機種紹介

Android

nubia Pad SE - 29,800円でUNISOC T760と4スピーカーを搭載するタブレット

ZTEがnubiaブランドのタブレット「nubia Pad SE」を発売しました。価格の割にSoC性能が高く、ディスプレイの解像度も悪くありません。
Android

Xiaomi Redmi Note 14シリーズ - 良コスパなRedmi Noteの最新モデル4機種が発売記念セールを開催!

良コスパの代名詞、XiaomiのRedmi Noteシリーズが新しくなりました。全5モデル中4モデルが日本からも購入可能です。1月15日午後5時から発売記念セールがスタート!
Android

Blackview MEGA 2 - 12インチでWidevineがL1、ペンが付属するタブレット

Blackviewの最新タブレット。ディスプレイサイズが12インチと大きめで解像度も高く、スタイラスペンが付属します。ゲーム向きの性能ではありませんが、普段使いでは様々な用途に使えます。
国内販売メーカー

aiwa tab WS12 - Intel N100と有機ELディスプレイを搭載するWindows 2 in 1タブレット

aiwaがWindowsタブレット(2 in 1)、aiwa tab WS12を発売しました。CPUにIntel N100を採用し高精細な有機ELディスプレイを搭載しているのが魅力です。
Android

Teclast T60AI - Teclast渾身のAIタブレット第2弾は12インチ。前作の欠点が解消され、より魅力的に!

TeclastがAIタブレットの第2弾、T60AIを発売します。第1弾のP50AIからサイズが少し大きくなり、ディスプレイ解像度がアップしましたので、PCモードや外部モニター出力時の使用感が大きく上がりますね。
Android

DOOGEE Fire 6 Power - 15,500 mAhの超大容量バッテリーを搭載するタフネススマホ

DOOGEEがスマホ「Fire 6 Power」を発売しました。超大容量バッテリーと明るいライトを搭載するガチ系タフネススマホです。
輸入製品

OneXPlayer G1 - 着脱可能なキーボードのついたゲーミングUMPCがINDIEGOGOでクラウドファンディング開始

OneXPlayerが個性的なゲーミングUMPC「OneXPlayer G1」のクラウドファンディングを開始しました。着脱式のキーボードをセットすれば事務仕事なんかにも使いやすそうなので、ゲームだけでなく幅広い用途で活用ができそうです。国内発売の予定もあります。
Android

POCO X7 - 美しいエッジディスプレイが魅力のPOCOニューモデル、最上位構成でも4万円強で買えます

POCOがスマホのニューモデル「POCO X7/X7 Pro」を発売しました。この記事ではまず、X7についてご紹介します。POCOといえばやはり「スペックから見て壊れた価格」が魅力ですが、このX7も非常にコスパの高いミッドハイスマホです。
Android

Lenovo Idea Tab Pro - 12.7型の3KディスプレイとAntutu 140万点のDimensity 8300を搭載して5万円台のAndroidタブレット

レノボがCES 2025に合わせて発表し、ほぼ同時に国内発売となったAndroidタブレット4機種のうち、今回は「Idea Tab Pro」をご紹介します。4機種中ラストのご紹介となりましたが、なにげにこの製品がスペック・価格の両面で最もリ...
Android

Lenovo Yoga Tab Plus - Snapdragon 8 Gen 3搭載、12.7型サイズの大型ハイエンドタブレット。8万円台で買えます

レノボがCESに合わせて発売した4機種のタブレットの中から、今回は最も高価格(89,980円)なモデル、Yoga Tab Plusをご紹介します。最も高価格…ではあるのですが、SoCにSnapdragon 8 Gen 3を搭載し、ディスプレ...
Android

Lenovo Tab - 10.1型でWUXGAディスプレイ搭載、キックスタンドつきケースも付属、ツボを押さえたエントリータブレット

レノボがAndroidタブレット「Lenovo Tab」を国内発売しました。レノボはCESでタブレットを4機種発表していて、すべて「CESとほぼ同時に国内発売」しています。ウインタブでは4機種すべて製品紹介記事を掲載しますが、最初にご紹介し...
Android

Lenovo Legion Tab Gen 3 - Snapdragon 8 Gen 3搭載のゲーミングタブレット、ついに国内発売です!

レノボがゲーミングタブレット「Legion Tab Gen 3」を発売しました。CES 2025で発表されたところなのですが、はやばやと国内でも発売されました!ここのところ何度かコメントを頂いている中国版「Legion Y700 2024」...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X9 14 Aura Edition / ThinkPad X9 15 Aura Edition - これが「全く新しいThinkPad(all-new ThinkPad)」日本でも発売されました!

レノボがThinkPadシリーズのニューモデル「X9 14 Aura Edition / X9 15 Aura Edition」を発表しました。CES 2025の開催に合わせての発表ですが、日本でも1月8日に発売されました!で「ガラッと変わ...
ASUS

ASUS ROG Strix SCAR 16/18(2025)、ROG Strix G16/G18(2025)- ROGの上位モデルが2025年モデルに!もちろん最新のCPUとGPUを搭載

ASUSがCES 2025にあわせ、ゲーミングノート「ROGシリーズ」のニューモデルを発表しました。この記事ではその中からROGシリーズのハイエンドモデル「ROG Strix SCAR」2機種と上位モデル「ROG Strix」4機種をご紹介...
Android

ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra - Snapdragon 7+ Gen 3搭載の8.8型AndroidタブレットがAmazonに登場!ほんとに?

ALLDOCUBEがAndroidタブレット「ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra」を発表しました…いや、正式には2月に発表されるらしいんですけど、なぜか日本のAmazonで製品ページができていました。SoCにSnap...
Android

Ulefone Armor Mini 20 - コンパクトサイズのタフネススマホ、Helio G99搭載でカメラも50MP、ナイトビジョンカメラもついてます

Ulefoneがコンパクトサイズのタフネススマホ「Armor Mini 20」を発売しました。この製品は9月に紹介記事を掲載した「Armor Mini 20 Pro / Armor Mini 20T Pro」の下位モデル、という位置づけで、...
Android

Ulefone Armor X31 Pro - タフネススマホの割には薄型・軽量でスッキリしたデザイン、5Gにも対応

Ulefoneがスマートフォン「X31 Pro」を発売します。昨日「BlackviewとDOOGEEのタフネススマホ5機種が一挙に新発売」という記事を掲載しましたが、今回ご紹介するX31 Proもこの5機種と同時に発売されるタフネススマホで...
Android

Blackview BV8200 - Helio G100を搭載する4Gミッドレンジ・タフネススマホ、発売記念セールの過価格は199.99ドル

Blackviewがスマートフォン「BV8200」を発売します。5G非対応のタフネススマホで、Blackviewとしては中位クラスの製品です。SoCにHelio G100という、ウインタブではまだ取り上げたことのない型番を搭載し、ディスプレ...
Android

DOOGEE S119 - 背面にサブディスプレイを備えた4Gタフネススマホ。SoC性能は低めですが、それ以外のスペックは高いです

DOOGEEがスマートフォン「S119」を発表しました。先日DOOGEEの5Gタフネススマホ「S118 Pro」の記事を掲載しましたが、このS119は5G非対応モデルながらSoC以外のスペックは高く、背面にサブディスプレイも備えています。1...
輸入製品

Blackview AceBook 12 - BlackviewがWindowsノートPCを発売!旧世代のCore i5を搭載する16インチノートです

Blackviewがノートパソコン「AceBook 12」を発売します。…中国メーカーのノートPCをご紹介するのは本当に久しぶりです…。ウインタブを開設して間もない頃はTeclastやALLDOCUBEなど、今やAndroidタブレットでお...
Android

DOOGEE S118 Pro - 5G対応のタフネススマホ上位モデル、108MPカメラも搭載しています

DOOGEEがスマートフォン「S118 Pro」を発表しました。2025年1月1日から発売記念セールが予定されています。DOOGEEらしいタフネススマホで5G通信にも対応し、カメラも108MPと高性能・高画素数な製品です。2025年に「アウ...
輸入製品

GMKtec NucBox K11 - Ryzen 9 8945HSを搭載する高性能ミニPC、外観もカッコいいです!

GMKtecがミニPC「NucBox K11」を発売しました。この製品は先日レビューした「NucBox M7/M7 Pro」「NucBox K8 Plus」と同じデザイン(たぶん同一筐体と思われます)ですが、天板が少し派手になってカッコいい...
アクセサリ

Xiaomiがモバイルバッテリー2機種を発売、薄型で高級感のあるタイプとワイヤレス充電対応タイプ

Xiaomiジャパンがモバイルバッテリー2機種「Xiaomi 7.5W Magnetic Power Bank 5000mAh」と「Xiaomi 20W Ultra Slim Power Bank 5000mAh」を発売しました。特に容量や...
アクセサリ

ONEXGPU2 - Radeon RX 7800Mを内蔵するeGPU、国内正規版が登場!ゲーミングUMPCだけでなく、ノートPCやミニPCとの相性もいいです

天空がeGPU「ONEXGPU2 国内正規版」を発表しました。「eGPU」というのはグラフィックカード(外部GPU)をお手持ちのパソコンに接続するためのもので、eGPUを接続すれば外部GPU非搭載のノートPCやミニPCなどの性能を大幅にアッ...
輸入製品

OneXFly F1 Pro - 使いやすいサイズ感はそのままに、CPUとディスプレイが大幅にパワーアップしたゲーミングUMPC

天空がゲーミングUMPC「OneXFly F1 Pro」の国内正規版を発表しました。このジャンルではおそらく「激戦(ASUSのROG Allyシリーズがあるので…)と思われる7型サイズ」の製品です。従来モデル「OneXFly」はウインタブで...
輸入製品

GMKtec EVO-X1 - Ryzen AI 9 HX 370搭載のミニPC、筐体もより小さく、より高級になりました!

GMKtecがミニPC「EVO-X1」を発売しました。CPUにRyzen AI 9 HX 370を搭載する「AI PC」です。少し前に発表されてはいたのですが、GMKtec公式サイトでの販売も開始されました。…とはいえ、スペックや細かい構成...
タイトルとURLをコピーしました