記事内に広告が含まれています。

aiwa book S15 - Intel N100搭載で7万円切り。Pro版OS採用のスタンダードノートが登場!

国内販売メーカー

aiwa book S15

aiwaがノートPC「aiwa book S15」を発売しました。15.6インチサイズでCPUにIntel N100を搭載するエントリークラスのスタンダードノートです。OSがPro版なので法人を意識した製品と思われますが、楽天などで個人向けにも販売されています。

ウインタブでは先日、Intel N150(Intel N100と大差ない性能です)搭載の15.6インチノート「ACEMAGIC AX15」を実機レビューしていますが、Office系のソフトの利用など、比較的ライトな用途であれば十分快適に使えました。このaiwa book S15も低予算で「使える性能」のノートPCを探している人にはとても魅力的な製品だと思います。

ACEMAGIC AX15のレビュー記事はこちらです
ACEMAGIC AX15 レビュー - Intel N150を搭載し、4万円で買えるWindowsノートPC。期待以上の品質!

楽天でaiwa book S15を見る

スポンサーリンク

1. スペック表

項目 仕様
OS Windows 11 Pro
CPU Intel N100
RAM 16GB (DDR4)
ストレージ 256GB SSD
ディスプレイ 15.6インチIPS (1,920×1,080)
無線通信 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3
ポート類 USB 2.0 Type-C
USB 3.2 Gen 1 Type-A×3
HDMI、microSDカードリーダー
3.5mmオーディオジャック
カメラ 200万画素
バッテリー 6,000mAh/7.7V
サイズ 357.4 × 228 × 19.9 mm
重量 1.6 kg

2. CPU

Intel N100のPassmarkスコア

これはPassmarkが公表しているベンチマークスコアです。Intel N100はかつてのCeleron/Pentiumの後継とされるエントリークラスのCPUですが、世の中的には「エントリークラスの割に高性能、Celeronとは段違い」的な評価を受けています。Passmarkスコアを見てみると、現行型番であるCore Ultra 5 225UやRyzen 3 210には大きく水を開けられているものの、旧世代(第8世代)のCore i5-8250Uとはいい勝負くらいの性能であることがわかります。

ウインタブでACEMAGIC AX15(Intel N150搭載)のレビューをした際の感想はこうでした。

Officeソフトやブラウザー上で動作するWebアプリくらいであればストレスなく動作します。(中略)ソフトウェアのインストールとかWindows Updateの際などに少々非力さを感じる場面もありましたが、これらは毎日発生する作業ではありませんので、普段使いではあまり気にしなくていいと思います。

3. RAM/SSD/ディスプレイ

RAMは16GB、SSDは256GBです。詳細な仕様(オンボードメモリなのかRAMスロットなのか、SSDの接続方式は何かなど)は開示されていませんでした。RAM16GBというのは歓迎したいですが、個人利用を想定すると512GB SSDを選べるようにしてほしかったですね。

aiwa book S15

ディスプレイは15.6インチのIPS液晶、FHD(1,920×1,080)です。詳しい品質(色域や輝度など)は開示されていませんでした。

スポンサーリンク

 

4. 筐体

aiwa book S15

筐体色はシルバー、筐体素材は開示されていませんでした。個人的には天板の「aiwa」ロゴがちょっと懐かしくていい感じに思われました(昔aiwaのラジカセを使っていましたので…)。

aiwa book S15

キーボードはテンキー付きです。タッチパッド左上には指紋センサーも見えます。キーピッチ、キーストローク、バックライトの有無などは開示されていません。…この製品は不明点が多く見受けられます。。法人ユーザーにはしっかり説明するんでしょうけど、個人ユーザーが得られる情報が十分ではなく、情報開示がちょっとお粗末な印象があります。

aiwa book S15

側面とポート構成です。USBポートは合計で4つ、HDMIポートとmicroSDカードリーダーも搭載しています。

5. 価格など

aiwa book S15は楽天市場内のaiwaダイレクトで販売中で、7月14日現在の価格は69,800円です。

記事中にも書きましたが、ウインタブのPC製品紹介記事で記載したいこと(ディスプレイの色域、キーボードバックライトの有無、筐体素材など)の多くが不明です。他社製品でもすべての情報が完全に開示されているケースは少ないのですが、この製品に関してはわからないことが多すぎると感じられました。

6. 関連リンク

楽天でaiwa book S15を見る

執筆者:ウインタブ
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
サイト紹介・ウインタブについて

執筆者:ウインタブ
ノートPCやタブレットのレビューを中心に、実用的な製品選びを提案する情報サイトです。
サイト紹介・ウインタブについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました