こんにちは、ゆないとです。今回は、ASUSのゲーミング製品ブランド、ROG(アールオージー)の最新製品、「ZEPHYRUS S GX701GXR」を紹介します。最近のASUSはサブディスプレイを搭載したり、同じROGブランドとしてピンクカラーの周辺機器を出すなど、デザインや機能で目立つメーカーという印象を、個人的に感じています。この製品も非常に特徴的な構造を備えた面白い製品となっています。
スペック
ASUSはBTOメーカーではありませんので、この製品も主要構成のカスタマイズはできません。OSは「Windows 10 Home」です。Pro版はリモートデスクトップやHyper-Vという仮想マシンなど、ビジネス用途でよく使われる機能が付いていますが、それ以外では大きな違いはありません。なので、ゲーミングデバイスではHomeエディションで十分ですね。
CPUは「Intel Core i7-9750H」が搭載されています。このCPUは、第8世代のCoffee Lakeのリフレッシュ版であるCoffee Lake Refresh(第9世代)です。クロック数やキャッシュの値が増えており、構成との相性もあると思いますが、その前モデルであるi7-8750Hよりも性能は微増といったところです。しかし、ノート向けとしては高性能なCPUで、ハイエンドノートPCに採用されています。
外部GPUには「NVIDIA GeForce RTX 2080 Max-Q」が採用されています。これはGeFore RTX20○○の中でも最高クラスのもので、この製品には「Max-Q」デザインが採用されています。Max-Qは薄型・軽量のノートPC向けのGPUで、残念ながら性能は通常のRTX2080よりも少し低くなっているようです。しかし、性能が少し抑えられているぶん、通常モデルと比較すると発熱はしにくくなっていて、通気の面で不利な薄型ノートPC向けの設計と言えます。また、静音性も上がっていると製品ページは記載されていますが、これが搭載された別製品を使ったときは、体感できるほど静かになってはいなかった印象です。
「NVIDIA Optimus」にも対応し、ゲームをしない通常時ではCPUに内蔵されたGPUを、ゲームをするときは外部GPUをシームレスに切り替えることが出来ます。設定ソフトで自動的にゲームを検出してこれを反映することも出来ますし、プログラム毎に設定することも出来ます。
RAMは32GBと大容量です。VRAMの8GBと合わさることで、現在出ているほとんどのゲームでとても快適なプレイができると思います。ストレージは1TBのSSDが搭載されています。ノートPCに搭載されるSSDとしては大容量ではありますが、ヘビーユーザーには少し足りないかもしれませんね。私はPCではもちろんのことPS4でもよくゲームをしますが、2TBに換装してもダウンロード版中心の使い方をするとすぐいっぱいになりました。PCでのゲームならなおさらだと思います。頻繁にプレイするタイトルは本体ストレージで、それ以外のものは外付けストレージに格納、なんて使い方になると思います。
ディスプレイは17.3型のFHDです。ノングレアのTFT液晶なので映りこみが少ないはずです。また、リフレッシュレートが144Hzで応答速度は3msと高速です。リフレッシュレートはゲーム側が対応している必要はありますが、設定次第では非常に滑らかで残像感が少ない表示が可能です。
入出力ポートは豊富です。Type-Cが計2つ、Gen2とGen1がありGen2の方は充電ポートを兼ねているようです。Type-Aが計3つ、USB3.1 Gen2が1つとUSB3.0が2つです。HDMIのポートもあり外部ディスプレイへの出力もできます。オーディオジャックがありますが、マイクとヘッドフォンのコンボジャックになっています。USBが豊富なのは嬉しいですね。充電ポートとしてType-Cを利用しても1つ空きますし、Type-Aは3つもあるので周辺機器の接続にも不足はありません。
バッテリー駆動時間は約5.8時間です。メーカー公称値は実際に使用できる時間よりも長いことが多いです。なので、この製品だとバッテリーでの駆動時間はもっと短い可能性があります。ただし、さすがにゲームプレイ時にはバッテリー駆動ではなくACアダプタを繋ぐことになると思うので大きな影響は無いかもしれませんね。
サイズですが、厚さが18.7mmとゲーミングノートPCとしては世界最薄を実現しています。重量は2.65kgと持ち運ぶには少々苦労しそうな重さです。「持ち運ぶ」というよりも、「場所を変えることができる」と言った方が良いかもしれないですね。
筐体
ディスプレイ部分です。上部と左右のベゼルはとても細く(上部、左右とも6.9 mm)、画面への高い没入感が得られます。下部のベゼルは広く感じますが、その分ディスプレイがやや「上に寄る」格好になりますので、プレイ中に目線が下がり過ぎずに見やすいと思います。下部ベゼルには、ブランドであるROGと、製品名であるZEPHYRUSの刻印があります。
また、このディスプレイは工場出荷時のキャリブレーション(色調整)が極めて厳格に実施され、「Pantoneカラー認証」を得ています。そのため、ゲーミングディスプレイとしてだけでなく、クリエイター向けのディスプレイとしても高い信頼性があります。
キーボード部分は特徴的です。ROGのブランドロゴが筐体奥に刻印されており、キーボードは手前に寄っています。この目を引く筐体、奥側は全て冷却のためのスペースです。一般的な5Vのファンではなく、強力な2基の12Vのファンを装備し、0.1mmの厚さのフィンを配置することで狭い場所での冷却性能を向上させています。さらに専用設計の薄型ヒートパイプを5本設けています。そして、ディスプレイを開くことで、筐体後部のエアインテークが開き、空気の流入量を増やすといった機能があるなど、冷却性能を非常に重視しています。筐体の大きさを活かした贅沢な設計だと思います。これに加え、エアインテークなどが広くとられていることもあるのでしょうが、ダストホールが備えられており、内部に入った埃を外部へ排出できます。
また、このキーボードにはRGBバックライトが搭載され、PER KEYでの色調整が可能です(ひとつひとつのキーのバックライト色を変更できる、という意味です)。キーボードだけでなく、筐体後部、エアインテークの周辺にもLEDを搭載し、それらのライティングも設定できます。そして、「Aura Sync」という機能を使って、互換性のある周辺機器とカラーやエフェクトを合わせることもできます。
キーボードはNキーロールオーバーに対応しているので、押したキー全てを認識してくれます。また、キーボードが手前に寄っているため、タッチパッドが右側にあります。この部分、正確には「タッチパッド兼テンキー」で、他のスタンダードノートと同じように、テンキーパッドとして数字の入力を行うこともできます。
そして、冷却部分とキーボードの間にある段差の左寄りに謎のパーツがありますが、これはボリュームローラーです。ここを回せば、直感的に、素早く音量を変更することができます。
天板部分です。ブランドロゴのみのシンプルな外観です。斜めに切り込むような線が見えますが、これがデザインアクセントになっています。カラーは「ブラックメタル」となっており、その名の通りアルミニウム合金製となっています。
また、ここで筐体後部に注目していただきたいのですが、上に書いたように、ヒンジ開口時にエアインテークが開く構造になっているのがわかると思います。
筐体後部には上述のエアインテークが左右に配置されています。これはヒンジを閉じた状態ですが、この状態だとひとつ上の画像のような大きな開口部は見えません。
価格など
この製品はASUS Store(オンライン)で発売中です。価格は税別449,800円(税込485,784円)と、性能もトップクラスなら、価格も飛び抜けていますね。正直簡単には手が出せそうにないですが、こだわり抜いた筐体構造が超・個性的かつ「理にかなったもの」になっていると思いますので、この価格もうなずけるような気がします。
ゲーミングPCとして名高いROGブランドで、144Hzのリフレッシュレートに3msの応答速度の高性能なディスプレイとゲームプレイが捗るキーボード、GeForce RTX 2080 Max-QにRAM32GBが搭載と、性能面では死角のない製品と言えます。
重量は2.65kgとノートPCとしてはやや重いですが、デスクトップに匹敵する性能のデバイスを好きな場所へ移動してプレイができるというのはとても大きな利点です。最近ではe-Sportsも熱くなってきましたから、本格的にゲームを練習したい人にぴったりかもしれません。
それにしても、このPCはメカメカしいけど洗練されててかっこいい…
関連リンク
ROG ZEPHYRUS S (GX701):ASUS 製品紹介
ROG ZEPHYRUS S GX701GXR(GX701GXR-I7R2080Q):ASUS Store