HPの法人向けノートPC「EliteBook」シリーズの2025年モデル「EliteBook 6 G1i 13」の製品紹介記事です。ここのところHPが2024年に発表した新ブランド体系に基づくニューモデルが続々と登場しています。このEliteBook 6 G1i 13は法人向けノートPCですが、個人顧客でも購入ができます。HPの法人向けノートPCは個人向けPCにはない強力なセキュリティ機能を搭載していますので、個人向けビジネスPCとしても非常に魅力的です。
参考:EliteBookシリーズの比較記事
HP EliteBookシリーズ比較(2025)- モデルごとの違い・用途・選び方を解説!
この製品はウインタブ読者向けクーポンで4%OFFになります。以下の「専用リンク」にアクセスし、その後に製品ページのボタンをクリックすると、カート画面で「特別値引き」が表示されます。
【広告】【提供:株式会社日本HP】
ウインタブ専用リンク(クーポン)_法人向けPC
1. スペック表
項目 | 仕様 |
---|---|
OS | Windows 11 Pro |
CPU | Intel Core Ultra 5 225U / Core Ultra 5 235U Core Ultra 7 255U ※Arrow Lake-U, NPU内蔵, Copilot+ PC非対応 ※Core Ultra 5 235UはvPro対応 |
RAM | 8GB(8GB×1)/ 16GB(16GB×1) 16GB(8GB×2)/ 32GB(32GB×1) 32GB(16GB×2) ※SO-DIMM DDR5-5600、最大64GB |
ストレージ | 256GB / 512GB / 1TB / 2TB SSD ※M.2 PCIe NVMe ※SED自己暗号化機能付きも選択可 |
ディスプレイ | 13.3インチ (1,920×1,200) |
無線通信 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 ※LTEモデルあり |
ポート類 | USB4 Type-C (Thunderbolt 4)×2 USB Type-A (5Gbps)×2、HDMI 2.1 LAN (RJ45)、3.5mmオーディオジャック |
カメラ | Webカメラ(5MP)顔認証対応 |
バッテリー | 48Wh |
サイズ | 303.1×215.1×19.9 (最厚部) mm |
重量 | 約1.31 kg |
2. CPU・RAM・SSD
OSはWindows 11 Proのみ、CPUは「Core Ultraシリーズ2(Arrow Lake-U)」で、4型番が設定されていますが、Core Ultra 5 225UのみvPro(法人など、組織でPCを管理するのに有効な機能)対応です。CPUはすべてAI処理チップNPUを内蔵していますが、NPU性能がCopilot+ PCの要件を満たしておらず、Copilot+ PCではありません。
RAMは8GB/16GB/32GBがあり、シングルチャネル(RAMが1枚のみ)とデュアルチャネル(RAMが2枚)も選べます。基本的にはデュアルチャネルのほうが性能面では有利となりますが、後々RAMを増設する意向がある場合はシングルチャネルを選ぶほうがいいでしょう(RAMの空きスロットがある)。
ストレージはPCIe接続のM.2 SSDで256GB/512GB/1TB/2TBを選べます。RAM/SSDともEliteBookシリーズとしては異例にワイドバリエーションです。
3. 筐体の仕様
ディスプレイは13インチWUXGA(1920×1200、アスペクト比16:10)です。HPでは「IPS」と明記していませんが、製品価格から考えてほぼ間違いなくIPS相当の液晶が使われていると思います。
キーボードは「日本語:HP Premium Keyboard(電源ボタン搭載)、防滴機能付き、キーピッチ:19.0×19.0mm、キーストローク:1.5mm、JIS標準準拠・OADG準拠配列、バックライト機能付き 」と開示されています。キーピッチ19 mmというのはPCのキーボードとしては「標準サイズ」なので、狭苦しさはありません。
天板にはHPのプレミアムタイプのロゴが使われています。筐体はリサイクル素材が多用され、トップカバー、パームレストカバー、ボトムカバーはリサイクルアルミニウム、キーキャップは再生プラスチックを50%使用、ディスプレイベゼルは再生プラスチックを30%使用しています。
また、HP独自の耐久テストに加え、MIL規格(MIL-STD-810H)19項目のテストもクリアしているなど、高い堅牢性を備えています。
側面とポート構成です。USBポートは合計で4つあり、うち2つがThunderbolt 4です。また、有線LANポートを装備しているのもビジネスユーザーにはうれしいところです。
4. セキュリティシステム
EliteBookシリーズにはHPの法人向けPCならではのハードウェア・ソフトウェアの両面にわたる強力なセキュリティ機能も搭載されています。
セキュリティに関しては個人・法人の別なく、また、ビジネスであろうとプライベート用途であろうと、とても重要なことですよね。この強力なセキュリティ機能は個人ユーザーがあえて法人向けPCを購入する理由になると思います。
5. 購入方法と価格情報
HP EliteBook 6 G1i 13はHP公式オンラインストアで個人でも購入可能です。価格は税込15万円~20万円前後です(2025年7月時点)。
6. 関連リンク
この製品はウインタブ読者向けクーポンで4%OFFになります。以下の「専用リンク」にアクセスし、その後に製品ページのボタンをクリックすると、カート画面で「特別値引き」が表示されます。
【広告】【提供:株式会社日本HP】
ウインタブ専用リンク(クーポン)_法人向けPC
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
▶ サイト紹介・ウインタブについて
コメント