記事にアフィリエイト広告を含みます

Lenovo ThinkPad T480 - フレキシブルなカスタマイズが可能な14インチ、モバイルノートとしても使えそう!

Lenovo ThinkPad T480
Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルから、今回は「T480」を紹介します。TシリーズはThinkPadの中でも高性能な上位モデルという位置づけになっていて、2018年モデルだと「T480」「T480s」「T580」の3機種があります。T580は15.6インチのスタンダードノート、T480sは14インチのモバイルノート、そしてこのT480は(T480sとよく似た名称で混乱しますが)14インチのスタンダードノートとなります。ただし、ここで「スタンダードノート」と書いているのはウインタブの勝手な判断によるもので、実際のところ重量も1.65 kgですし、「モバイルノート」と解釈してもおかしくありません。その点あらかじめご了承ください。

スポンサーリンク

1.スペック

Lenovo ThinkPad T480
ThinkPadシリーズはどれも構成のカスタマイズが可能で、ユーザーの選択範囲がかなり大きくなっていますが、中でもT480のカスタマイズ自由度は大きいです。CPUはCore i5とi7から選べますが、選択可能な型番が非常に多くなっています。第7世代(型番の1000の位が7)のCore i5、第8世代(型番の1000の位が8)のCore i5とi7、そしてそれぞれにvPro対応(型番の100の位が3か6)か非対応、となりますが、個人利用の場合は第8世代でvPro非対応のCore i5-8250UもしくはCore i7-8550Uを選択するのが無難かと思います。

RAMは最低で4GBで、最大で32GBまで増設注文が可能です。15.6インチのT580は非常に細かくRAM容量を指定できましたが、T480のほうは少し常識的というか、選択肢が少なめです。ただ、これくらいの幅で選べれば十分でしょう。ストレージはHDDとSSDの中から選択可能です。どうしても大容量のストレージが必要ということでなければ、個人利用ならデータの読み書きが高速なSSDを選択したほうがCPUやGPUの性能をうまく生かせると思います。

T480に限らず、Tシリーズは外部GPU(パソコンに内蔵される部品で、CPUとは別パーツとなるグラフィック・チップ)のGeForce MX150を搭載することができます。MX150はGeForceシリーズ中でエントリークラスの位置づけとなり、オンラインゲームには向きませんが、これを搭載しているとグラフィック性能が劇的に向上しますので、高性能なパソコンを長く使いたい、という場合なら選択するほうがいいと思います。

ディスプレイは個人向け(直販モデル)ではすべてFHD(1,920 × 1,080)以上の解像度のIPS液晶です。FHD解像度であればタッチディスプレイも選択できますし、より高精細なWQHD(2,560 × 1,440)にすることもできます(ただし、WQHDは非タッチのみです)。

入出力ポートの構成については、Tシリーズはすべて共通です。合計で4つのUSBポート、HDMI、有線LANと、ビジネス利用にも適した構成となります。また、ThinkPadシリーズにはドッキングステーションも別売りで用意されており、これを使うとデスクトップPC並み(いやそれ以上かも)の拡張性を実現できます。ただ、個人利用なら標準で装備されているポート類だけでも十分かもしれません。

この製品もT580と同様、複数のバッテリーを搭載可能です。ひとつは着脱可能なもの(リアバッテリー)、もうひとつは着脱不可能なもの(フロントバッテリー)です。また、バッテリー容量のカスタマイズも可能で、より大型のバッテリーを搭載する場合、スペック表記載の14.8時間よりもさらに長時間のバッテリー稼働が可能になります。ただし、重量は重くなっちゃいますけどね。

スポンサーリンク

サイズについては「やっぱり微妙」ですね。先日紹介記事を書いたT580よりもさらに微妙かもしれない…。スタンダードノートと捉える場合、このサイズ感は非常に優秀というか、かなりの軽量コンパクト、と言えます。一方でモバイルノートと捉える場合は「ちょっと重い」ですね。ただ、1.65 kgなので、人によっては苦もなく持ち運べるのかもしれません。個人的にはモバイル利用を前提として購入するならT480s(1.32 kg)のほうがいいような気がしますが、T480の場合はバッテリーを複数搭載したり、あえてSSDではなくHDDを搭載したり、といったことが可能なので、あとはニーズの問題かと思います。

2.筐体

Lenovo ThinkPad T480
「あれ?ちょっと丸い」というのが私の感想です。この製品の厚みは19.95 mmで、モバイルノートのT480sが18.45 mmですから、それほど厚いわけでもないと思いますが、こうして画像を見ると、スタンダードノートっぽい印象があります。また、14インチサイズとしては横幅もそれほど大きいほうではありませんが、狭ベゼルという感じでもないですね。

Lenovo ThinkPad T480
天板はいつものThinkPadです。

Lenovo ThinkPad T480
キーボードです。こちらもいつものThinkPad。この製品も日本語配列と英語配列(画像です)、そしてそれぞれバックライトの有無を選ぶことができます。キーボード品質については全く心配がいらないでしょう。

Lenovo ThinkPad T480
入出力ポートです。T480s、T580とは配置が異なりますが、ポートの種類と数は共通です。また、画像上(左側面)にUSB Type-Cポートが2つ並んでいますが、これはドッキングステーションのコネクターも兼ねています。

3.価格など

Lenovo ThinkPad T480はLenovo直販サイトで販売中で、2月16日現在の価格は税込み120,096円から、となっています。「Core i5-8250U/RAM8GB/256GB SSD/FHDディスプレイ」という構成にしてみたところ、147,312円となり、さらにGeForce MX150を追加すると157,680円となりました。Lenovoのセール価格はカスタマイズ部分(追加されたパーツ)についても割引が適用されるため、個人的には「ある程度スペックを上げたほうが割安感が大きいのでは?」と思いました。

Tシリーズの3機種はいずれもスペックが高く、構成のカスタマイズ余地も大きいのでとても魅力的です。それだけにどれを選んでいいのか悩んでしまいますね。ディスプレイサイズで絞りこめるのであれば、15.6インチのT580か、14インチのT480、T480sか、というところまでは大丈夫だと思います。問題なのはT480とT480sでしょうね。私が見たところ、T480sはサイズ面でモバイル利用に適しており、T480のほうはバッテリーを増強できたり、より大きな容量のRAMを搭載できたり、といった、T480sよりも広範囲なカスタマイズが可能であるという点で優れていると思います。あとはお好み次第でしょうね…。

4.関連リンク(Lenovo)

ThinkPad T480

スポンサーリンク