記事にアフィリエイト広告を含みます

AYANEO POCKET MICRO - これでレトロゲームをしたら最高に楽しいだろうなあ、と思えるコンパクトなAndroidポータブルゲーム機

AYANEO POCKET MICRO
株式会社天空がAndroid OSを搭載するポータブルゲーミングデバイス「AYANEO POCKET MICRO 国内正規版」を発売しました。AYANEOの「REMAKEシリーズ」(80年代のモバイル端末をオマージュしたシリーズ)の製品で、以前ウインタブでも簡単な製品紹介をしていますが、ついに国内正規販売となりました。

スポンサーリンク

1.概要

スペック表

  AYANEO POCKET MICRO
OS Android 13
SoC MediaTek Helio G99
RAM 6GB/8GB(LPDDR4X-4266)
ストレージ 128GB/256GB UFS2.2
ディスプレイ 3.5インチIPS(960 × 640)
LTEバンド
SIM
ネットワーク 802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth5.2
入出力 USB Type-C 、microSDカードリーダー
カメラ なし
バッテリー 2,600 mAh
サイズ 156 × 63 × 18 mm
重量 233 g

バリエーションモデル

・6GB/128GB
・8GB/256GB
 ※左からRAM/ストレージ

スポンサーリンク

コメント

ハイスペックなWindows ゲーミングUMPCを扱うAYANEOですが、この製品はハイスペック機ではありません。というかそもそもWindows機ではありません。SoCはHelio G99なので、Google Playの高負荷なゲームアプリのプレイにも向かないですね。

AYANEO POCKET MICROの使い方として「レトロゲーム」「クラウドゲーム」「スマホゲーム」「メディアプレイヤー」の4つが想定されていて、筐体が持つレトロな雰囲気から、「やはりレトロゲームをプレイしたい」という気持ちになります。一口でレトロゲームと言っても様々ですけど、AYANEO POCKET MICROのスペックであれば相当数のタイトルが楽しめると思います。

ファミコンやスーパーファミコン、ゲームボーイなどのゲームは「オリジナルのゲームカセットやCDなどのメディアを所有していればエミュレーターを使ってAYANEO POCKET MICROでプレイすることが可能です(怪しいWeb上のゲームデータをダウンロードして使うのはもちろん違法)。

この記事を書きながら、私もAYANEO POCKET MICROでレトロゲームをやりたくなってしまいました。ライターのかのあゆブラックさんがスマホでレトロゲームを楽しんでいて、先日Yaba Sanshiro2というセガサターンのエミュレーターの紹介記事を執筆していましたが、近いうちに「もうちょっと汎用的かつ初心者向け」の記事をお願いしようと思います。…いやね、私が読みたいんで…。

AYANEO POCKET MICRO
レトロゲームをやりたくなる外観というのがこれです。かつての「ゲームボーイミクロ」を思い出すデザインですよね。

AYANEO POCKET MICRO
各部名称です。AYANEO製品はゲーミングUMPCの中でもデザイン性や筐体の仕上げ品質が非常に高い(工作精度が高い)ですが、それはこのAYANEO POCKET MICROにも受け継がれており…。

AYANEO POCKET MICRO
フレームはCNC合金、ドリフトが発生しにくいジョイスティック、ミリ単位で設計された押しやすいボタンなどを備えています。

AYANEO POCKET MICRO
前面はオールガラス製。CNC合金・アルマイト加工されたケースと合わせ、高級感ある筐体です。

2.価格など

AYANEO POCKET MICROはハイビーム公式オンラインストアで販売中で、CAMPFIREでもクラウドファンディング中です。9月5日13:30時点だとCAMPFIREのほうに割引の大きなプランがありますのでお買い得です。価格はハイビームで35,820円から、CAMPFIREでは31,840円からです。

記事中でも触れましたが、私もレトロゲームには関心があり(現在の最新のPCゲームタイトルだと動きについていけない)、かのあゆブラックさんの指導のもと、レトロゲームデビューをしてみたいと思っています。その際にAYANEO POCKET MICROがあると「雰囲気抜群」ですよね!

3.関連リンク

AYANEO POCKET MICRO Android機:ハイビーム公式オンラインストア
AYANEO POCKET MICRO:CAMPFIRE

執筆者:ウインタブ
2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
スポンサーリンク