スマートフォン

Android

Blackview WAVE 8 - UNISOC T606のスマホがAmazonで13,110円!先着100名にはオープンイヤー型イヤホンもプレゼントされます

Blackviewがスマートフォン「WAVE 8」をAmazonで発売しました。Blackview製品ですがタフネス系ではなく、普通のエントリースマホ、という感じの製品です。価格の割にスペックは悪くはなく、さらに購入者特典(プレゼント)も用...
Android

DOOGEE Blade GT - 薄型で軽量な5Gタフネススマホ。でも「既視感がすごい」

DOOGEEがスマートフォン「Blade GT」を発表しました。5G通信にも対応するタフネススマホですが、「既視感がすごい」デザインになっています。タフネススマホとしては薄型・軽量に仕上がっており、街なかでの利用にも向く製品です。1.概要ス...
Android

Galaxy S24 FE - Galaxy AI機能を備えたニューモデル、価格も低めです

サムスンがスマートフォン「Galaxy S24 FE」を発表しました。キャリアではauが扱い、オープンマーケット版(SIMフリー版)も発売されます。メーカーでは「フラッグシップエントリーモデル」という、ちょっと違和感のある表現を使っています...
Android

Blackview OSCAL PILOT 1 - 強力なライト、強力なスピーカー、強力なバッテリー…。アウトドアの強い味方です

Blackviewがスマートフォン「OSCAL PILOT 1」を発表しました。アウトドアで役立つ強力な機能を備えたタフネススマホです。この5月に「OSCAL PILOT 2」というタフネススマホをご紹介しましたが、なぜか「2より1のほうが...
Android

DOOGEE Blade 10 Power - 10,300 mAhの大容量バッテリーを搭載するエントリークラスのタフネススマホ

DOOGEEがスマートフォン「Blade 10 Power」を発売しました。エントリークラスのタフネススマホですが、SoCにUNISOC T615という、あまり聞き慣れない型番を搭載し、シンプルで個性的な外観の製品です。1.概要スペック表 ...
Android

OPPOがニューモデルを発表!Hasselbladコラボのハイスペック機「Find X8」、タフネス性能が売りの「A3 5G」、タブレット「Pad Neo」

OPPOは11月30日にイベントを開催し、スマートフォン「OPPO Find X8」、「OPPO A5 5G」とAndroidタブレット「OPPO Pad Neo」を国内向けに投入することを発表いたしました。このうち「OPPO Find X...
Android

OUKITEL WP35 S - 薄型で個性的なデザインのタフネススマホに低価格版が登場!アウトドア用ならこれで十分か

OUKITELがスマートフォン「WP35 S」を発売しました。この製品は5月に発売された5G対応のタフネススマホ「WP35」の4G版(にして廉価版)で、この記事執筆時点だとブラックフライデーセール開催中ということもあり、139.99ドル(2...
Android

motorola razr 50 ultra ー モトローラ史上最大サイズのアウトディスプレイと独自のAI機能が魅力の折りたたみスマホ

motorolaが折りたたみスマートフォン「razr 50 ultra」を発表しました。オープンマーケットモデルの他、キャリアモデルとしてソフトバンクからも販売されます。motorola史上最大サイズのアウトディスプレイ、高性能なSoCと独...
セール情報

AmazonでBlackview OSCAL TIGER 13 5Gがセール中!使っていて楽しいと思える魅力的な端末です。おすすめ!

BlackviewがAmazonでOSCALブランドの最新モデル、「OSCAL TIGER 13 5G」のセールを開催中です。この端末は現在かのあゆの手元にあり、サブ端末として運用していますが、品質も確実にも向上し、使っていて楽しい端末だと...
Android

DOOGEE S200 X - 「いかにも」なデザインの5Gタフネススマホがド派手になりました!

DOOGEEがタフネススマートフォン「S200 X」を発売しました。マイナーチェンジというべきかモデル追加というべきか判然としないのですが、既存モデルの「S200」の小変更版です。スペック表の数値は変更点が少なく、もともと「いかにも」なデザ...
Android

POCO C75 ー Redmi 14Cの兄弟モデル。Redmiとは違った加工の筐体が魅力的、AliExpressのシングルデーセールで87ドルから購入できます

XiaomiのサブブランドPOCOのニューモデル「C75」は国内で10月に「Redmi」ブランドから発売された「Redmi 14C」の兄弟機で、背面の加工が異なりますがほぼ同一の仕様です。中国市場最大のセール日「シングルデーセール(11月1...
Android

OUKITEL P1 - AMOLEDディスプレイを搭載しながらセール価格は2万円前後。どこかで見たことある機能も・・・?

OUKITELがスマートフォン「P1」を発表しました。ディスプレイ上部に配置されているノッチ部に通知などの情報を表示する「Dynamic Island」や背面デザインなど、どこかで見たことがあるような気もしますが、中国メーカー製品らしい購入...
Android

DOOGEE Fire 6 - 薄型筐体にサーマルカメラ搭載、DOOGEEのエントリー・タフネススマホ

DOOGEEがタフネススマホのニューモデル「Fire 6」を発表しました。アウトドアでも活躍できる堅牢性と大容量バッテリーを備えながら、タフネススマホとしては薄型の筐体を採用しているのが特徴です。エントリークラスの製品ですが、重量級ゲームを...
Android

IIIF150 B3 Pro - IIIF150らしい、薄型で個性的なタフネススマホが5G対応になりました。アウトカメラも100MP!

IIIF150(OUKITEL系列です)がスマートフォン「B3 Pro」を発表しました。この製品は先日紹介記事を掲載した「B3」の上位モデルで、B3が5G非対応(SoCがHelio G96)であるのに対し、このB3 ProはSoCにMedi...
Android

Blackview SHARK 9 - Antutu50万点オーバーのUNISOC T820を搭載する低価格帯スマホ、カメラも50MP

Blackviewがスマートフォン「SHARK 9」を発表しました。この製品は先日ウインタブでも実機レビューをした「OSCAL TIGER 13」の兄弟機と言ってよく、SoC以外のシステムスペックはOSCAL TIGER 13とほぼ同じです...
Android

FCNTがらくらくスマートフォン 3機種を発表、シニア層も「あんしん」で「楽しく」使えそうです

FCNTがらくらくスマートフォン3機種を発表しました。ドコモ向けの「F-53E」、ワイモバイル向けの「らくらくスマートフォン a」、SIMフリー(MVNO向け)の「らくらくスマートフォン Lite」です。私、自分の両親(80代です)にスマホ...
Android

SHARP AQUOS sense9 - 人気のミッドレンジモデル、あちこちスペックアップしました

シャープがスマートフォン「AQUOS sense9」を発表しました。比較的購入しやすい価格のミッドレンジ機として人気のAQUOS senseシリーズのニューモデルです。従来モデルのAQUOS sense8から随所がスペックアップし、個人的に...
Android

SHARP AQUOS R9 pro - シャープのフラッグシップスマホ、ライカ監修のカメラはセンサーが1インチ超え!

シャープがスマートフォン「AQUOS R9 pro」を発表しました。メーカー自ら「フラッグシップモデル」と称する製品で、ライカ監修のカメラを搭載するハイエンドな製品です。なお、製品名からしてこの5月に発表された「AQUOS R9」の小変更版...
Android

UMIDIGI G9T - 激安価格になりそうなUNISOC T606搭載のエントリースマホ

UMIDIGIがスマートフォン「UMIDIGI G9T」を発売します。先にご紹介した「G9 5G」はその名の通り5G通信に対応し、スペックも悪くないハイコスパな製品ですが、今回ご紹介するG9Tは同じ「G9」を冠しつつも「価格勝負」的な性格の...
Android

UMIDIGI G9 5G - 100ドル強で買える5Gスマホ、カメラも50MP。UMIDIGI復活!?

UMIDIGIのスマートフォン「G9 5G」をご紹介します。この製品はすでにAliExpressで販売中、Amazonでも9月ころから販売されていますので、バリバリの新製品という感じではありません。記事の掲載が遅くなりまして申し訳ありません...
Android

Blackview BV4800 Pro - アウトドアで使うにはこれくらいのスペックで十分!?Blackviewのエントリー・タフネススマホ

Blackviewがタフネススマホ「BV4800 Pro」を発売しました。この製品は既存モデル「BV4800」のスペックアップ版で、BV4800というのはAndroid Go搭載の低スペック機でしたが、Proになって大きく性能が向上しました...
Android

Blackview OSCAL TIGER 13 レビュー - 5G対応のSoC「UNISOC T760」を搭載する低価格帯スマホ、期待以上の性能です

OSCAL TIGER 13の実機レビューです。低価格な製品ながらSoCには高性能なUNISOC T760を搭載し、5G通信にも対応します。カメラ性能も価格の割に優秀です。
Android

Xiaomi Redmi 14C - 17,980円から買えるXiaomiのエントリーモデル、Redmi 12Cの轍は踏まない!?

Xiaomiがエントリークラスのスマートフォン「Redmi 14C」を国内発売しました。「RedmiのC」と言えば国内発売され散々な評価だったRedmi 12Cが思い出されます(Redmi 13Cは国内未発売)が、この14Cに関しては低スペ...
Android

Xiaomi 14Tシリーズ - ついに国内版TシリーズもLeicaカメラ搭載に!Xiaomiらしく購入しやすい価格で高い性能

Xiaomiのニューモデル、「Xiaomi 14T/14T Pro」の国内版が発表されました。「Xiaomi T」シリーズは高性能でありながら比較的購入しやすい価格帯に抑えられているのが特徴です。国内版でもLeicaがチューニングしたカメラ...
Android

DOOGEE Blade 10 Max - DOOGEEのエントリー・タフネススマホ、大容量バッテリーに背面サブディスプレイがつきました

DOOGEEがタフネススマートフォン「Blade 10 Max」を発表しました。Blade 10という名称の製品では少し前に「DOOGEE Blade 10 / Blade 10 Pro / Blade 10 Ultra」という3機種が発売...
Android

DOOGEE V40 Pro - Dimensity 7300搭載のタフネススマホ、カメラ性能も高く、背面にはサブディスプレイも!

DOOGEEがスマートフォン「V40 Pro」を発表しました。タフネススマホを得意とするDOOGEEの上位クラスの製品で、SoCに5G対応のDimensity 7300を搭載、タフネススマホとは思えない「面白いギミック」がたくさん盛り込まれ...
タイトルとURLをコピーしました