記事にアフィリエイト広告を含みます

予算別ガジェット購入大作戦(第3回)- 予算5万円というのは帯に短しタスキに長し、かもしれない(2017年12月版)

予算別ガジェット購入大作戦 5万円編
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2017年12月版の「予算別ガジェット購入大作戦」、今回がラストで「予算5万円」となります。当初、「5万円もあればよりどりみどりだろ!」と楽観してまして、「タブレット」「スタンダードノート」「モバイルノート」そして「スマホ」から1つずつ選ぼうと思っていました。

スポンサーリンク

しかし、やってみると実はそうでもなくて、確かにいろんなものが買えるんですけど、「イマイチ物足りない」感じになっちゃうんですね。いずれのジャンルでも、もう1万円か2万円予算を増やせば格段にスペックの高いものが手に入りそうな気がして…。しかし、上を見ればキリがないですし、当初決めた予算内でできるだけいい買い物を!というのが楽しいわけですから、頑張って探してみました。なお、この記事は私の主観に基づいておすすめ製品を紹介する趣旨であり、紹介しなかった製品が対象外だとか、そういう意図は全くありませんので、あらかじめご了承下さい。

1.マウス m-Book C

マウス m-Book C 開口

価格: 48,384円(税込み、SSD搭載モデル)

OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Celeron N3450
RAM: 4GB
ストレージ: 120GB SSD
ディスプレイ: 11.6インチ(1,366 × 768)
サイズ: 292.4 × 204 × 23.2 mm(突起部含まず)
重量: 1.3 kg
※この製品は構成のカスタマイズが可能です。この記事で紹介しているスペック、価格は予算5万円の範囲内でウインタブがおすすめできる構成を記載しています。

この記事を書いていて、一番むずかしいと思ったのが「モバイルノート」です。日頃中華製品なんかも紹介しているせいか、「5万円あればCore i3モデルくらい買えるでしょ!」という先入観がありまして…、でも「ない」ですね。11.6インチから14インチ(ただし重量が重いものは除外)の範囲内で探しても、ほぼ見つかりませんでした。

なので、「せめてApollo LakeのCeleron N3450」から探しました。2017年の現在、エントリークラスのモバイルノートに使用されるCPUで、「新しいもの」はCeleron N3350かN3450なのですが、性能は明らかにN3450のほうが上です。しかも少なからぬ差があります。N3350が悪いということはありませんが、せっかく5万円も予算を確保しているのだから、できるだけ高性能なCPUを選びたいと思いました。

次にストレージです。この記事は私の主観で製品を選んでいますので、「モバイルだし、SSDは譲れない」と思いました。実際ね、ちょこちょこアプリを開いたり閉じたり、電源を入れたり落としたり、ということを繰り返すのなら、CPUよりもむしろストレージが高速なほうが快適だといえるかもしれません。なので、私がモバイルノートで一台選ぶ場合、SSD搭載機であることは必須です。

これらの前提に加え、ディスプレイ品質とか筐体サイズまで含めて検討した結果、残ったのがこれ、マウスの「m-book C」です。11.6インチと小ぶりながらCPU、RAM、ストレージとも快適に動作するであろう水準を満たしています。また、マウス製品らしく「11.6インチなのにD-subまでついてる」という感じで、入出力ポートが非常に充実しています。この製品はウインタブで実機レビューをしています。11.6インチサイズということで、キーボードがさすがに小さく、試用開始時に少し苦労したものの、ビジネスマシンとして十分に使い勝手がいい、という評価をしています。

紹介記事:マウス m-Book C ー 11.6インチサイズながらビジネスにも快適に使える!「質実剛健にして必要十分」なモバイルノート(実機レビュー)
製品ページ:11.6型 m-Book C シリーズ
icon

2.iiyama STYLE-15FH012-C-CEXM

iiyama STYLE-15FH012-C-CEXM

価格: 43,178円(税込み)

OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Celeron N3450
RAM: 4GB
ストレージ: 128GB SSD
ディスプレイ: 15.6インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 377 × 259 × 22.8 mm
重量: 1.8 kg

次にスタンダードノートです。スタンダードノートの場合、モバイルノートよりもかなり選択肢が増えます。しかし、Core iとかCore m搭載機ということになると一気に候補機種が減ってしまいます。もし私なら5万円出すならCore i3機くらいは欲しい、と思いました。しかし、単にCPUがCore iだったらいい、というわけでもないですよね。使い方にもよりますが、個人使用ならストレージはSSDのほうが快適だと思いますし、PCの電源オン/オフやアプリの起動/終了の頻度が高いのであれば、データアクセス速度の速いSSDを搭載しているほうがずっと快適です。

この予算内で購入できるCore i3機というのはほぼ全て「Core i3-6006U」という、Skylake世代(第6世代)のものになり、第7世代、第8世代のCore i3よりも性能面で劣ります。そして、ストレージはSSDではなく、HDDです(SSDも選べますが、ほぼ確実に予算オーバーとなります)。ということで、Core i3は諦めることにしました。

スポンサーリンク

つい先ほど紹介記事を書いたばかりのこの製品が一番いいのでは?と思いました。CPUはCeleron N3450ですが、RAMは4GB、ストレージは128GB SSD、そして、この価格帯では異例と思える、FHDディスプレイを搭載します。しかも5万円でかなりお釣りが発生します。CPUがCore iにならないのが少し悔しいですけど、トータルで見たバランスとしてはこの製品がピカイチだと思います。あと、マウスコンピューター系の製品なので入出力ポートも非常に充実していますし、おそらくキーボード品質も高いはずです。

紹介記事:iiyama STYLE-15FH012-C-CEXM - FHDディスプレイとSSD搭載の「使えるスペック」で税抜き39,980円の15.6インチスタンダードノート
製品ページ:iiyama STYLE-15FH012-C-CEXM
icon

3.ドスパラ raytrektab DG-D08IWP

ドスパラ raytrektab DG-D08IWP

価格: 49,800円(税込み)

OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Atom x5-Z8350
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB eMMC
ディスプレイ: 8インチ(1,280 × 800)
サイズ: 214 x 128 x 10.1 mm
重量: 400 g

8インチでワコムデジタイザーを搭載する「お絵描きタブレット」です。この製品はイラストを描く趣味がある人におすすめです。逆に言えば手書き入力に興味がない、という人には割高な製品になってしまいます(その場合、ドスパラでも普通のDiginnosタブレットにしといたほうがいいと思います。ずっと安く買えますし)。

この製品は「素のraytrektab」を私が、「キャラデコのraytrektab」をライターのあおぴさんが実機レビューしています。イラスト用途でどこまで使えるか、という点についてはあおぴさんのレビューが検討材料になると思います。別にイラストが上手ではなくとも、「タブレットで絵を描いてみたい」という気持ちがあるのなら、そしてこの記事にあるように「予算が5万円」あるのなら、この製品はとっても楽しいと思いますよ。

紹介記事1:raytrektab DG-D08IWP ー 落書きするのが楽しい!と誰もが思える8インチ、デジタイザー搭載タブレット(実機レビュー)
紹介記事2:ドスパラ raytrektab DG-D08IWP 「KING OF PRISM -PRIDE the HERO-」- 高品質な手書き性能!そして、プリズム、入ってるよ。(実機レビュー:あおぴ)
製品ページ:raytrektab DG-D08IWP

4.HUAWEI Mate 10 Lite

HUAWEI Mate 10 lite

価格: 40,932円(税込み)

OS: Android 7.0/EMUI 5.1
CPU: HUAWEI Kirin 659
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB
ディスプレイ: 5.9インチIPS(2,160 × 1,080)
カメラ: イン13MP + 2MP / アウト16MP + 2MP
サイズ: 156.2 x 75.2 x 7.5 mm
重量: 164 g

最後にSIMフリースマホです。SIMフリースマホに関しては5万円あればかなり選択肢が広がります。この記事ではMate 10 Liteを紹介していますが、これは流行の縦長ディスプレイ(アスペクト比18:9)を採用し、イン/アウトともデュアルレンズカメラを採用するなど、まさに最新スペックと言える製品だから取り上げているわけで、個人的には「Motorola Moto Z2 Play」とか「ASUS ZenFone 4 Selfie Pro」あたりも非常に気になります。また、予算5万円からもう数千円プラスするとさらに選択肢が増えますので、この記事でも本来1機種に絞り込むべきではないと思いました。

この予算額になると、CPUはミッドハイクラス(Antutuで6万点以上)になりますし、各製品ともディスプレイ品質やカメラなど、独自のセールスポイントを持っています。例えばMoto Z2 Playはディスプレイが有機ELですし、ZenFone 4 Selfie Proはインカメラが12MP + 5MPのデュアルレンズになっています。

この記事は私の主観でMate 10 Liteを選びましたが、正直そんなに自信はないです。また、Motorolaファン、ASUSファンから怒号が飛んできそうな気もします。いやこれ、あくまで「主観」ですから、どうかご容赦下さい…。

紹介記事:HUAWEI Mate 10 lite - 5.9インチ縦長ディスプレイ、カメラ性能にもこだわりあり!のSIMフリースマホ
製品ページ(Amazon):Huawei 5.9インチ Mate 10 lite

5.関連リンク

予算別ガジェット購入大作戦(第1回)- 予算1万円で何が買える?タブレットもスマホもOKよ!(2017年12月版)
予算別ガジェット購入大作戦(第2回)- 予算3万円あればスマホ、タブレット、ノートPCどれでも購入可!しかも納得のスペックで!(2017年12月版)

スポンサーリンク

コメント

  1. Shukaku より:

    11.6インチモバイルノートって気になりますなぁ。1.3kgは若干重い感じ?自分の場合は「モバイル用PC→軽い方が嬉しい→E203NA」って感じに考えちゃいます。性能や予算で記事の趣旨とは異なりますけどね。

    • なお より:

      モバイルすると言う点では、重さも重要なスペックだと思います

      ゲームパソコンと同じ性能がだせるからと言ってドスパラのリュックサックPCを背負って歩く人はいません
      写りがいいからと言ってデジタル一眼を普段から持ち歩く人はいません
      これらが気にならない人はマニアの発想です

      持ち歩くと言うのは、リスクを負うことです(軽いほうが落としたときのダメージは少ないのは当然です)
      かさばらない、軽いは軽視すべき点ではないとおもいます
      更に、電源確保、通信手段確保も加わってきますね
      (モバイルバッテリーで、駆動するしない等)

      • wintab より:

        なおさん、こんにちは、1年間いろいろなコメントをいただき、ありがとうございました。私は人一倍非力なんで、おっしゃることには同意です。でも、そういう人間に限って1.5 kg近いThinkPadを持ち歩いたりするんですよねー。

    • wintab より:

      Shukakuさん、こんにちは、1年間いろいろなコメントをいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。予算縛りって結構探すのが大変なんですよね。でもマウスのはビジネスでもしっかり使えるくらい装備が充実しているので私は好きです。

  2. 匿名 より:

    CeleronとCore Mの間には凄い価格差があるよね。
    もう少しCore Mが安くなれば助かるんだけど

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。確かにそうですね。性能差も結構大きいですし…。

  3. TM より:

    i3モデル ありますよ
    http://kakaku.com/item/J0000025031/

    あとdell も48000でありますね

    • wintab より:

      TMさん、こんにちは、コメントありがとうございます。確かにそうですね!でもなあ、価格ドットコムの最安値ショップってクレジットカードが使えなかったりするんですよねー。