Android

Android

Teclastの最新AIタブレット、T60AIがいよいよ国内発売!割引クーポンで18,900円!

TeclastのAIタブレット第2弾「T60AI」がいよいよ国内発売です!少し前から「TeclastはAmazonで買うブランド」になっていますが、T60AIもAmazonでの販売となり、下記の予定で発売記念セールが開催されます。・販売ペー...
Android

Xiaomi Redmi Note 14シリーズ - 良コスパなRedmi Noteの最新モデル4機種が発売記念セールを開催!

良コスパの代名詞、XiaomiのRedmi Noteシリーズが新しくなりました。全5モデル中4モデルが日本からも購入可能です。1月15日午後5時から発売記念セールがスタート!
Android

Blackview MEGA 2 - 12インチでWidevineがL1、ペンが付属するタブレット

Blackviewの最新タブレット。ディスプレイサイズが12インチと大きめで解像度も高く、スタイラスペンが付属します。ゲーム向きの性能ではありませんが、普段使いでは様々な用途に使えます。
Android

Teclast T60AI - Teclast渾身のAIタブレット第2弾は12インチ。前作の欠点が解消され、より魅力的に!

TeclastがAIタブレットの第2弾、T60AIを発売します。第1弾のP50AIからサイズが少し大きくなり、ディスプレイ解像度がアップしましたので、PCモードや外部モニター出力時の使用感が大きく上がりますね。
Android

DOOGEE Fire 6 Power - 15,500 mAhの超大容量バッテリーを搭載するタフネススマホ

DOOGEEがスマホ「Fire 6 Power」を発売しました。超大容量バッテリーと明るいライトを搭載するガチ系タフネススマホです。
Android

POCO X7 Pro ー 性能はフラッグシップ、価格はミッドレンジの良コスパ・スマホ

POCOのニューモデル「X7 Pro」は残念ながら今のところAliExpressでも日本への発送に対応していませんが、POCOらしく、フラッグシップ級のSoCを搭載しながら4万円台で買える非常にコスパのいい製品です。…しかし、この製品日本で発売されるのかもしれないですね…
Android

POCO X7 - 美しいエッジディスプレイが魅力のPOCOニューモデル、最上位構成でも4万円強で買えます

POCOがスマホのニューモデル「POCO X7/X7 Pro」を発売しました。この記事ではまず、X7についてご紹介します。POCOといえばやはり「スペックから見て壊れた価格」が魅力ですが、このX7も非常にコスパの高いミッドハイスマホです。
Android

Lenovo Idea Tab Pro - 12.7型の3KディスプレイとAntutu 140万点のDimensity 8300を搭載して5万円台のAndroidタブレット

レノボがCES 2025に合わせて発表し、ほぼ同時に国内発売となったAndroidタブレット4機種のうち、今回は「Idea Tab Pro」をご紹介します。4機種中ラストのご紹介となりましたが、なにげにこの製品がスペック・価格の両面で最もリ...
Android

Lenovo Yoga Tab Plus - Snapdragon 8 Gen 3搭載、12.7型サイズの大型ハイエンドタブレット。8万円台で買えます

レノボがCESに合わせて発売した4機種のタブレットの中から、今回は最も高価格(89,980円)なモデル、Yoga Tab Plusをご紹介します。最も高価格…ではあるのですが、SoCにSnapdragon 8 Gen 3を搭載し、ディスプレ...
Android

Lenovo Tab - 10.1型でWUXGAディスプレイ搭載、キックスタンドつきケースも付属、ツボを押さえたエントリータブレット

レノボがAndroidタブレット「Lenovo Tab」を国内発売しました。レノボはCESでタブレットを4機種発表していて、すべて「CESとほぼ同時に国内発売」しています。ウインタブでは4機種すべて製品紹介記事を掲載しますが、最初にご紹介し...
Android

Lenovo Legion Tab Gen 3 - Snapdragon 8 Gen 3搭載のゲーミングタブレット、ついに国内発売です!

レノボがゲーミングタブレット「Legion Tab Gen 3」を発売しました。CES 2025で発表されたところなのですが、はやばやと国内でも発売されました!ここのところ何度かコメントを頂いている中国版「Legion Y700 2024」...
Android

ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra - Snapdragon 7+ Gen 3搭載の8.8型AndroidタブレットがAmazonに登場!ほんとに?

ALLDOCUBEがAndroidタブレット「ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra」を発表しました…いや、正式には2月に発表されるらしいんですけど、なぜか日本のAmazonで製品ページができていました。SoCにSnap...
Android

Blackviewの「Doke OS」について解説します。オリジナルAndroidの使用感を損なわずに独自の機能を多数搭載

ウインタブでよく製品をご紹介したり、レビューしているBlackviewとOSCALのAndroid端末には「Doke OS(スマホ)」「Doke OS_P(タブレット)」という独自UIが搭載されています。現行のバージョンは「Doke OS ...
Android

Ulefone Armor Mini 20 - コンパクトサイズのタフネススマホ、Helio G99搭載でカメラも50MP、ナイトビジョンカメラもついてます

Ulefoneがコンパクトサイズのタフネススマホ「Armor Mini 20」を発売しました。この製品は9月に紹介記事を掲載した「Armor Mini 20 Pro / Armor Mini 20T Pro」の下位モデル、という位置づけで、...
Android

Ulefone Armor X31 Pro - タフネススマホの割には薄型・軽量でスッキリしたデザイン、5Gにも対応

Ulefoneがスマートフォン「X31 Pro」を発売します。昨日「BlackviewとDOOGEEのタフネススマホ5機種が一挙に新発売」という記事を掲載しましたが、今回ご紹介するX31 Proもこの5機種と同時に発売されるタフネススマホで...
Android

Blackview OSCAL PILOT 1 レビュー - 大音量スピーカーと大容量バッテリー、明るいライトがついたタフネススマホ。発売セールの価格は139.99ドルと手頃です

スマートフォン「OSCAL PILOT 1」の実機レビューです。OSCAL PILOT 1は「タフネス系」のスマートフォン(タフネススマホ)です。SoC性能やディスプレイ解像度は高くありませんが、堅牢な筐体と大容量のバッテリーを備え、アウト...
Android

Blackview BV8200 - Helio G100を搭載する4Gミッドレンジ・タフネススマホ、発売記念セールの過価格は199.99ドル

Blackviewがスマートフォン「BV8200」を発売します。5G非対応のタフネススマホで、Blackviewとしては中位クラスの製品です。SoCにHelio G100という、ウインタブではまだ取り上げたことのない型番を搭載し、ディスプレ...
Android

DOOGEE S119 - 背面にサブディスプレイを備えた4Gタフネススマホ。SoC性能は低めですが、それ以外のスペックは高いです

DOOGEEがスマートフォン「S119」を発表しました。先日DOOGEEの5Gタフネススマホ「S118 Pro」の記事を掲載しましたが、このS119は5G非対応モデルながらSoC以外のスペックは高く、背面にサブディスプレイも備えています。1...
Android

DOOGEE S118 Pro - 5G対応のタフネススマホ上位モデル、108MPカメラも搭載しています

DOOGEEがスマートフォン「S118 Pro」を発表しました。2025年1月1日から発売記念セールが予定されています。DOOGEEらしいタフネススマホで5G通信にも対応し、カメラも108MPと高性能・高画素数な製品です。2025年に「アウ...
Android

AQUOS wish4(ドコモ版SH-52E)レビュー - ガジェット好きには物足りないかもしれないが、普段使いには「これでいい」と思える良エントリーモデル

この7月にシャープから発売されたスマートフォン、AQUOS wish4のドコモ版(SH-52E)を購入したので、実機レビューいたします。2024年のAQUOSはエントリーモデルのwish4、ミッドレンジモデルのsense9、Leicaと共同...
Android

Blackview WAVE 8 - UNISOC T606のスマホがAmazonで13,110円!先着100名にはオープンイヤー型イヤホンもプレゼントされます

Blackviewがスマートフォン「WAVE 8」をAmazonで発売しました。Blackview製品ですがタフネス系ではなく、普通のエントリースマホ、という感じの製品です。価格の割にスペックは悪くはなく、さらに購入者特典(プレゼント)も用...
Android

DOOGEE Blade GT - 薄型で軽量な5Gタフネススマホ。でも「既視感がすごい」

DOOGEEがスマートフォン「Blade GT」を発表しました。5G通信にも対応するタフネススマホですが、「既視感がすごい」デザインになっています。タフネススマホとしては薄型・軽量に仕上がっており、街なかでの利用にも向く製品です。1.概要ス...
Android

Teclast P30 - TeclastのエントリータブレットにAndroid 15が搭載されました!UNISOC T606搭載で11,900円

Teclastのエントリータブレット「P30」がマイナーチェンジです。もともとP30は1万円強で買える低価格な製品ながら搭載CPUはUNISOC T606と上位機種並み、WidevineもL1と良スペックで、ウインタブとしてもおすすめの機種...
Android

ALLDOCUBE iPlay 60 Pro - Helio G99にFHDディスプレイ、WidevineもL1で4スピーカー搭載の格安タブレット、おすすめです!

ALLDOCUBEがAndroidタブレット「iPlay 60 Pro」を国内発表しました。中国メーカーのAndroidタブレットとしてはスペックがよく、Amazonと楽天での発売記念セールの価格が17,999円に設定されており、競合製品よ...
Android

Headwolf FPad6を一週間使ってみた感想をゆるーくレポート。電子書籍を読むのにちょうどいいサイズ感が最高でした

Headwolfの8インチタブレット、「FPad6」を一週間ほどリュックにi入れて持ち歩いてみました。いまいちな点もありますが、ちょうどいいサイズ感とスペックで全体的に満足度が高い端末だと感じました。実機レビュー記事:Headwolf FP...
Android

BOOX Palma2 レビュー - より成熟したWEB小説時代のスマホサイズ電子ペーパータブレット、どんな用途に最適かもチェック!

こんにちは、natsukiです。AndroidをOSとするBOOXシリーズの新製品「BOOX Palma2」の実機レビューをお届けします。この機種は、「スマホサイズの電子ペーパータブレット」というのが、とりあえずの紹介ですが、他のBOOXシ...
タイトルとURLをコピーしました