機種比較

オピニオン

Windows タブレット機種比較 ー 8.9インチも個性派ぞろい!しかし選択肢は少ない(2017年夏版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブをよく読んでいただいている人は大丈夫だと思いますが、タブレットについてよく知らない人だと「なに?8.9インチって」ということになる可能性が高いと思います。8.9インチというのは正確なディ...
オピニオン

Windows タブレット機種比較 ー 8インチサイズは選択肢が少ないものの少数精鋭!こんな状況を予想できた?(2017年夏版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。そろそろ6月かあ、ということで、「2017年夏版」のWindowsタブレットの機種比較特集を始めたいと思います。初回は8インチサイズから。8インチのWindowsタブレットについてはほとんどの国内...
アクセサリ

Liquid Armor Plus ー 塗るだけで液晶ガラスを保護するコーティング剤を試してみた(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。近年のスマートフォンは2.5Dガラスを採用したものが増えてきており、端末によっては液晶面を全面カバーするタイプの液晶フィルムがなかなか存在しないものも増えてきました。またそもそも「液晶が割れるリスクはわかっているけ...
オピニオン

イラストに使えるタブレット、液タブ、板タブを一挙に紹介するよ!(あおぴ)

こんにちは。前回の記事から大分時間が経ってしまいました。嬉しくもライターのお誘いを頂いたので、大変僭越ながらちょこちょことかかせていただきます。私はイラスト・文書作成とDTMが主なPCの用途ですので、そのあたりに絡めた記事を投稿していく予定...
輸入製品

VOYO VBook V3- Core i搭載のハイパフォーマンスモデル追加!13.3インチキーボード非分離型2 in 1

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中華タブの高級化路線については以前「ハイスペック化していく中華タブ&PC、さて、首尾はいかに?」という記事を書いています。その中で簡単に触れたんですが、VOYOでもVBook V3をベースにしたハ...
オピニオン

この春パソコンとか2 in 1を初めて購入する人たちへ、読者の意見をまとめてみたよ

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日「この春パソコンとか2 in 1を初めて購入する人たちへ、ささやかなアドバイス」という記事を書きました。いつもウインタブを読んでくれている人にはちょっと物足りない内容だったと思うのですが、自分...
オピニオン

この春パソコンとか2 in 1を初めて購入する人たちへ、ささやかなアドバイス

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。4月というのは入学、進学、就職、転勤など、新しいスタートを切る月ですよね。あ、私はなんにも変わり映えしません。平常運転です。しかし、この記事を読んでいる人の中には、ご自身またはご家族用にパソコンや...
オピニオン

モバイルノートPC 機種比較 ー ThinkPad 13 VS ドスパラ Altair F-13 「10万円以下」で買えるモバイルノートを比較してみた

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2017年になったこともあり、モバイルノートの機種比較特集をしようと思い、先日こんな記事を書いています。モバイルノートPC 機種比較 ー 「3万円以下」で買えるモバイルノートを探してみました(20...
オピニオン

モバイルノートPC 機種比較 ー 「3万円以下」で買えるモバイルノートを探してみました(2017年新春版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。昨年末に「Windows タブレット 機種比較特集(2016年冬版)」の連載をしたのですが、それに関連して、モバイルノートPCの比較も少しやってみたいと思います。今回はウインタブが特に得意とする低...
オピニオン

Windows タブレット機種比較 - 10インチ超、10万円超のSurfaceタイプ、ツワモノ過ぎて選ぶのが大変!?(2016年冬版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回で2016年冬版のWindowsタブレット機種比較特集は最終回となります。紹介漏れとかもありまして若干不本意なところもありますが、いったん終わりにしないと永久に終わらん、というのがありまして…...
オピニオン

Windows タブレット機種比較 - 10インチ超、Core m、キーボードつきで10万円切り!いいのが選べるよ(2016年冬版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2016年冬版のWindowsタブレット機種比較特集、残すところあとわずか。というか早くしないと2017年になっちゃう、ということでかなり焦っております。今回は「非Atom」のSurfaceタイプ...
Android

SIMフリー Android スマホ 機種比較 - ミッドレンジ機(2万円前後)はこれがおすすめ(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。前回の記事では1万円前後で購入できる、いわゆる「ローエンド」クラスのおすすめ端末を紹介してきました。このクラスの端末は性能的にはWEBブラウズ・SNSやメールのやり取り程度であれば「それなり」に使うことができるもの...
オピニオン

Windows タブレット機種比較 - 10.1インチ、こだわりの大手メーカー製品から選ぶ(2016年冬版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2016年冬版のWindowsタブレット機種比較特集、10インチサイズとしては3回目となりますが、今回は「大手メーカーの10.1インチ」ということで比較してみます(すいません、ひとつだけ10.8イ...
オピニオン

Windows タブレット 機種比較 - 10.1インチ、4GB/64GB縛り、5万円コース(2016年冬版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2016年冬版のWindowsタブレット機種比較特集、今回は5万円前後の10インチと、最も多くの製品がひしめくところで比較をしてみたいと思います。全ての製品を取り上げてしまうとかなりの数になります...
オピニオン

Windows タブレット 機種比較 - 10.1インチ、キーボード込みで「予算3万円」コース!意外に選べる!(2016年冬版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2016年冬版のWindows タブレット機種比較、3回目からは「主戦場」とも言える10インチ(10.1インチ)です。この連載を始める際に、「10インチは製品数が一番多いから、2回に分けよう」くら...
オピニオン

Windows タブレット 機種比較 - 9インチは実質2機種のみ!しかしここに本命が潜んでいる?(2016年冬版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2016年冬版のWindowsタブレット機種比較特集、第2回めは「9インチ(8.9インチ)」です。しかし、若干失敗したかな、というのがありまして、実はCherryTrail世代のAtomを搭載した...
オピニオン

Windows タブレット 機種比較 - 8インチは選択肢が少ないので選びやすいか?(2016年冬版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。そろそろ冬のボーナス時期となりますね。ご自身へのささやかなご褒美を考えている人も多いと思います。ということで、久しぶりに「機種比較特集」をやってみたいと思います。数回の連載を考えていて、今のところ...
Android

SIMフリー Android スマホ 機種比較 - ローエンド機(1万円前後)はこれがおすすめ(かのあゆ)

かつてはキャリアモデルと比較すると安価なものの、スペック的にはいまいち微妙なモデルがほとんどを占めていた国内SIMフリースマートフォンですが、MVNO市場が普及してきたこともあり、現在では安価なローエンドモデルから最新のSnapDragon...
アクセサリ

モバイルキーボード?を物色してみた(miyuki)

私個人のライフスタイルのままなら、まず必要にならない周辺機器なので調べていてうんざりしました。というか、なんとなくチェックポイントがたくさんあるのがわかっていたから買う気がしなかったのです。しかしウィンタブに記事をレギュラー投稿することにな...
国内販売メーカー

実はWindows タブレットの有力メーカー!geaneeの製品ラインをチェックしてみる

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブはgeanee(会社名はジェネシス・ホールディング)の製品のうち、7インチWindows タブレット「WDP-072-1G16G-BT」について非常に多くの記事を書いています。NTT-X...
オピニオン

TV Box(超小型のPC)についてすこし真面目に考えてみる。3,000円なら買ってみてもいいかな?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブは「モバイルWindows」が中心テーマで、スティックPCも重視しています。また、「大型のスティックPC」的な位置づけ、中国製品によく見られる「TV Box」というジャンルの製品にも関心...
輸入製品

やっぱ気になる!PIPOのTV Boxシリーズ

中国では一定の需要があるのか、「TV Box」というジャンルの製品がたくさん販売されています。TV Boxというのは簡単に言うと「スティックPCを大型化し、拡張性をもたせ、独自の付加機能を追加したもの」ということになります。サイズは若干大き...
オピニオン

Windows タブレット、2 in 1機種比較 - CherryTrail搭載の10インチタブレット、お値ごろ編(2016年夏版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2016年夏版のWindowsタブレット機種比較特集です。今回から10インチについて比較してみたいと思います。でも、10インチ未満の製品と比較して10インチサイズというのは非常に製品が多く、とても...
オピニオン

Windows タブレット、2 in 1機種比較 - 意外に使いやすい8.9インチ、なにげにおすすめ!(2016年夏版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2016年夏の機種比較特集、第3回めは「9インチ(8.9インチ)」です。8インチと10インチの影に隠れて目立たない存在ですが、個人的には良サイズだと思っています。少し乱暴な決め付けをすると、8イン...
オピニオン

Windows タブレット、2 in 1機種比較 - かつての主役、8インチはニューモデルが少ない(2016年夏版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2016年夏のWindows タブレット、2 in 1機種比較特集の2回めです。今回は「記事にするのが気が重い」8インチサイズです。このサイズは私が一番最初に購入し、ウインタブを開設したきっかけに...
オピニオン

Windows タブレット、2 in 1機種比較 - 8インチ未満は激安だけど選択肢は少ない(2016年夏版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。夏のボーナス時期、ということでこれから何回かに分けて「サイズ別の機種比較」をやります。これに先立ち、「予算別」でいくつか記事を書いていますので、そちらも参考にしてください。予算1万円で買えるモバイ...
タイトルとURLをコピーしました