記事にアフィリエイト広告を含みます

Xiaomi 12 / 12X / 12 Pro - Xiaomiの最新フラッグシップモデル、今度は日本発売も期待できそう?

Xiaomi 12シリーズ
こんにちは、かのあゆです。昨年末にXiaomiがフラッグシップモデルとなる「Xiaomi 12シリーズ」を発表しました。現時点では中国市場のみで販売されていますが、近いうちにグローバル版の発表も行われることになりそうです。

スポンサーリンク

前モデルであるMi 11シリーズは当初ミッドレンジモデルの「Lite」のみ国内展開されましたが、現在ではハイエンドモデルのXiaomi 11T Proも投入されているため、今度こそ国内正規導入が期待できる・・・かもしれません。

1.Xiaomi 12シリーズ スペック

スペック表

   Xiaomi 12/12X/12 Pro
OS  MIUI 13(Android 12ベース)
CPU Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1
12XのみSnapdragon 870
RAM 8/12GB
ストレージ 128/256GB
ディスプレイ 12/12X:6.28インチAMOLED(2,400 × 1,080)
12 Pro:6.73インチAMOLED(3,200 × 1,440)
ともにリフレッシュレート最高120 Hz
LTEバンド 5G:n1/3/5/8/28a/38/40/41/77/78
FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/18/19/26
TDD-LTE : B34/38/39/40/B41/42
SIM nanoSIM x 2
ネットワーク 802.11a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth 5.2
入出力 USB Type-C
カメラ 12/12X:イン32MP/アウト50MP+13MP+5MP
12 Pro:イン32MP/アウト50MP+50MP+50MP
バッテリー 12/12X:4,500 mAh
12 Pro:4,600 mAh
サイズ 12/12X:152.7×69.9×8.16-8.66 mm
12 Pro:163.6×74.6×8.16-8.66 mm
重量 12X:176 g
12:179-180 g
12 Pro:204-205 g

※このスペック表は中国版のものです。グローバル版では仕様が変更される可能性もあります

バリエーションモデル

・8GB/128GB
・8GB/256GB
・12GB/256GB
※左からRAM/ストレージ
※12/12X/12 Proとも共通

コメント

OSはAndroid 12で、Xiaomi独自UIとして「MIUI 13」が採用されています。すでに販売中の中国向けモデルではGoogle関連のサービスは標準設定では無効化されており、日本語ロケールも設定には含まれていないため、日本人ユーザーが使用する場合一工夫が必要となりますが、グローバル版が発表される際にはGoogle関連のアプリや日本語ロケールも搭載されるものと思われます。

CPUは12XのみSnapdragon 870、12/12 ProはSnapdragon 8 Gen 1です。昨年11月にSnapdragon 8 Gen 1が発表された時点では「Xiaomi 12シリーズが世界初の搭載機となる」とのことでしたが、MotorolaのEdge X30のほうに先を越されてしまいました。とはいえSamsungやSonyなど他メーカーよりも早い、最速に近いタイミングの発表・発売であったことには変わりありません。Snapdragon 8 Gen 1はXiaomiによればAntutu Benchmark v9の総合スコアはついに「100万点」を計測してしまったという、現時点では文句なしの「モンスター」CPUです(なお、YouTubeなどの動画を確認したところ、実機レビューベースでは96万点とか98万点といったスコアが多く見受けられました)。

スポンサーリンク

ベイバーチャンバー採用
気になるのは「発熱」ですが、Xiaomi 12ではベイパーチャンバーと3枚の大型放熱グラファイトシートを組み合わせることで放熱対策をとっています。

中国版のRAMとストレージは12/12X/12 Proとも共通で、「8GB/128GB」「8GB/256GB」「12GB/256GB」の3つのバリエーションがあります。

ディスプレイは12/12Xが6.28インチ、12 Proが6.78インチで、解像度は12/12XがFHD+(2,400 × 1,080)Xiaomi 12 ProがWQHD+(3,200 × 1,440)です。いずれもパネルにAMOLED(有機EL)を採用し、リフレッシュレート120Hz表示に対応します。

カメラは12/12Xがイン32MP/アウト50MP(標準)+13MP(超広角)+5MP(マクロ)、12 Proがイン32MP/アウト50MP(標準)+50MP(超広角)+50MP(望遠)という構成です。前モデルとなるMi 11が108MPの標準レンズを採用していたので、画素数だけ見ると半分程度に落とされていますが、12/12XではSonyの「IMX766」、Xiaomi 12 Proでは「IMX707」を採用することにより、優れた画質を実現しているとのことです。

ワイヤレスネットワークは802.11a/b/g/n/ac/axとBluetooth 5.2に対応します。モバイルネットワークは中国版でも4G、5Gともに日本の主要バンドをフルカバーしており、そのままの状態でも日本投入できそうです。

バッテリー容量は12/12Xが4,500 mAh、12 Proが4,600 mAhでXiaomi 12は67W、Xiaomi 12 Proは120Wの急速充電をサポートします。なお、12と12Proはワイヤレス充電にも対応していますが、12Xのみワイヤレス充電には対応していません。

12/12Xと12 Proは筐体サイズからして異なりますが、12と12Xは見た目がほとんど変わりません。12と12Xの主な相違点は「CPUの型番」「ワイヤレス充電の対応」の2つと考えていいでしょう。

2.Xiaomi 12シリーズ 筐体

Xiaomi 12シリーズ
12/12X/12 Proはサイズが異なるものの、基本的なデザインは共通で、左右が湾曲したエッジディスプレイを採用しています。Galaxyなど、近年はエッジディスプレイをやめてフラットディスプレイを採用している製品も見受けられますが、個人的には見た目的にも美しいこのデザインは魅力的に感じます。

Xiaomi 12シリーズ
前面と背面です。昨年のMi 11シリーズではアウトカメラレンズ部に「ハローリング」デザインを採用していたのが印象的でしたが、Xiaomi 12シリーズではデザインが一新されました。筐体色は「ブラック」「ブルー」「パープル」「グリーン(ヴィーガンレザー仕様)」の4色展開です(12Xのみグリーンはなく、3色展開となります)。

また、ものすごく細かい話なのですが、ヴィーガンレザー仕様のモデルのみ筐体の厚みが若干増えて8.66 mmとなり(他は8.16 mm)、逆に重量はヴィーガンレザー仕様のみ179g(12)/204g(12 Pro)と、他の色よりも1g軽くなります。また、構成が一部簡素化されている12Xは重量も176gと、わずかに軽いですね。

3.Xiaomi 12シリーズ 価格など

Xiaomi 12シリーズは中国市場ではすでに発売中となっており、価格はXiaomi 12Xが3,199元(約57,700円)から、Xiaomi 12が3699元(約66,800円)から、Xiaomi 12 Proが4699元(約84,800円)から、となっています。日本を含むグローバル市場ではまだ発表されていませんが、そう遠くないうちに発表イベントが開催されることになりそうです。

昨年11月にはハイエンドモデルの「Xiaomi 11T Pro」が日本国内で投入されているため、Xiaomi 12シリーズに関しても何らかの展開は期待できそうです。個人的にも新しい筐体デザイン含め魅力的な端末に仕上がっていると感じているので、かなり気になっています。

4.関連リンク

Xiaomi 12:Xiaomi(中国語)
Xiaomi 12X:Xiaomi(中国語)
Xiaomi 12 Pro:Xiaomi(中国語)

スポンサーリンク