タブレット

Android

HUAWEI MediaPad M5 / M5 Pro - 高性能CPUを搭載した薄型のAndroidタブレット、PCライクに使えるキーボードにも対応

HUAWEIはMWC 2018(@スペイン・バルセロナ)開催に合わせ、Androidタブレット「MediaPad M5シリーズ」を発表しました。MediaPad MシリーズはHUAWEIのAndroidタブレットの中では上位に位置するもので...
Android

CHUWI HI9の実機レビュー ー 8.4インチで高精細なディスプレイを搭載したゲーミングタブレット、技適マークもついてます!

こんにちは。かのあゆです。今回は中国メーカー「CHUWI」の8.4インチAndroidタブレット「CHUWI HI9」の実機レビューです。メーカーが「ゲーミングタブレット」を謳っている通り、重量級3Dゲームも十分こなせる高性能なCPUとJD...
Microsoft

Microsoft Surface Book 2 - ビジネスにもクリエイティブワークにも使えるハイスペック 2 in 1に15インチ版が追加されました。

MicrosoftのSurfaceシリーズと言えば、何と言ってもデタッチャブル2 in 1の「Surface Pro」が最も有名というか、おなじみさんの製品ですが、クラムシェルノートの「Surface Laptop」とデタッチャブル2 in...
Microsoft

Microsoft Surface Proに個人向けのLTEモデルが追加されました。今のところCore i5モデルのみだけど、待ってた人には朗報かも!

Microsoft Surface Proに待望のLTEモデルが追加されました。法人向けのモデルだと一足早くLTEモデルが追加されていたのですが、これでようやく私達個人ユーザーもSurfaceのLTEモデルを購入することができます。なお、S...
Android

PIPO N8の実機レビュー ー アンダー1万円ながら高品質な金属筐体と高精細液晶を採用した、とってもお買い得なタブレット

こんにちは。かのあゆです。今回は中華8.0インチAndroidタブレット「PIPO N8」の実機レビューです。アンダー1万円クラスの低価格タブレットでありながら、高級感が感じられる筐体と美しい高解像度の液晶を搭載した高品質な製品となっていま...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X380 Yoga - 13.3インチのコンバーチブル2 in 1、高品質な手書き入力機能も魅力!

Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルから、今回は「X380 Yoga」を紹介します。ThinkPadシリーズはほとんどがクラムシェルノート形態を取っています。ビジネスマシンなので、ある意味当然かもしれないのですが、クラム...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Tablet(2018)- え?ThinkPadにするかSurfaceにするか迷ってる?じゃ、これなんかどう?

Lenovoが2月1日に国内販売を発表した14機種のThinkPadのうち、今回はある意味一番ウインタブらしいシルエットの製品「ThinkPad X1 Tablet」を紹介します。シルエットはウインタブらしいんですけど、X1シリーズなんでお...
輸入製品

Jumper EZpad 6 Plusの実機レビュー - 11.6インチのSurfaceタイプ!取り回し良好でいろいろ便利に使えます(ひらちょん)

こんにちは、ひらちょんです。今回は「Jumper EZpad 6 Plus」というキックスタンド付きのタブレット(Surfaceタイプ2 in 1)をレビューしていきたいと思います。タブレットとしてもキックスタンドのある製品はあまり多くはな...
Android

GPD XD Plus - あのGPD XDに3年ぶりの後続機!スペックを一新して帰ってきたぞ!(ひらちょん)

こんにちは、ひらちょんです。今回は知る人ぞ知るGPD XDの後継機となるGPD XD Plusが予約販売されているのを各所で見かけたのでまとめたいと思います。GPDといえば最近はWindows OSを載せたGPD WINやGPD Pocke...
HP

HP x360 - 11.6インチ、エントリースペックのコンバーチブル2 in 1、フレッシャーズに最適か?

HPからエントリークラスのコンバーチブル(キーボード非分離、ディスプレイ360度回転型)の2 in 1「HP x360」が発売されました。HP製品にはたいていの場合「Spectre」とか「Pavilion」といった製品ブランドがついています...
Android

Jumper EZpad M3 - EZPadなのにAndroid?10.1インチ、エントリースペックのタブレット

中国メーカー「Jumper」の主力製品といえば「EZBook(クラムシェルノート)」と「EZPad(タブレット、2 in 1)」ですが、私が知る限りこの2つの製品ブランドはWindows OSを搭載する製品のみに使用されていました。しかし、...
輸入製品

Jumper EZpad Mini 4S - フルサイズUSBポートを装備する8インチWindows タブレット

中国でも8インチのWindows タブレットは「かなり下火」です。全然新製品が出てきません。また、中華タブの特徴である「WindowsとAndroidのデュアルブート」はとても面白い機能ではあるものの、ただでさえストレージ容量に余裕のない小...
Android

VOYO i8 Max - 愛すべき「B級Surface」が大幅にパワーアップ!

ここしばらくの間に試用した中華製品の中で、最も「自分のストライクゾーン」だと思ったのが「VOYO i8 Plus」です。一言でいうと「Android搭載のB級Surface」なんですが、この「B級」というのがウインタブ的にはストライクゾーン...
Android

VOYO i8 Plusの実機レビュー - 質感がよく使いやすい本体と「すごい」キーボード、愛すべき中華タブ

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の10.1インチAndroidタブレット「VOYO i8 Plus」の実機レビューです。この製品は単なるタブレットではなく、本体にキックスタンドを備えており、専用のキーボードとスタイラス...
HP

HP Spectre x2の実機レビュー - さすがSpectre!の高い質感と性能を発揮してくれました

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPの個人向けPCのプレミアムライン「Spectre」には「クラムシェルノート(Spectre 13)」「コンバーチブル2 in 1(Spectre x360)」そして「デタッチャブル2 in 1...
HP

HP ENVY x2 - ARM版に続いてIntel版も登場!よく見ると筐体も別物!「2つのENVY x2」?

米国ラスベガスで開催中の「CES 2018(国際家電見本市)」ではARM版Windows PCの第一世代と言えるHP ENVY x2、ASUS NovaGo、Lenovo Miix 630の3製品が出展されています。このうちHPとASUSの...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1シリーズ3機種がリニューアル!X1 Tabletが最も大きく変わりました!

Lenovo ThinkPadのフラッグシップ「X1シリーズ」がリニューアルされました!X1シリーズには「X1 Carbon(クラムシェルノート)」「X1 Yoga(コンバーチブル 2 in 1)」「X1 Tablet(デタッチャブル 2 ...
Lenovo

Lenovo Miix 630 - Snapdragon搭載のWindows 2 in 1がLenovoからも!

2018年中には日本でも購入できるようになるであろう「ARM版 Windows PC」、要するにSnapdragonをCPUに搭載するパソコンですが、ハードウェアメーカーとしてはASUS、HP、Lenovoの3社がトップバッターになることが...
オピニオン

CHUWIがCES 2018に出展!注目は「Surbook Pro」と「Hi 9 Air」!?

中国のCHUWIは昨年からクラウドファンディングを活用したりしていて、ビジネスをワールドワイドに拡大する取り組みをはじめています。また、日本のAmazonにも直営店を構え、技適を取得した製品を販売するなど、数ある深センメーカーの中でも頭一つ...
輸入製品

PIPO W2Sの実機レビュー - 希少な8インチでシングルブートの中華Windowsタブレット

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の8インチWindowsタブレット「PIPO W2S」の実機レビューです。中華の8インチWindowsタブレットというのは非常に数が多く、また期待に違わぬ低価格なものがほとんどなのですが...
輸入製品

Jumper EZpad 6 Plus - こんどのEZPadは11.6インチのSurfaceタイプ!

数ある深センメーカーの中で、日本でも人気があると思われるのがJumper。EZBookシリーズは低価格モバイルノートとして日本でもよく売れていると思います。今回紹介するのはJumperの「EZPad 6 Plus」です。「EZBook」はク...
Android

PIPO P10 - Phoenix OSを搭載した10.1インチタブレット、キーボードとスタイラスペンも付属します

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ライターのnatsukiさんが12月31日に投稿した「Phoenix OS」の記事は最近では一番の注目記事となっています。Windows PCにこれをインストールするのもいいですし、Android...
ドスパラ

ドスパラ raytrektab DG-D08IWP 「KING OF PRISM -PRIDE the HERO-」- 高品質な手書き性能!そして、プリズム、入ってるよ。(実機レビュー:あおぴ)

こんにちは。あおぴです。このお話をいただいたとき、私はちょうど新宿の丸井アネックスのエレベーターの中にいました。すでに上映が終了してしまった関西から、「KING OF PRISM -PRIDE the HERO-」を観るために、仕事終わりに...
輸入製品

GPD WIN 2 - あのGPD WINの次回作が始動!2018年1月15日よりクラウドファンディングにて!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。超小型Windows PC(UMPC)を立て続けにリリースし、小型デバイスマニアの心を鷲掴みにしているGPD。ウインタブでは過去に「GPD WIN」と「GPD Pocket」の実機レビューを掲載し...
Android

CHUWI Hi 9 - 8.4インチ「ゲーミングタブレット」が登場!中華の小型Androidタブレットが盛り上がってきた!?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。以前もちらっと書いたことがあるんですけど「CHUWI Hi〇」という製品名ならWindowsにしてほしかったと思います。というのは置いといて、CHUWIが最新のAndroidタブレットをリリースし...
輸入製品

Teclast F6 Pro - 13.3インチキーボード非分離型 2 in 1、ちょっとお高めだけど、スペックが素晴らしい!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中華(深センメーカー)の中で、最近CHUWIを筆頭に「ちょっと高級なノートPC」が増え始めていますが、今回紹介する「Teclast F6 Pro」は「ちょっと」と言うよりは「けっこう」高級です。C...
タイトルとURLをコピーしました