記事にアフィリエイト広告を含みます

Voyo VBook A1 - 11.6インチ、Apollo Lake搭載のキーボード非分離型 2 in 1、VOYOって先駆者やん?

Voyo VBook A1
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国のタブレット、2 in 1製品には「Book」という言葉が入る製品が多くて、「Chuwi HiBook」とか「Teclast TBook」とか「Onda oBook」とかがありますね。VOYOだと「VBook」というのがあるのは読者の方ならもうご存知でしょう。

スポンサーリンク

「VOYO VBook A1」は以前から存在していた製品のようにも思われるのですが、今回紹介するのは新しい製品です。「VOYO A1 Ultimate」とか「VBook V1」とか、微妙に近い名称のはあったんですけどね。

1.スペック

OS: Windows 10
CPU: Intel Celeron N3450(Apollo Lake)
RAM: 4GB
ストレージ: 32GB eMMC + 128GB SSD(最大512GB)
ディスプレイ: 11.6インチIPS(1,920 x 1,080)
ネットワーク:  802.11 b/g/n/ac、Bluetooth
カメラ: インのみ2MP
入出力: USB 3.0、USB 2.0、microHDMI、microSD、オーディオ、DC-IN
バッテリー: 12,000mAh
サイズ: 290 x 196 x 16 mm / 1,200 g

OSはWindowsのみのシングルブートで、CPUはApollo Lake世代のCeleron N3450が搭載されています。低価格帯のタブレット製品としてはOnda Xiaomaと並ぶ、最初期のApollo Lake機と言えます。VOYOでは「V1(VMac)」というミニPCでもApollo Lakeを採用しており、世界的にもApollo Lake機の先駆者って言えるかもしれません。信頼性とかは置いといて、いち早く新CPUに対応してくる努力は素晴らしいと思います。

CPUと並んで面白さを感じるのはストレージですね。32GBのeMMCと128GBのSSDという、ちょっとチグハグな組み合わせではありますが、2系統を搭載し、このクラスの2 in 1としては異例とも言える大容量を実現しています。

Voyo VBook A1 ストレージ拡張
さらに、この製品はDIYでストレージの拡張が可能です。「拡張」なのか「128GBのSSDを換装」なのか、ちょっと微妙ではありますが、geekbuyingの製品ページには「We keep a M.2 SSD extend slot for you to DIY.」という記載があり、素直に解釈すれば「128GBのSSDの他に拡張スロットがある」ということになります。

それ以外の基本構成は中国タブレットとしては標準的なものですが、RAM容量(4GB)にせよ、ディスプレイ解像度(FHD)にせよ、Apollo Lakeと組み合わせるのに遜色がない内容だと思います。

あと、重量です。VOYOの公称値はちょっとあてにならない(こちらをご覧ください)ですが、1,200 gという数値を信用するならば、筺体構造から見て合格点をあげられると思います。1,200 gというのは11.6インチサイズのモバイルノートとして決して軽い方ではありませんが、ディスプレイが360度回転する筺体ですし、また絶対的な水準として1,200 gなら無理なく持ち歩ける重さだと思います。

スポンサーリンク

2.筺体

VOYO VBook A1 筺体
筺体のデザインは、VOYOの「VBookシリーズ」を踏襲するもので、このシリーズを目にしたことのある人にとっては目新しいものではありません。

VOYO VBook A1 スタイラス
こんな風に、ディスプレイが360度回転する構造ですね。筺体素材は他のVBookシリーズと同じ金属製(たぶんアルミ合金)だと思われます。

また、この画像を見ると、手書き入力が筆圧対応しているように見えますね。

VOYO VBook A1 スタイラスペン
スタイラスペンは別売りで、他のVBookシリーズのものが使えるようです。電池式ということなので、筆圧対応していると思いますが、ワコムデジタイザーではありません。なので、本格的なイラストなどの用途には向かないと思われます。

2016年12月11日追記:スタイラスペンはgeekbuyingでは別売り、Gearbestでは同梱、Banggoodでは特段の記載なく(おそらく別売り)、通販会社によって扱いが異なります。ご注意ください。

VOYO VBook A1 展開図
展開図です。ポート類やスピーカーの配置はここでわかると思います。なお、画像中にSIMスロットの記載が見えますが、将来的にLTEモデルが追加されるにせよ、現段階ではこの製品はLTEや3Gの通信には対応しません。

3.価格など

Voyo VBook A1は中国の通販サイトで販売中、もしくはプレセール中で、この記事を書いている12月10日時点だと、最安値はgeekbuyingの320ドル(約37,000円)です。

VBookシリーズは同じコンセプトのもと、多くのサイズで製品をリリースしており、そこそこの歴史があります。従って、筺体品質については特に不安がないと思われます。そのため、このシリーズに注目のApollo Lakeを搭載、というのは魅力的です。価格にしても若干割高感はあるものの、キーボードがついてのものですしね。

それと、記事中にも書きましたが、いち早くApollo Lakeを低価格帯かつ小型の製品に投入してくるVOYOのガッツは高く評価したいと思います。

4.関連リンク

Voyo VBook A1:geekbuying
VOYO VBOOK A1:Gearbest
VOYO VBOOK A1:Banggood

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    システムはeMMCのみにしか置けないのかな?
    SSD2枚刺せるならeMMCなんていらないと思うんだけど

    • wintab より:

      こんにちは、コメントありがとうございます。多分OSはeMMCのみか、と。あと、この構成はVOYOでしばらく使ってきそうな気がします。

  2. 本山 葵 より:

    こんばんわ。
    メイン」64Gあったらと思うとちょっと残念。
    でも黒とかシルバーあったら即購入するんだろうなぁ・・.
    黒のVOYOロゴは某メーカーそっくりでかっこいいですし(笑)

    >>匿名さん
    おそらくeMMCは取り外しできない仕様になっていると思います。(溶接済みとか)おそらくキーボード部分のカバーネジ全部外してカバー外してM2タイプのSSD付け(替え)るんじゃないかなーと思っています。ある程度技量のある人、経験者向けのチューン仕様じゃないですかね・・・・

    • wintab より:

      本山 葵さん、こんにちは、コメントありがとうございます。メイン64GBはそのうち出てきそうですね。ただメインeMMCにサブSSDという構成は、VOYOではしばらく続けそうな気がします。

  3. kinji sumimori より:

    これ、SSDにシステム乗っけてストライピングできたら、無駄に凄い気がします。たぶんRAIDコントローラーなんて載ってないから無理でしょうけど。

    • wintab より:

      kinji sumimoriさん、こんにちは、コメントありがとうございます。多分eMMCでないと無理なんだろうなあ、と思います。つか、ホントにSSDだけでいいんですけどね。

  4. トシ より:

    すぐ上の画像にM.2スロットが2つ写っているんですが…

    SIM moduleと指紋認証もDIYで追加出来るらしいけど
    指紋認証はキーボード面にそれっぽい場所が無いけどどうなるんだろう

    VOYO VBOOK V3もA1と同じ構成のN4200版が出るみたいだね

    • wintab より:

      トシさん、こんにちは、コメントありがとうございます。確かにそういう画像っすね。盛ってなければ…。あと、指紋認証がDIY可能と言うのは知りませんでした。情報ありがとうございます。モジュールどうするんすかね?

  5. タケル より:

    ストレージがSSDのみだった方が逆に魅力的な気がするんだけど。OSもスワップファイルもeMMCよりSSD上にあった方がシステム全体のパフォーマンスは高いですよね。

    なんか盲点なメリットがあるのかなぁ。
    ちょっと不思議。。。
    大人の事情とかなのかな?

    • トシ より:

      実際どうなのかはわかりませんが
      可能性が有るとすればOSのライセンス料ですかね
      低価格PC支援でeMMC搭載機だと安くなるとか?

      まあSSDへOS移動は面倒だけどやれば出来ると思うので問題無いかな

      • wintab より:

        トシさんこんにちは、コメントありがとうございます。やはりライセンス料ですか?あと、SSDへのOS移動ってできるんですか?それは知識がありませんでした。

    • wintab より:

      タケルさん、こんにちは、コメントありがとうございます。「大人の事情」というのはあるでしょう、きっと。ライセンスの問題か、コストの問題か、単にサプライヤーが作っちゃっただけか…。

  6. なると王 より:

    12月29日付で、Aliexpressで3G版299ドルってのを見つけまして、どうせ旧版のA1 Plus Ultimateだろ~ってことで軽い気持ちで注文したのが昨日(1月8日)に届いたのですが、まさかのApollo Lake版!!でした。

    で、訳ありで返金処理してもらっていたUltimate版の為に用意していたMe906J(LTEモデム)を早速交換しました。

    ちなみに、3Gモデムは上の写真でDIYって記載されている拡張用のM2に繋がっていましたので、それをMe906Jに換装しました。で、無事にLTEで通信できるようになりました。

    あと、因みですがOSはCドライブであるSSDにインストールされており、eMCCのDドライブにはドライバーの原本がおいてあります。

    なんかDドライブの用途がなにを目的として設計されているかわかりません。

    あ、ちなみにCドライブを換装したいのですがM2.の規格をよく知らないので、TYPE?がどのTYPEを選べばいいんでしょうか?

    情報お持ちでしたら、ご教授ください。

    それでは。

    • wintab より:

      なると王さん、こんにちは、コメントありがとうございます。VOYOご購入、おめでとうございます。SSDにOSが入っている、ということは、読者の方々の心配も実は不要だった、ということですね、SSDの換装については私も経験がなく、お力になれません。少しググってみたのですが、わりと簡単に情報は取れましたよ!

  7. kinji sumimori より:

     メーカーサイトのDIYアピールの画像から察するに、type2242(長辺42mmサイズ)のM2.SSDでしょう。

    • なると王 より:

      お教えいただきましてありがとうございます。
      なにぶん、10数年自作パソコンから離れており、M2.規格自体訳分からなかったので
      こちらに書き込んだ後、ググって調べておりました。

      で、どうしても気になってしょうがなかったので、翌朝早朝からの出張を控えておりながら
      我慢できずに睡眠時間を削って、開腹し実際にノギスで測ってみました。

      結果、22mm×42mmでしたので、ご教授の通りType2242だと判断しました。

      後は、換装してみるだけですが、ちょっと予定外の支出が発生したので、しばらくお預けとなりました。(^^;

      どうもありがとうございました。

      • wintab より:

        なると王さん、こんにちは、コメントありがとうございます。私も勉強になりましたw