こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの新型8.9インチWindows タブレット「Diginnos DG-D09IW2SL」の実機レビューです。ウインタブにとって本業ともいえる小型Windows タブレットのレビュー、しかも国内メーカーの製品ということで、大変うれしく思います。久しぶりですね、このサイズの国内メーカー製品。ちょっと感慨に浸ってしまいます。
ドスパラのWindows タブレットはひと通り試用させてもらっていて、8.9インチの「DG-D09IW」が型番につくタブレットはこれで3回目の実機レビューとなります。
初代:
ドスパラ Diginnos DG-D09IW - 8.9インチってかなりいい!もちろんコスパも抜群(実機レビュー)
二代目:
ドスパラ Diginnos DG-D09IW2 - 最新にしてキープコンセプトなCherryTrailタブレット、キーボードもいいよ!(実機レビュー)
ドスパラは現在も8インチ、8.9インチ、10.1インチのWindows タブレットをラインナップする、日本メーカーとしては希少な、そしてありがたい会社です。8インチ、10.1インチも定期的にスペックアップしているのですが、ウインタブ読者をはじめとして、小型のWindows タブレットにこだわりのある人たちにとって、このDiginnos DG-D09IW2SLは最も歓迎されるスペックの製品と言えます。
1.スペック
最初にスペックの確認をします。OSはWindows 10 Home 64ビット、CPUはCherryTrail世代で最新のAtom Z8350で、RAM4GB、ストレージ64GBです。国内メーカーで3万円前後の小型タブレットだと、「CherryTrail、4GB、64GB」の組み合わせの製品は他にありません。そして、ディスプレイは8.9インチで「FHD」です。Wi-Fiは「5GHz帯(a/ac規格)対応」ですし、「フルサイズUSB 3.0ポートが充電兼用でなく装備」されます。
ここで、私がカッコでくくった部分は、いずれもWindowsタブレットユーザーが望む装備ですが、この製品はその全てを満たしています。繰り返しますが、3万円前後の小型Windows タブレットでは、これらを全て備えた製品は他にありません。
これは試用機のシステム構成、ストレージ構成です。間違いなく64ビットOS、RAM4GB、ストレージ64GBであることがわかります。ちなみにOSもバージョン1607なので、Anniversary Update(Redstone 1)が適用されていました。
ということで、システム構成は「これで文句ないわ」ということでOKですよね!
2.筺体
ええと、すいません、個人的にこの筺体はもはや新鮮な気持ちでレビューできないです。というのは冗談ですが、これで3回目となるDG-D09IWシリーズの筺体は、ほぼキープコンセプトといいますか、ユーザーレベルだとほとんど違いがわからないくらいなんです。ただ、この筺体に対する高評価は今回も全然変わらないんですけどね。
同梱物です。タブレット本体のほかUSB(オス)- microUSB(オス)のケーブル(主に充電用として付属しています)、ACアダプター、「はじめにお読みください」の小冊子(ドスパラタブレットの取扱説明書になっています)、各部名称が書かれた一枚ものの説明書が付属していました。ドスパラらしく必要なものしかついてませんね。
前面です。ご覧のように特にベゼル幅が細いとかいうことはなく、むしろ太めですし、割と無骨に見えます。ディスプレイ面にはそのまま使える液晶保護フィルムが貼られていました。周辺部に若干気泡がありましたが、個人的には保護フィルムに全くこだわりがないこともあり、これで十分満足だと思いました。また、Windowsボタンはセンサータイプです。
前面にあるWindows ボタンを基準にして書きますと、これが上面になります。Windows タブレットではごく普通のレイアウトですが、電源ボタンと音量上下ボタンがついています。ボタン類のたてつけはよく、押した感じは良好です。
下面です。この製品には専用のキーボードが別売り、もしくは本体とセット販売されますが、Bluetooth接続のため下面にキーボード用のコネクターのようなものはなく、ポート類、ボタン類もありません。ちなみに今回は専用キーボードはレビュー対象ではありませんが、以前の実機レビュー記事でキーボードの使用感についても触れていますので、興味のある人はそちらをご覧ください。
右側面です。この面にポート類が集中しています。画像左から、microSDスロット、オーディオジャック、microUSBポート(充電ポートを兼ねます)、MiniHDMIポート、そしてフルサイズUSB 3.0ポートです。8インチタブレットならばあり得ない「ぜいたくな配置」っすね。小型タブレットでこれだけポート類が充実してれば文句なしです。
左側面にはスピーカーがつきます。以前のレビューで「モノラル」と書いたのですが、この製品はステレオですね(真剣に確認したつもりなのですが、正直なところ自信ありません、すみません)。ただし、配置があまりよくないですし、サイズ的な制約もあって音質はあまりよくありません。音楽を聴くのなら外付けのスピーカーが必要だと思います。
筺体はアルミ合金製です。またこれまで見ていただいたとおり、全体的に角ばっていて、やや無骨なデザインです。好みがわかれるところだと思いますが、この製品のスペックが気に入って購入するような人なら好ましいと思うんじゃないでしょうか?また、質感は相変わらずよく、価格以上の水準はキープしていると思います。
3.使用感
今回の試用では、キーボードを接続せず、タブレットとして使う場面がほとんどでした。私の持論は「8.9インチの製品はどっちつかずなのではなく、8インチと10インチのいいとこ取りである」というものですが、今回もそれを強く感じました。タブレットとして使う場合、8.9インチサイズだと(当然)8インチよりは大きくて重いのですが、個人的には許容範囲であると思います。最近は10インチサイズの製品を多く試用しているので、すこし大きめのサイズに体が慣れてしまったせいかもしれませんが、実際この製品はタブレットとして快適に「振り回す」ことができました。もちろん8インチよりもずっと大画面と感じられます。とにかくバランスが取れていると思いますね。
一方で、キーボード接続をして、ノートPCとして使う場合でもある程度は快適に使えます。長時間の入力作業などをすればさすがに疲れますが、10インチサイズの製品でもその傾向はあります。逆に8インチよりは顕著に画面が大きく感じます。もしキーボード接続をして、私のように長時間のテキスト入力とか、画像加工をする前提なのであればもっと大きいサイズの製品、言っちゃえば11.6インチサイズ以上のノートPCにした方がいいと思います。
8.9インチのメリットは、タブレットとしても快適に使え、いざとなればノートPCとしてもそこそこ使える、というバランス感にありますし、タブレットとノート、どっちを重視するかによってバランス感は変わってきますが、それぞれの使用頻度が50:50以上の比率でタブレットである、ということなら8.9インチはおすすめサイズになります。
次にRAM4GBについてです。ごめんなさい、私はこの製品に限らず、これまで何度もRAM2GBとRAM4GBのタブレットを試用してきましたが、少なくともタブレットとして使うぶんには両者の差をほとんど感じません。RAM4GBなら快適で、RAM2GBだと使い物にならない、という経験をしたことがありません。
おそらくRAM4GBが威力を発揮するケースとしては、ブラウザーのタブを大量に開いたとき、画像加工ソフトでレイヤーを数十個作ったとき、大きな画像ファイルを一度に大量に開いたとき、などがあると思いますが、それらはいずれもキーボードを接続したノートPC形態のときに起こりうることで、タブレットとして使う場合には考えにくいです。また、オンラインゲームなどをやる際にもRAM4GBと2GBの差は発生すると思いますが、オンラインゲームの場合、そもそもAtomというCPUを使っていることがボトルネックになるので、このクラスの製品の場合はRAM容量まで辿り着く前に決着がついてしまうと思います。
ではRAM4GBが無意味なのか、といえば決してそうではありません。タブレットを購入したら、何年かはそのタブレットと付き合っていくわけですから、RAM4GBの恩恵を感じることだってあるでしょうし、この製品のスペックは同クラスのタブレットの中で最高レベルなわけですから、この製品でできないことは同クラスのどの製品でもできないのだ、という納得感もあるでしょう。RAM4GBにすることによって価格が数万円上がってしまう、というなら話は別ですが、この製品の場合、RAM4GBを選んでも5千円程度しか価格が上昇しないので、それなら5千円余計に払って安心感と納得感を買う、というのが賢いと思います。あ、あとストレージを64GBにするのにもう5千円ね!
4.性能テスト
この製品はAtom機なので、「ドラゴンクエスト X ベンチマーク」で測定してみました。
参考:
GPD WIN(Atom X7-Z8750): 2,903
Jumper EZBook Air(Atom X5-Z8300): 1,929
ドスパラ Diginnos Stick DG-STK4S(Atom x5-Z8500): 1,871
Cube iWork 11 Stylus(Atom X5-Z8300): 1,817
ONDA V919 Air CH(Atom x5-Z8300): 1,801
Chuwi Hi 10(Atom x5-Z8300):1,658
YEPO 737S(Atom x5-Z8300):1,631
ドスパラ Diginnos DG-D10IW3(Atom x5-Z8300): 1,570
GOLE 1(Atom x5-Z8300): 1,556
Teclast X98 Plus 3G(Atom x5-Z8300): 1,464
Onda OBook 20 Plus(Atom x5-Z8300): 1,448
Cube iWork 8 Ultimate(Atom x5-Z8300): 1,448
DELL Inspiron 11 3000(Celeron N3050): 1,446
Onda V80 Plus(Atom x5-Z8300): 1,434
Chuwi Hi 10 Pro (Atom X5-Z8300): 1,424
PIPO X10(Atom X5-Z8300): 1,346
すごく妥当な、収まりのいいスコアだと思います。ちなみにドラクエベンチの場合、経験上RAM容量とOSのビット数はほとんどスコアに影響しません。「参考」にあるCube iWork 11 StylusはOSが32ビットですし、Cube iWork 8 UltimateはRAM2GBです。Atom機の場合、1,500前後のスコアが平均的だと思いますし、あまり良すぎても発熱とか耐久性が不安になるので、個人的には良ければいいってもんじゃない、と思っています。ドスパラはもともとゲーミングPCの会社なので、スコアを良くするような調整は楽勝でできるはずですが、タブレットとしての安定性なども重視しているのだろうと思います。仮に無理して2,000くらいのスコアが出たとしてもドラクエは快適には遊べませんしね。
ちなみに、テスト中の筺体の発熱は小さく、背面が「すこしぬるいかな」と感じた程度でした。
5.まとめ
ドスパラ Diginnos DG-D09IW2SLはドスパラ公式サイトで販売中で、シリーズとしての価格は下記のとおりです。
DG-D09IW2(Atom Z8300、RAM2GB、ストレージ32GB): 20,088円
DG-D09IW2S(Atom Z8350、RAM4GB、ストレージ32GB): 25,704円
DG-D09IW2SL(Atom Z8350、RAM4GB、ストレージ64GB): 31,104円
※2016年11月13日現在の税込価格
また、別売りのキーボード(正確にはキーボード一体型保護ケース)は税込み3,780円でセットにできるので、念のためキーボードもセットで購入しておいたほうがいいと思います。
記事の冒頭で触れたとおり、この価格帯ではDiginnos DG-D09IW2SLのスペックは競合製品中で断然トップだと思います。中国タブレットとの比較ではもちろん高価になりますが、そもそも比較することが妥当ではないと思います。信頼性が全然違いますから。もはや日本メーカーの小型Windows タブレットは比較するのに悩む、というほどの製品数はありません。ましてや8.9インチということなら本当に比較対象が限られます。その中にあって、突如として現れた「理想のスペック」を持つこの製品、実機レビューを待つまでもなく「買い」でいいと思います。また実機レビューを終えての感想も「買い」に決まってます。
6.関連リンク
Diginnos DG-D09IW2SL:ドスパラ公式サイト
Windowsタブレット:ドスパラ公式サイト
コメント
これの64GB版が欲しいと思ったのですが、公式通販では売り切れの状態なんですよね。
店頭在庫はある様なのでそこにかけてみたいところです。
やはり64GBは人気の出るモデルだったのでしょうね。
ssdのベンチマークもお願い致します。これが悪いと、スワップファイル書き込み時にプチフリーズするので。