こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は富士通の「世界最軽量13.3インチ」のモバイルノートパソコン「LIFEBOOK WU2/B3」の実機レビューです。この製品は富士通の直販サイト「富士通 WEB MART」で販売される、構成のカスタマイズが可能な「カスタムメイドモデル」で、家電量販店向けのカタログモデル「LIFEBOOK UHシリーズ」に相当します。
私は富士通というメーカーから「頑丈」「壊れない」「高い」というイメージを持ってしまいがちなのですが、それって大きいとか重いというイメージに繋がるので、富士通が「世界最軽量」というのはちょっと意外です。もちろんそのくらいの技術力があるのは間違いないんでしょうけど、方向性が富士通っぽくないという意味です。さて、世界最軽量の13.3インチモバイルノート、どんな感じでしょうか?
1.スペック
まずはスペックを確認します。記事の冒頭に書いたとおり、この製品は「カスタムメイドモデル」なので、注文時に構成のカスタマイズが可能です。選択できるCPUはCore i3/i5/i7の3種類で、Core i5とi7は第8世代(Kabylake R)となります。RAMは4GBから20GBまで選択できます。4GBがオンボード(ユーザーによる換装不可)で、その他にスロットが1つあると思われますが、富士通では「お客様ご自身でメモリ増設はできません」と明言しています。
ストレージは128GBから512GBまで選択可能で、SSD専用モデルとなっています。世界最軽量ですから重量の重いHDDは…、ということでしょう。それは冗談ですが、CPU性能が高いモバイルノートなので、SSD専用というのは当然といえば当然ですね。
ディスプレイはFHD解像度で、タッチ液晶も選択することが出来ます。また、入出力ポートはUSBが合計で3つ、HDMI、SDスロット、さらに有線LANポートまで装備していて、重量を軽くするために装備を省略しているという感じは全くありません。
バッテリーに関しては2種類の容量を選べます。当然稼働時間に大きく影響しますが、25Whだと8.3時間、50Whだと17時間というのが公称値です。また、この製品の「世界最軽量」といいますか、700 g台の重量を実現するのは25Whのバッテリーを搭載した場合のみです。この製品の重量を左右するのは「ディスプレイにタッチパネルを選ぶか」ということと「バッテリーの容量をどちらにするか」という2点で、特にバッテリーを50Whにしてしまうとそれだけで重量は900 gを越えてしまいます。個人的には世界最軽量にこだわることなく、900 g台でも十分すぎるくらいに軽量だと思いますので、より実用性の高い50Whにしたほうがいいのではないか、と思います。
最後にサイズです。この製品、軽さが印象的ですが、サイズも十分コンパクトです。横幅309 mmというのは最小サイズではありません。DELLのXPS 13は302 mmですし。しかし、個人的には310 mmを切っているという時点で立派だと思います。一方で厚みのほうは「普通」くらいですね。ただ、これもポート類が十分に確保され、しかもレガシーな規格(USB Type-Aなど)に対応しているという点を踏まえれば納得の行くところだと思います。
レビュー機のシステム構成です。Core i7-8550U/RAM8GB/ストレージ128GBで、タッチ非対応のディスプレイでした。また、表にはありませんがバッテリーは25Whのものが搭載されていました。この構成だと2月26日現在の富士通WEB MART価格は税込み160,807円(キャンペーン価格)となっています。ウインタブ読者的には「ストレージがもう少し欲しいなあ」というところでしょう。
なお、レビュー機は工場出荷状態ではありませんでした。そのためストレージの空きが少なくなっています。富士通やNECなど伝統大手メーカーのパソコンには山ほどのプリインストールソフトが入っている、ということが不評を買いがちですが、確かにプリインストールアプリは少なくないものの、ストレージを(システム領域を含め)50GB以上使っているということはありません。完全にクリーンナップするということはしていませんが、アプリの容量などから見て、せいぜい30GB台だろうと思います。
2.筐体
同梱物です。先入観だと「富士通なら山ほどのマニュアル類をつけてくるんだろうなあ」ということになりますが、レビュー機ではそのようなことはありませんでした。しかし、マニュアルは非常にしっかりした内容になっていて、このへんは無理に簡略化していないと思いました。富士通製品を購入する人の中には初めてパソコンを買う、という人も少なくないと思いますが、きちんと初心者目線のマニュアルになっていると感じました。
本体が非常に軽量ということもあり、今回はACアダプターの重量も測定しています。この通り200 gでした。これなら本体と一緒にACアダプターを持ち歩いても苦になりませんね。
WU2/B3には「ピクトブラック」「アーバンホワイト」そしてレビュー機の「サテンレッド」の3色があります(すべて同価格です)。筐体素材はマグネシウムリチウム合金製で、天板はこの通り非常に鮮やかなレッドです。筐体色については人それぞれお好みがあると思いますが、派手なのが嫌いでなければ、このサテンレッドはおすすめです。そもそもの色もきれいですし、光沢感も適度で下品にならず華やか、という感じでした。もし私がこの製品を購入するとしたら迷わずこの色にします。
ところで、私「マグネシウムリチウム合金」とあまり相性がよくないと言いますか、つい「プラスティック製でしょ」とか「高級感ないよね」とかレビューに書いちゃうんですよね。しかし、WU2/B3の素材感はその「マグネシウムリチウム合金」でありながら、しっかり金属感(w)があり、決して安っぽい感じではありませんでした。筐体色が非常に美しいということも合わせ、素晴らしい質感です。
右側面です。このように、十分に納得の行く薄さではあるものの、一部の高級モバイルノートのように「激しく薄い」という感じではありません。むしろ常識的な印象です。右側面には画像左からSDスロット、USB 3.0、有線LANポート、セキュリティロックがあります。いいですねえ、世界最軽量でありながら有線LANポートがついてるってのが。
前面(開口部)です。この面にはポート類はなく、LEDインジケーターがあります。また、スピーカーも前面の下部にありますが、これについては後述します。
LEDインジケーターは結構充実しています。画像左から「電源、バッテリ充電状態、バッテリ残量、ディスクアクセス、Wi-Fi状態」を表示します。
左側面です。画像左からDC-IN、HDMI、USB Type-C、USB 3.0、オーディオジャックです。この製品、そのままでビジネスに使えるポート構成になっていると思います。ただ軽くしたり薄くしたり、というだけではないです。
背面です。こちらには画像右側に通気口があるのみです。また、下の画像を見ていただくと、上部に黒い線のようなものが見えますが、この製品はヒンジ開口時に天板が下に潜り込む構造(リフトアップ、後述します)のため、保護材がつけられています。黒い線は保護材です。
底面です。画像下側が開口部(使用時に手前側に来るほう)ですが、この両側にスピーカーが見えます。また、この製品はバッテリーが着脱式ではなく、先日レビューした「LIFEBOOK WS1/B3」とは異なり、メンテナンス用(RAM増設用)の開口部はありません。
キーボードです。メーカーの仕様説明では「キーピッチ約19 mm / キーストローク約1.5 mm / 86キー」の日本語(JIS)配列となっています。画像を見るとパームレスト部分がやや狭くなっているのがわかると思います。WS1/B3もそうでしたが、この製品もキーサイズ優先ですね。上下方向にもしっかりキーピッチが確保されている、ということです。
また、富士通のこだわりポイントとして、「キーの配置に合わせて打鍵の重さが異なる」仕様です。小指などで打鍵することが多い端っこのキーは軽く、中央のアルファベットキーはやや重く、という仕様です。
なお、キーボードについてはカスタマイズにより「かな無し」のタイプに変更できます(ただし配列は日本語です)。
富士通によれば「球面シリンドリカルキートップ」を採用しているとのことですが、肉眼ではキートップのくぼみを確認するのは難しいですね…。このように「かなりフラット」なキートップです。また、この製品にキーボードバックライトの設定はありません。
キーボード画像もそうでしたが、この製品は天板と底面がサテンレッド、ヒンジの内側はブラックという配色になっています。ちなみに「ピクトブラック」を選択した場合は天板、キーボード面ともブラック、「アーバンホワイト」を選択した場合は天板、キーボード面ともホワイトとなります。
正面から見たところ。横幅309 mmということで、左右のベゼルは細めです。また、このアングルから見るとブラック一色ということなので、引き締まって見えます(この辺はお好みの問題でしょう)。
ヒンジの開口角度はかなり大きめですが、水平位置(180度)までは開きません。
また、ヒンジを開口すると天板が下に潜り込んで筐体後部が持ち上がるリフトアップ構造になっています。上の方で説明したとおり、天板後部には保護材がありますので、下に潜り込んでも筐体を傷つけることはありません。
3.使用感
ディスプレイ
キレイです。発色、視野角の状況からしてIPS液晶だと思います。輝度を100%にするとかなり明るいです。レビュー機は非タッチの液晶が搭載されており、非タッチ液晶の場合はノングレアタイプとなります。そのため、タブレット製品(グレアタイプがほとんど)に慣れているウインタブとしては、輝度を落としてしまうと少し暗めに感じました。また、この製品はタッチ対応のディスプレイも選択できますが、その場合仕様が若干異なる(スーパーファイン IPS液晶との説明あり)ため、見え方が多少異なるかもしれません。
キーボード
キーピッチはごく自然です。おそらく誰が使っても違和感はないと思います。また、キーストロークも薄型の製品のわりに深めです。メーカーの公称値が1.5 mmということなので、超薄型ノートとしては相当頑張ったほうなのではないかと思います。
打鍵音はかなり静かなほうですね。Enterキーのような大きめのキーは多少バシャって音がしますが、アルファベットキーのほうはパチパチいいません。上に書いたとおり、このキーボードは場所によって打鍵の重さが変わります。多少打鍵音が大きめに感じるのは「軽い方で、サイズが大きめのキー」のほうです。キーの重さについては、使っていてそれが気になることはありませんでした。ただ意識してみるとSHIFTキーであるとかEnterキーのように周辺部にあるキーが軽くなっているのがわかります。とても使いやすいキーボードだと思いました。
バッテリー
レビュー機には25Whのバッテリーが搭載されており、メーカー公称値だとバッテリー稼働時間は8.3時間となっています。
ディスプレイ輝度を50%および100%(テストのためいろいろ変えてました)の状態でブラウザーを立ち上げ、YouTubeの音楽をボリューム60%ほどで流しながら、Webブラウジングとテキストライティングをしてみたところ、30分で20%ほども消費してしまいました。
なので、ディスプレイ輝度25%(日中の室内で使えるレベルですが、やや暗めに感じます)、YouTubeの音楽のボリュームを15%(耳障りでない、小さなBGMくらいの音量です)でさらに30分ほどテキストライティングをしてみました。この時の消費量は30分で16%でした。これだと、かなり気を使って作業しても4時間くらいしかもたないですね。
これだとメーカー公称値の半分くらいしか稼働時間がない、ということになってしまいます。レビュー機の問題というのもあるのかもしれませんが、これよりも多少良好であったとしても、25Whのバッテリーは避けたほうがいいだろうと思います。50Whのバッテリーにすることによって、重量は重くなってしまいますが、それでも「900グラムちょっと」にしかなりません。これでも一般的な13.3インチのモバイルノートとしては十分最軽量クラスです。780グラムなら満足で、900グラムだと不満、という人はほとんどいないんじゃないか、と思います。
スピーカー
先日レビューしたWS1/B3と同様、あまり高い評価はできません。音量に関してはかなり大きくすることができます。世界最軽量のモバイルノートですから、これは立派だと思います。一方で音質のほうはいまひとつですね。低音が全然でない感じなので、全体的に少しばかり安っぽい感じになります。
Realtek HD オーディオマネージャーがインストールされていましたので、いろいろ調整してみましたが、やはり満足のいく音質にはなりませんでした。低価格な中華ノートとは比べるべくもないですが、快適に音楽鑑賞ができる感じでもありません。この製品には「Waves MaxxAudio」が採用されているのですが、それでも少し不満が残りました。
その他
とにかく軽いです!レビュー機の重量は790 gでした。ちなみに世界最軽量となるのはカタログモデルの「UH75/B3」というモデルで、なんと748 gです。私が毎日使っているLenovo ThinkPad 13の重量が1.44 kgなので、同じ13.3インチの製品なのに、「半分くらい」の重さということですね。手で持ってみた瞬間にその軽さを体感できますが、通勤バッグの中に放り込んで持ち歩くと、時間の経過とともにこの製品のありがたみをじわじわ感じることになるでしょう。
ただ、何度も書きますが、個人的には「別に916 gでも十分すぎるじゃないか!」と思います。つまり、バッテリーは50Whにしたいところ。他に選択肢がないのであれば諦めますが、仕事などでバリバリ使おうと思ったらバッテリー切れを気にしなくてすむほうがずっといいですよね!
それと、「軽いから安っぽい」とかも全然ないですね。質感は見事だと思います。筐体の手触りは金属という感じが出ていますし、サテンレッドの光沢感も素晴らしいです。また、使用感の大部分を占めるキーボードはよく練られた設計に思われ、長時間の打鍵でも疲れそうにありません。
4.性能テスト
この製品は第8世代のCore i7-8550Uを搭載していますので「ドラゴンクエスト X ベンチマーク」「ドラゴンズドグマオンライン(DDON)ベンチマーク」「3D Mark」そして「PC Mark」をやってみました。
参考:
NEC LAVIE Direct NEXT(Core i7-8550U): 9,643
HP Spectre 13(2017)(Core i7-8550U): 8,727
HP Spectre x360(Core i7-7500U): 8,385
HP Spectre x2(Core i5-7260U): 8,207
ドスパラ Altair F-13(Core i5-7200U): 8,106
富士通 LIFEBOOK WS1/B3(Core i7-8550U): 8,055
HP ENVY 13(Core i7-8550U): 7,646
DELL XPS 13(Core i5-7200U): 7,405
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 7,230
東芝 dynabook VZ72/B(Core i7-7500U): 7,224
FRONTIER NLK(Core i5-7200U): 7,162
NEC LAVIE Direct HZ(Core i7-6500U): 6,986
マウス m-Book F(Core i7-7500U): 6,974
Microsoft Surface Pro(Core i5-7300U): 6,902
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 6,775
HP Spectre 13(Core i7-6500U): 6,505
DELL Inspiron 13 5000(Core i3-6100U): 6,418
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U): 6,352
Cube Mix Plus(Core m3-7Y30): 6,293
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 5,859
参考:
NEC LAVIE Direct NEXT(Core i7-8550U): 4,706
HP Spectre 13(2017)(Core i7-8550U): 4,210
ドスパラ Altair F-13(Core i5-7200U): 4,115
HP Spectre x360(Core i7-7500U): 4,003
DELL XPS 13(Core i5-7200U): 3,958
NEC LAVIE Direct HZ(Core i7-6500U): 3,787
HP Spectre x2(Core i5-7260U): 3,670
富士通 LIFEBOOK WS1/B3(Core i7-8550U): 3,645
HP ENVY 13(Core i7-8550U): 3,634
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 3,592
東芝 dynabook VZ72/B(Core i7-7500U): 3,540
FRONTIER NLK(Core i5-7200U): 3,412
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 3,394
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 3,304
HP Spectre 13(Core i7-6500U): 3,283
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U):3,190
ドラクエベンチに関しては標準品質のほうのスコアがふるいませんでした。ベンチマークソフトのアップデートにより、ややスコアが出にくくなっていることを差し引いてもイマイチですね。ただ、最高品質のほうはいい方とは言えませんが、そこそこのスコアにはなっています。
参考:
NEC LAVIE Direct NEXT(Core i7-8550U): 4,365
HP Spectre 13(2017)(Core i7-8550U): 3,921
富士通 LIFEBOOK WS1/B3(Core i7-8550U): 3,858
HP ENVY 13(Core i7-8550U): 3,487
ドスパラ Altair F-13(Core i5-7200U): 3,436
DELL XPS 13(Core i5-7200U): 3,379
FRONTIER NLK(Core i5-7200U): 3,326
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U): 3,260
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 3,085
NEC LAVIE Direct HZ(Core i7-6500U): 3,068
HP Spectre 13(Core i7-6500U): 2,869
HP Spectre x360(Core i7-7500U): 2,867
マウス m-Book F(Core i7-7500U): 2,755
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U):2,751
Microsoft Surface Pro(Core i5-7300U): 2,558
DDONのほうは、第8世代のCore i7らしいスコアにはなりました。NEC LAVIE Direct NEXTとHP Spectre 13には及ばないものの、それほど見劣りするわけではありません。ドラクエにせよDDONにせよ、「特定のゲームだから」ということも出来ないではありませんが、富士通のほうでクロックスピードなどを若干控えめに設定しているのではないか、と思います。実際この製品には冷却ファンが装備されていますが、ベンチマーク中でもファン音はごく静かな状態を保っていました。
参考:
HP Spectre x2(Core i5-7260U): 1,114、4,389
NEC LAVIE Direct NEXT(Core i7-8550U): 1,097、4,471
HP Spectre 13(2017)(Core i7-8550U): 1,000、4,304
富士通 LIFEBOOK WS1/B3(Core i7-8550U): 949、4,137
HP Spectre 13 x360(Core i5-7200U): 932、3,994
ドスパラ Altair F-13(Core i5-7200U): 930、4,028
HP ENVY 13(Core i7-8550U): 923、3,857
FRONTIER NLK(Core i5-7200U): 877、3,991
DELL XPS 13(Core i7-6500U): 871、3,710
Lenovo ThinkPad X1 Carbon(Core i7-6500U):857、3,608
マウス m-Book F(Core i7-7500U): 811、3,782
Microsoft Surface Pro(Core i5-7300U): 790、3,812
Lenovo ThinkPad X1 YOGA(Core i7-6500U):784、3,608
HP Spectre 13 x360(Core i5-6200U): 749、3,414
Cube Mix Plus(Core m3-7Y30): 680、2,889
マウス LuvBook J (Core i5-5200U): 626、2,631
Lenovo Miix 700(Core m5-6Y54): 611、2,469
ドスパラ Critea DX10(Core i3-6100U): 577、2,780
※左からFire Strike、Sky Diverのスコア
続いて3D Markです。なんか、だんだんスコアが良くなっていきますね。ここではHP Spectre 13を上回る結果となりました。それぞれのベンチマークテスト、変な言い方ですが「相性」というものがあるんでしょうね。ドラクエでは振るわなかったものの、トータルで見ればCore i7-8550Uにふさわしいスコアになっていると思います。
参考:
NEC LAVIE Direct NEXT(Core i7-8550U): 3,704
HP ENVY 13(Core i7-8550U): 3,534
富士通 LIFEBOOK WS1/B3(Core i7-8550U): 3,479
HP Spectre x2(Core i5-7260U): 2,822
最後にPC Markです。このテストだけ、グラフィック重視ではなく、PCの総合性能テスト的な性格を持ちます。しかし、これは振るいませんでした。このソフトウェアは試行回数によってめちゃめちゃ結果がブレるようなものではないのですが…。多少のブレはあるにせよ、Core i7-8550Uであれば3,000点は超えてほしかったところですね。
5.まとめ
富士通 LIFEBOOK WU2/B3(UHシリーズ)は富士通の直販サイト「富士通WEB MART」で販売中で、2月26日現在の価格は税込み123,523円からとなっています(キャンペーン価格)。また、レビュー機のスペックだと税込み160,807円、ウインタブの「上級モバイルノート勝手基準(Core i5/RAM8GB/256GB SSD/FHDディスプレイ)」と同スペックだと160,409円です。
ウインタブの勝手基準を満たすモバイルノートの最低価格だと9万円を切り、標準的なものだと10万円から12万円くらい、HP Spectre 13のようなプレミアム機だと15万円程度になります。WU2/B3はプレミアム価格帯と考えていいでしょう。ただ、富士通というメーカーの製品であることを考えると、思ったよりずっと安く感じます。
この製品を購入する場合、他社のプレミアムクラスの製品、例えばさんざん引用してきたHP Spectre 13とか、DELL XPS 13とか、Lenovo ThinkPad X1 Carbonとか、もちろん世界最軽量を争うNEC LAVIE Direct HZなどが比較対象になると思います。このクラスになると、気軽に「どれがおすすめ」とは言い難いです。各メーカーともプライドをかけて作ってますしね。
この製品の強みはモバイルノートとして文句のないスペックと性能を確保しながら強烈に軽く仕上げていること、にも関わらず高い質感をもち華やかな筐体色を用意していること、そして「富士通製である」ことです。富士通の製品は信頼に足る品質であるということは誰もが認めるところでしょう。また、初心者が安心できるメーカーでもあります。しかし、「でも高い」という先入観は多くの人が持っていると思います。ここで、他社の比較対象になりそうな製品をいくつか挙げましたが、それらの製品との比較では、少なくともWU2/B3は劣っていないと思います。対等以上の勝負ができます。
結論としてですね、この製品をおすすめしたいのは「プレミアムクラスのノートPCを購入する予算があり、WU2/B3の製品コンセプトとデザインを好感でき、富士通が嫌いじゃない人」です。この条件に合致する人は買って後悔しないと思います。
コメント
type-cで充電出来るのかな?
軽量モバイルを歌うならこれ意外と重要。
こんにちは、コメントありがとうございます。すみません、試用の際に試していませんでした。おそらく不可かと思います。
PD対応ですねー
20V/3A 出力であれば 充電可能です