Headwolfのタブレット「WPad6」にLINEシークレットクーポンが発行されました。Headwolfとその姉妹ブランドのAlphawolfはLINEを使ったクーポンセールをすることが多いので、とりあえず友だち登録をしておいて損はないと思います。ちなみに私は相当前からHeadwolfのLINE友だちですが、一切のプッシュ情報はありません(通知が全く来ません)。せっかくLINE友だちを集めているんだから、たまにはセール案内でもしたらいいのに、などと、むしろ心配していたりします。こんな感じなので、LINE友だちになっても「うっとおしさ」は皆無です。
クーポン応募要領は下記の通りです。
・下記の要領でクーポンを獲得
1)公式LINE(@283daaku)を友だち追加
2)キーワード「WPad6」を送信
3) 特別クーポン(クーポンURL)が届くので、それを使用
・キャンペーン価格:10,999円(通常価格は14,999円)
・キャンペーン期間:
8月4日(月)~10日(日)。先着50名限定・HeadwolfのLINE QRコード
WPad6の製品紹介記事はこちらです。
Headwolf WPad6 - Android 15搭載のエントリータブレット、UNISOC T606とFHDディスプレイ搭載で13,999円
1. スペック表
項目 | 仕様 |
---|---|
OS | Android 15 |
SoC | UNISOC T615 |
RAM | 8GB(拡張機能により最大20GB) |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 10.1インチ(1,920 × 1,200) |
バンド | LTE/5G非対応 |
無線通信 | Wi-Fi 5、Bluetooth 5.2 |
ポート類 | USB Type-C 、microSDカードリーダー 3.5 mmオーディオジャック |
カメラ | 前面:5MP/背面:8MP |
バッテリー | 6,000 mAh |
サイズ | 242.5 × 161.0 × 9.4 mm |
重量 | 500 g |
2. ポイント
セール価格が10,999円なので、中国メーカーのAndroidタブレットとしては安値圏の製品ということになりますが、スペックは決して悪くはありません。
SoCのUNISOC T615というのはウインタブでおなじみのUNISOC T606のマイナーチェンジ版で、Antutuスコアは25万点強くらいと、はっきり言ってT606と大差ない性能です。しかし、ウインタブでは経験上「動画視聴やネット閲覧が中心、たまにゲーム、ゲームタイトルにもそれほどこだわらない、ということならT615(T606)でもOK」と考えています。
RAMは8GB、拡張機能により最大20GBと、T615(T606)搭載機としては余裕があり、一方でストレージは128GBと小さめです(microSDカードによるストレージ拡張に対応しています)。
WPad6が特に素晴らしいのがディスプレイです。10.1インチで解像度はWUXGA(1,920 × 1,200)なのですが、1万円そこそこの低価格タブレットだとWXGA(1,280×800)解像度のことが多いので、この点は大歓迎できるのと、WidevineもL1なのでNetflixやAmazonプライムビデオなどの動画サブスクリプションサービスでHD以上の画質で視聴ができます。
3. まとめ
いろいろ書きましたが、ウインタブとしてはやはり「WUXGAディスプレイ搭載のタブレットが1万円強」という点が特に魅力的と感じます。動画視聴やWeb閲覧用としては素晴らしいセール品だと思います。
4. 関連リンク
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
▶ サイト紹介・ウインタブについて
コメント