X98 Plus 3G(Atom x5-Z8300): 1,464
Cube iWork 8 Ultimate(Atom x5-Z8300): 1,448
DELL Inspiron 11 3000(Celeron N3050): 1,446
ドスパラ Diginnos DG-D09IW2(Atom x5-Z8300): 1,241
PIPO W9S(Atom x5-Z8300): 1,136
PIPO W9S(Atom x5-Z8300): 1,136
acer Aspire Switch(Z3735F): 1,101
Diginnos DG-D08IWB 32GB(Z3735F): 1,097

ドラクエに関しては正直少し不満なスコアとなりました。Atom機ということもあり、またドラクエベンチは本来シビアにPC性能を測定するツールではない、ということもありますが、経験上はAtom Z8300の場合1,500前後は欲しかったかな、と思います。また、従来機Cube iWork 8 Ultimateに対してもスコアが悪化しているのが気になるところですが、ディスプレイ解像度が高いこと、またRAM2GBで64ビットOSを搭載していることなどが影響している可能性があります。

Cube iWork 8 Air  Androidのベンチマーク
続いてAndroidのほうでAntutu(画像左)とGeekBench 3(画像右)をやってみました。

参考(Antutu):
BungBungame KALOS 2(Samsung Exynos 7420): 88,439
Chuwi HiBook(Atom X5-Z8300): 56,728
Teclast X89 Kindow(Atom Z3735F): 47,495
Teclast X10(MediaTek MT8392): 31,561
Cube T8 Super Version(MediaTek MTK8735P):23,925

Antutuに関しては同じAtom Z8300を搭載したChuwi HiBookとほぼ同スコアでした。したがって、ほぼ期待通りの性能、と言っていいでしょう。AndroidでもBayTrailとCherryTrailではっきり性能差が出るんですね。

参考(GeekBench 3):
BungBungame KALOS 2(Samsung Exynos 7420):1,530、5,386
H96 Plus(Amlogic S905): 554、1603
※左からシングルコア、マルチコアの順で表示しています

GeekBench 3についてはまだウインタブでデータの蓄積ができていないためコメントは控えます。まあ、わかる人にはわかる、ということで!

6.まとめ

これまで書いてきたこと以外で、いくつか重要なことがありますので、それについて書きます。まず、Cube iWork 8 Ultimateで酷評されたバッテリーの稼働時間ですが、「ディスプレイ輝度40%、バッテリー残量70%の状態で、ベンチマークソフトのダウンロード及び実行、YouTubeの視聴を1時間ほど行ったら、残量が40%になった」という感じでした。ベンチマークソフトの実行はCPUに負荷がかかるため、バッテリーの消費量は多くなる一方、ずっとベンチマークテストをしているわけではないので、「通常の用途で1時間くらい使うのと大差ない」と判断すると、この製品のバッテリー稼働時間は連続使用で3時間強、贔屓目に見て4時間弱くらいではないか、と思います。これって、決していいほうではないですね。

筐体の剛性感は評価できます。また、ディスプレイもカタログスペック通り、かなりキレイ、といっていいでしょう。ディスプレイがキレイだとそれだけで高級な感じがしちゃいますね。それと、筐体の発熱ですが、背面が多少熱くなるものの、心配になるほどではないです。長時間の連続使用はしていませんが、おそらく発熱による処理性能の低下についてはあまり神経質にならなくていいのではないか、と思います。

Cube iWork 8 Ultimateは中国の通販サイト「GEARBEST」で販売中で、価格は93.19ドル(10,466円)です。中国の8インチタブレットはだいたい1万円前後で購入できるのですが、この製品の場合はスペックは他の中国タブレットとほぼ同一ながら、ディスプレイ解像度が高く、筐体のしっかり感も高いので、購入検討するならいい選択肢になると思います。

7.関連リンク

CUBE iWork8 Air Tablet PC:GEARBEST

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    DualOSってAndroid6.0には対応しないんですかね?
    もう少しでAndroid7.0出るのに。

  2. タケル より:

    この機種のように稀に2GBのメモリに64bitOS当ててあるのを見るけど、いつも不思議でならない。

    メモリー増設出来るわけでもないし、64bitの効率の良さもメモリ2GBだとアドレッシングが倍になってメモリ空間的にはむしろ不利にしかならないような気がするんだけど。

    64bitにした根拠ってなんなんでしょうね?

    • wintab より:

      タケルさん、こんにちは、コメントありがとうございます。私も同感です。32ビットのほうがむしろいいと思いますね。常にエッジを狙う中国タブなんで、仕方ないのかもしれませんけど。

  3. 匿名 より:

    >>2
    UEFIが64ビット専用の様だ
    だから、Androidを64ビットにしたら、Windowsも64ビットにしなければならない

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。それは知らなかったっす。いまかのあゆさんのところにあるので、確認してもらおうかな…

  4. 匿名 より:

    https://win-tab.net/imported/cube_iwork8_ultimate_1512311/
    ここの4番に書き込んだ時に、64ビット専用と判断しております

    airはたぶんUltimateと中身が同じか近いので、まず間違いないかと
    もちろんデスクトップと同様に32ビット64ビット両用のUEFIも存在するとは思いますが・・・

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。また、返信するのが非常に遅くなりましたことをお詫びします。その後Onda V80 Plusという、この製品とよく似た8インチタブの実機を試したのですが、やはり64ビットでした。深センのメーカーは共通のシステムインフラを使っている(つまり、仕入先が同じ)なんでしょうね。会社独自のチューニングというのはもう少し先になるんでしょう。