オピニオン 高性能GPUがついていればCopilot+PCになってもいいのでは? 今年の年末商戦では、Snapdragon X Elite、Ryzen AI 300シリーズ、Core Ultra 200Vシリーズなど、Microsoftの提唱するCopilot+PCを満たす商品が全面的にプッシュされそうです。しかしこのC... 2024.09.30 ウインタブ オピニオン
オピニオン AI PCで何ができ、いつ使えるようになるのか この10年、ディープニューラルネットワーク(DNN)をはじめとして人工知能(AI)が大いに話題になりました。その波はハードウェアにもおよび、スマートフォンでは2017年にiPhoneにNeural Engineが搭載され、パソコンでも昨年か... 2024.09.29 ウインタブ オピニオン
オピニオン 東京ゲームショウ2024に行ってきました。今回は「周辺機器」が面白かった… 幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2024に行ってきました。9月26日と27日がビジネスデイ、28日と29日が一般公開日で、私が行ったのは9月27日のビジネスデイ2日目でした。えー、読者には全然関係のない話なのですが、私いま体調を崩してお... 2024.09.28 ウインタブ オピニオン
オピニオン 東京ゲームショウ 2024を見てきました!面白いと思ったブースをご紹介(かのあゆ) 9月28日から9月29日まで、幕張メッセにて東京ゲームショー 2024が開催されています(9月26日/27日はビジネスデー、9月28日/29日は一般公開日)。かのあゆも9月26日のビジネスデーに行ってきたので、各メーカーの展示で興味を引いた... 2024.09.27 かのあゆ オピニオン
アクセサリ 946円のキーボードと330円のマウスを買ってみました。普通に使えるのか? 1カ月ほど前に非常に低価格なキーボードとマウスを購入し、その後「常用」とまではいかないものの、それなりに使っています。私は仕事柄毎日大量のテキスト入力をしていますので、キーボードだけは割と値の張るものを使っていますし、メカニカルキーボードも... 2024.09.22 ウインタブ アクセサリ
オピニオン ハイパースレッディングが無くなる?Intel次世代CPUへの影響 Intel CPUではハイパースレッディングという機能が長らく使われてきましたが、先日の公式発表で、次世代CPUではこの機能が外されることが予告されました。今回はその影響について考えていきたいと思います。ハイパースレッディング(同時マルチス... 2024.09.02 ウインタブ オピニオン
オピニオン Raspberry Pi 5を試してみました。思ったよりもハードルが低く、簡単に導入できます こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日モバイルモニターのCrowView Noteを実機レビューした際、「あったほうがいいかな…」と思って購入したシングルボードコンピューター「Raspberry Pi 5」ですが、使ってみると非常... 2024.08.12 ウインタブ オピニオン
小ネタ Windows 11の初期設定でOneDriveの同期・クラウドバックアップ機能が強制される…。はっきり言ってこれは困るぞ! Microsoftは近年個人ユーザー向けWindows 11で自社サービスの利用を強く押し出していて、先日「初回セットアップ時にローカルアカウントの作成がより困難に」という記事を掲載しましたが、今回は「OneDriveのクラウドバックアップ... 2024.07.31 かのあゆ 小ネタ
オピニオン 動画制作・公開を積極化したらすっかり元気になった件 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事は読者の方々への近況報告的な内容で、製品情報やセール情報は含んでおりません。あらかじめご了承ください。…近況報告的な記事を書くのは本当に久しぶりです。それだけ気持ちに余裕がなかった、という... 2024.07.07 ウインタブ オピニオン
アクセサリ Aliexpressは電子工作部品が安い!ちょっとした修理から魔改造まで、手軽な電子工作の強い味方 こんにちは、natsukiです。日頃Aliexpressをヘビーユースしている私ですが、よく買うものの1つに、電子工作の部品があります。Aliexpressは、電子部品がともかく安い。各種割引制度をうまく使い、特にアプリからのコイン割引を使... 2024.07.02 natsuki アクセサリ
Android 緊急時情報の設定 - 使う機会がないほうがいいですが、設定しておくと命が助かる場合も… スマホの設定画面には普段あまり目にしない項目や、意識しないと一生使わないままになるかもしれない項目が多数存在します。この「Androidの小ネタ」では、そんな「あまり目立たないけれども、覚えておくといざというとき便利」な設定項目を取り上げて... 2024.06.05 かのあゆ Android
アクセサリ USB Type-Cドッキングステーションの特徴とおすすめ機種 - ノートパソコンユーザーならひとつは持っておきたい周辺機器 パソコンの周辺機器には様々なものがありますが、ここでは「USB Type-Cポート用のドッキングステーション」について、その特徴と便利な使い方をご説明します。ところで、よく似た周辺機器として「USB ハブ」というものがあります。「ハブとドッ... 2024.06.02 ウインタブ アクセサリ
Android 実はAndroidでは4種類ある「テザリング」。それぞれのメリットとデメリットを解説します 楽天モバイルなど低価格でデータ通信を無制限利用できる通信業者も増えていて、スマートフォンをモバイルルーターにできる「テザリング機能」を使用している方は多いかと思います。Wi-Fi環境がない場所でもPCやゲーム機等をネット接続できて便利ですが... 2024.06.02 かのあゆ Android
オピニオン Aliexpressでより安く買い物をするためのポイントを解説します(2024年版) こんにちは、日頃からAliexpressでの買い物を楽しんでいるnatsukiです。ウインタブでも、ここ数年、販路としてAliexpressを紹介することが増えてきました。一方、Aliexpressの割引制度は非常に複雑で、これを使いこなす... 2024.05.29 natsuki オピニオン
Android スマホでVPN接続 ー 設定画面で有効化できます。個人で利用するメリットは? Androidでは標準でVPN接続を設定できます。Google自身も、残念ながら2024年6月20日に提供が終了することが発表されてしまいましたが、「Google One VPN」を展開しています(Pixel 7シリーズ以降のモデルでは、G... 2024.05.22 かのあゆ Android
オピニオン Xのアカウントが凍結されました。諦めるしかないのか?アカウントを復活させるために出来ることは? 2007年のサービス開始時から使用していたX(旧Twitter)のメインアカウントが突然凍結されました。異議申し立て申請をしていますが、今のところ運営から一切返信がなく、復旧できるかどうかも不明な状況です。2021年に現在の運営になってから... 2024.05.13 かのあゆ オピニオン
オピニオン 中高価格帯のマウス5機種を比べてみた!1万円を越えるお金を払う根拠はどこにあるのか…。 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブでは年に数回くらいのペースでマウスの実機レビューをしています。最もレビュー機会が多いのがロジクール製品で、中国通販の「MECHKEYS」扱いのゲーミングマウスなどもレビューしたことがあり... 2024.04.24 ウインタブ オピニオン
オピニオン CPU仕様表の「TDP」はいったい何を意味しているの? CPUの仕様表には、TDPという項目があります。TDPは通常ワット単位で表記されるので、電力に関するものだということは分かります。TDPの正式名称はThermal Design Power(熱設計電力)で、熱にも関係しています。しかし、CP... 2024.04.10 ウインタブ オピニオン
オピニオン ARMはx86より効率がいいというのは過去の神話 従来から、「ARMはx86より(電力的に)効率的だ」という言説があります。これは単純に「ARMは省電力なスマホ向けで、x86は電力を食うPC向け」程度のアバウトなイメージのこともありますし、前世紀のRISC vs CISC論争のころからある... 2024.04.04 ウインタブ オピニオン
オピニオン ヤマハミュージックデータショップ ― クラシックから最新のポップスまでMIDI等の音楽データを販売するサイト、エレクトーン奏者だけじゃなくDTM、伴奏、編曲の強い味方 こんにちは、natsukiです。老舗ながら、案外知名度の低い音楽データショップ「ヤマハミュージックデータショップ」を紹介します。その名の通り、天下のヤマハが運営する、音楽のデータを販売しているECサイトですが、ここで販売しているのは、一般的... 2024.04.03 natsuki オピニオン
アクセサリ Windows 11でAndroidアプリを実行できる「Windows Subsystem for Android」が2025年3月5日でサポート終了 MicrosoftがWindows 11でAndroid向けアプリを実行できる「Windows Subsystem for Android」のサポートを2025年3月5日で終了することを発表しました。2025年3月6日以降もAndroidア... 2024.03.12 かのあゆ アクセサリ
オピニオン Core Ultra / Meteor lake、実際のところどうなの?- マルチ性能、電池持ち、GPUで大きな進歩 筆者は、初代Core UltraことMeteor lakeについて、以前にいくつかの記事を書いていました。その中で、いくつかの性能予想を行っていました。列挙するとおおむね以下の通りです。2023/3/8 年末商戦の目玉?Intel次世代Me... 2024.03.10 ウインタブ オピニオン
オピニオン Yaba Sanshiro2 - Androidでセガサターンの名作を楽しもう!実機BIOS不要! スマホ・タブレット向けCPUが高性能化したことで、プレイステーションやセガサターンといった家庭用ゲーム機のエミュレーターも実機と同じ速度で動くようになりました。Androidでは無料、有料問わず、家庭用ゲーム機のエミュレーターが多数公開され... 2024.02.26 かのあゆブラック オピニオン
Android Google、Android 15 Developer Preview 1を開発者向けにリリース。 Pixel 6以降のモデルに対応。PCでも試用可能 GoogleがAndroid 15のDeveloper Preview 1を開発者向けにリリースしました。4月にOTAアップデート形式でも利用できるベータ版が配布開始となり、例年通りのスケジュールであれば今夏中に正式版がリリースされる見込み... 2024.02.19 かのあゆ Android
オピニオン 2024年のWindows次期バージョン(大型アップデート)は「Windows 11 version 24H2」、Windows 12ではない(海外ニュースから) 昨年から噂になっている「Windows 12」ですが、海外ニュースサイト「Windows Central」によれば「2024年秋に予定されているメジャーOSアップデートは『Windows 11 version 24H2』であり、Window... 2024.02.10 ウインタブ オピニオン
オピニオン AliexpressでのSSD購入 - うまくすれば格安で入手できる一方、十分な注意が必要な伏魔殿 こんにちは、natsukiです。今回の記事は、「分かっている人向け」の話になります。SSDをはじめ、USBメモリやらSDカードやら、ストーレージ界隈は詐欺製品が横行しやすく、購入に常に注意が必要なジャンルの1つです。日本国内ですら、Amaz... 2024.02.05 natsuki オピニオン