記事内に広告が含まれています。

ASUS ROG Phone 9シリーズ - ASUS伝統の超高性能ゲーミングスマートフォンがモデルチェンジ

Android

ASUS ROG Phone 9シリーズASUSがスマートフォン「ROG Phone 9シリーズ」を発表しました。従来モデル「ROG Phone 8」シリーズからは「キープコンセプト」という感じですが、SoCを始め各所がしっかりレベルアップされています。また、AIによるゲーミング支援機能も充実しました。

スポンサーリンク

1.概要

スペック表

  ROG Phone 9/9 Pro/9 Pro Edition
OS ROG UI(Android 15)
SoC Snapdragon 8 Elite
RAM 9:12GB(LPDDR5X)
9
Pro:16GB(LPDDR5X)
9 Pro Edition:24GB(LPDDR5X)
ストレージ 9:256GB(UFS4.0)
9 Pro:512GB(UFS4.0)
9 Pro Edition:1TB(UFS4.0)
ディスプレイ 6.78インチAMOLED(2,400 x 1,080)最大165Hz
※Game Genie使用時は最大185Hz
バンド 5G:n1/2/3/5/7/8/12/18/20/25/26
n28/38/40/41/48/66/77/78/79

FDD-LTE: B1/2/3/4/5/7/8/12/17
B18/19/20/25/26/28/32/66

TD-LTE: B34/38/39/40/41/42/43/48
SIM nanoSIMスロット×2 / eSIM×1
ネットワーク Wi-Fi7、Bluetooth 5.4
入出力 USB 3.1 Type-C、USB 2.0 Type-C、オーディオジャック
カメラ イン32MP/アウト50MP+13MP+32MP
ROG Phone 9はアウト50MP+13MP+5MP
バッテリー 5,800 mAh
サイズ 163.8 x 77 x 8.9 mm
重量 227 g

バリエーションモデル

ROG Phone 9:12GB/256GB
ROG Phone 9 Pro:16GB/512GB
ROG Phone 9 Pro Edition:24GB/1TB
※左からRAM/ストレージ

コメント

ROG Phone 9シリーズは「ROG Phone 9」「ROG Phone 9 Pro」「ROG Phone 9 Pro Edition」の3バリエーション構成です。OSはAndroid 15ベースのROG UI、SoCは現行では最高性能となるSnapdragon 8 Eliteを搭載します。

3バリエーションの相違点はRAMとストレージ容量です。最も安価なROG Phone 9ではストレージが256GBとゲーミングスマホとしてはちょっと心もとない容量ですが、最上位のPro EditionではRAM24GB、ストレージ1TBと超大容量です。これ、私のメインノートPCよりもストレージが大きいんですよね…。

スポンサーリンク

ASUS ROG Phone 9シリーズディスプレイは6.78インチの有機EL、解像度は2,400 x 1,080、リフレッシュレートは最大165Hzと、従来モデルから数値上は変わっていないものの、設定アプリ「Game Genie」使用時は最大185Hzとなります。

ASUS ROG Phone 9シリーズ

ROG Phone 9

ASUS ROG Phone 9シリーズ

ROG Phone 9 Pro/Pro Edition

ROG Phone 9は筐体色がファントムブラックとストームホワイトの2色、背面下部に控えめな「AniMe Vison(カスタマイズ可能なLED)」がつきます。ROG Phone 9 Pro/Pro Editionは筐体色ファントムブラックのみ、AniMe Visonは大型のものがつきます。

ASUS ROG Phone 9シリーズROG Phone 9 Pro/Pro EditionのAniMe Visonではレトロゲーム(Anime Play)も楽しめます(側面にあるセンサーボタン「Air Trigger」で操作します)。…これ私もやってみたい…。

ASUS ROG Phone 9シリーズAIによるゲーム支援機能にも注目です。この画像は「X Sense」というもので「AIによる画像認識を使用し、ゲーム内でアイテムを自動で拾わせたり、キャラクターのスキルを自動で上げられる機能」とのこと。

他にも「X Capture(AIを使用した自動録画機能。ゲームに勝利した瞬間やレアキャラを引いた画面を自動で録画できる)」や「AI Grabber(AIによる文字認識機能を使用し、ゲーム内に表示されたテキストを見て攻略情報を検索したりできる)」といった機能が使えます。…ゲームのルール的に大丈夫なんですかね?

ASUS ROG Phone 9シリーズカメラの仕様もROG Phone 9と9 Pro/Pro Editionで少し異なります。この画像は9 Pro/Pro Editionのものですが、ROG Phone 9のみ画像にある3200万画素の望遠カメラがなく、かわりに500万画素のマクロカメラとなります。広角カメラには6軸ジンバルスタビライザーが内蔵されており、ゲーミングスマホとは言え、非常に高品質な撮影ができます。

ASUS ROG Phone 9シリーズおなじみの外付けクーラーもパワーアップし「AeroActive Cooler X Pro」となりました。ROG Phone 9シリーズ本体のみでも高い冷却性能を備えていますが、AeroActive Cooler X Proを接続すれば「一段と冷える」上に物理ボタンも2つ装備していますので、一段とゲームプレイの操作性が向上します。なお、AeroActive Cooler X ProはROG Phone 9 Pro Editionには同梱されます(他のモデルは別売り)。

2.価格など

ASUS ROG Phone 9シリーズは2025年3月28日の発売予定で、すでにASUS Storeでは予約販売がスタートしています。価格は下記の通り。

ROG Phone 9:159,800円
ROG Phone 9 Pro:189,800円
ROG Phone 9 Pro Edition:239,800円

記事中でも触れましたが、ROG Phone 9シリーズはmicroSDカードが使えませんので、ストレージ256GBのROG Phone 9だと少し心配な気がします。スペックもゲーミングの快適性にも妥協のないこだわりを持った製品なので、私のようにあまりゲームをしない人にはやたらと高価に感じられますが、スマホゲーマーなら「何としてもほしい!」んじゃないでしょうか。

3.関連リンク

ROG PHONE 9 シリーズ 特設サイト

執筆者:ウインタブ
2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました