記事にアフィリエイト広告を含みます

AYANEO Pocket S -「AYANEOのAndroid版」が国内でも発売されます!Windows ゲーミングUMPCよりもコンパクトでSnapdragon G3x Gen2搭載

AYANEO Pocket S
株式会社天空がAndroidポータブルゲーミングデバイス「AYANEO Pocket S」を国内で発売します。この製品は4月にINDIEGOGOでクラウドファンディングされており、その際にウインタブでも紹介記事を掲載しています。

スポンサーリンク

製品詳細についてはこちらの紹介記事をご参照いただくとして、この記事では主に国内版のスペック、バリエーション展開、および価格についてご説明します。
AYANEO Pocket S ー Snapdragon G3x Gen 2を搭載するAndroid OS搭載ゲーミングハンドヘルド、クラウドファンディングがスタート!

1.概要

スペック表

  AYANEO Pocket S
OS Android 13
SoC Qualcomm Snapdragon G3x Gen 2
RAM 12GB/16GB(LPDDR5X 8533Mbps)
ストレージ 128GB/512GB(UFS4.0, 128GB版はUFS3.1)
ディスプレイ 6インチIPS(1,920 × 1,080)
6インチIPS(2,560 × 1,440)
ネットワーク Wi-Fi7、Bluetooth 5.3
入出力 USB3.2 Gen2 Type-C(フル機能)、microSDカードリーダー
バッテリー 6,000 mAh
サイズ 213.9 x  85 × 14 mm
重量 350 g

バリエーションモデル

・12GB/128GB/1,920 × 1,080
・16GB/512GB/1,920 × 1,080
・16GB/512GB/2,560 × 1,440
 ※左からRAM/ストレージ/ディスプレイ

スポンサーリンク

コメント

OSはINDIEGOGOでのクラウドファンディング時点と変わらず、1世代前のAndroid 13です。また、「WindowsのAYANEO」に搭載されていた設定アプリ「AYA Space」はAndroid OSになってもしっかり搭載されています。

AYANEO Pocket S

クリックで拡大します

思えばゲーミングスマホ(ASUS ROG Phone 8など)にもメーカー独自の設定アプリが搭載されていることがほとんどなので、AYA Spaceが特殊、ということではありませんが、「TDPの設定」などWindowsっぽい設定項目があるのが面白いですね。もちろんWindows機で培ったノウハウも活かされているものと思います。

AYANEO Pocket S
AYANEOのWindows UMPCは他社製品よりも筐体の質感が高いものが多いです。AYANEO Pocket Sでも筐体前面がガラスで覆われており、また、筐体もCNC加工(の金属製)でサンドブラスト加工も施されています。Windows UMPCよりも一回りコンパクトで軽量な筐体サイズも魅力ですね。

AYANEO Pocket S
Snapdragon 8系のSoCというと、やはり「発熱」が気になるところですが、ゲーミングスマホとは異なり冷却ファンを搭載していますし、画像の通り冷却システムも万全です。

2.価格など

AYANEO Pocket Sは7月上旬の発売予定で、ハイビーム公式オンラインストア、ハイビーム秋葉原本店、Amazon.co.jpで予約販売がスタートしています。また、CAMPFIREでもクラウドファンディングがスタートしました。

5月30日現在の価格は下記のとおりです。
・12GB/128GB/1,920 × 1,080:79,800円(89,800円)
・16GB/512GB/1,920 × 1,080:99,800円(109,800円)
・16GB/512GB/2,560 × 1,440:104,800円(114,800円)
※ハイビーム公式オンランストアでの予約限定価格(カッコ内が通常価格)
※予約限定価格は6月13日9:59まで

なお、ハイビーム公式オンラインストアで予約購入する場合に限り、専用液晶保護フィルムがもらえます。また、2,560 × 1,440モデルは、ハイビーム公式オンラインストア、Amazon.co.jpでの限定販売です。

3.関連リンク

AYANEO Pocket S:ハイビーム公式オンラインストア
AYANEO Pocket S:Amazon
AYANEO Pocket S:CAMPFIRE

スポンサーリンク