記事内に広告が含まれています。

BOOX Note Air5 C - ペン入力に強いカラー電子ペーパー搭載Androidタブレット

Android

BOOX Note Air5 C
SKTがカラー電子ペーパーAndroidタブレット「BOOX Note Air5 C」を発売しました。SKTでは「創造・学習・アイデアメモなど、あらゆる用途に対応する“デジタルキャンバス”」と称しており、電子ブックリーダーとしてだけでなく、ペン入力にもこだわった製品と言えます。実際、従来モデル「BOOX Note Air4 C」から主に「ペン入力」まわりの品質が向上しています。

スポンサーリンク

1. スペック表

項目 仕様
OS Android 15
SoC Qualcomm 8コアプロセッサ
RAM 6GB
ストレージ 64GB
ディスプレイ 10.3インチ Kaleido 3 カラー電子ペーパー
カラー:1,240✕930
モノクロ:2,480✕1,860
バンド LTE/5G非対応
無線通信 Wi-Fi 5、Bluetooth 5.1
ポート類 USB Type-C、microSDカードリーダー
カメラ なし
バッテリー 3,700 mAh
サイズ 225×192×5.8 mm
重量 440 g

2. OS/SoC/RAM/ストレージ

OSはAndroid 15です。2024年11月発表の従来モデルAir4 CがAndroid 13でしたから、一気に新しくなりました。SoCは「Qualcomm 8コアプロセッサ」で、型番は開示されていません。もともと電子ペーパータブレットは高負荷なゲームを楽しむようなものではない (ディスプレイの描画速度がついていけない)ので、ハイエンドな型番にする意味はありません。

RAMは6GB、ストレージは64GBと従来モデルから変更がありませんが、ストレージに関してはmicroSDカードによるストレージ拡張が可能です。

3. ディスプレイ

BOOX Note Air5 C

ディスプレイは10.3インチのカラー電子ペーパーで、解像度などの数値は従来モデルから変わっていません。BOOX Airシリーズにはペンが付属しますが、Air5 Cに付属するのは新型の「BOOX Pen3」です。4096段階の筆圧と傾き検知に対応します。SKTによれば「まるで紙に書くような自然な描き心地を実現」したとのこと。

BOOX Note Air5 C

PDFアプリ「NeoReader」

独自のPDFアプリ「NeoReader」やメモアプリ「Notes」、豊富な描画機能が使える「Infinite Notes」など、ペン性能を活かすアプリも多数搭載しています。

スポンサーリンク

4. 筐体

BOOX Note Air5 C

筐体は従来モデルからほとんど変わっていませんが、片側のベゼルが太いのが特徴で、Air5 Cから背面にPOGOピン (キーボード接続用)が付きました。

BOOX Note Air5 C

オプション品も充実しています。画像左がキーボードカバー、右がケースです。キーボードカバーはAir5 C用に新たに開発されたものでPOGO品による物理接続、そして (ちょっと残念ですけど)日本語配列ではなく英語配列です。また、カバーも新デザインで、画像にあるように高級感のあるものです。

5. 価格など

BOOX Note Air5 Cは10月27日に発売され、SKTNETSHOP、楽天、Yahooショッピングで販売中です。10月28日現在のSKTNETSHOPでの価格は89,800円です。また、注目のキーボードカバーは11月後半に発売されます。

6. 関連リンク

執筆者:ウインタブ
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
サイト紹介・ウインタブについて

執筆者:ウインタブ
ノートPCやタブレットのレビューを中心に、実用的な製品選びを提案する情報サイトです。
サイト紹介・ウインタブについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました