Android

Android

UMIDIGIがAsia World-Expo Hong Kongでスマホとタブレットのニューモデルを発表!期待できそうです!

UMIDIGIがスマホとタブレットのニューモデルを発表しました。えー、正確には「Asia World-Expo Hong Kong」という巨大な展示会場で10月18日から開催されている「Global Sources Mobile Elect...
Android

Blackview Tab10 WiFi レビュー - 付属品が充実、PCモードでオフィスワークにも使える、使い勝手の良いAndroid13世代のエントリークラス10.1インチタブレット

こんにちは、natsukiです。最近元気なメーカー、Blackviewの最新Androidタブレット「Tab10 WiFi」のレビューをお届けします。レビュー機は、メーカーより提供していただいたものとなります。最近のBlackviewは続々...
Android

Teclast T40HD - 薄型軽量で高質感なAndroidタブレット、T40 Airのスペックダウン版です

TeclastがAndroidタブレット「T40HD」を発売しました。最近のTeclastは「M50HD」とか「T40 Air」とか、「似ているが微妙に違う名称」の製品を次々にリリースしていて、私達ユーザーにはちょっとわかりにくいところがあ...
Android

Blackview OSCAL TIGER 10 - 使えそうなスペックのエントリースマホ、サブ機にいかが?価格にも期待!

Blackviewがサブブランド「OSCAL」からエントリークラスのスマホ「TIGER 10」を発売します。エントリーモデルとしてスペックは悪くはなく、(この記事執筆時点で価格が明らかになっていませんが)価格次第ではサブ機として魅力的な製品...
Android

Blackview OSCAL TIGER 12 - Helio G99搭載の4Gミッドレンジスマホ、OSCALブランドだけに価格にも期待!

Blackveiwがサブブランド「OSCAL」からスマートフォン「TIGER 10」と「TIGER 12」を発売します。TIGER 10がエントリーモデル、TIGER 12が4Gミッドレンジモデルという感じですが、両者は全くの別物なので、こ...
Android

BOOX Palma 実機レビュー第2弾 - 「スマホサイズの電子ペーパータブレット」、様々な機能やアプリを使い込んでみた

こんにちは、natsukiです。先日レビューした、今までに無い電子ペーパータブレット「BOOX Palma」。その特徴は、まず、ディスプレイがスマホサイズで、BSR(BOOX Super Refresh)により電子ペーパーながら高い反応速度...
Android

Teclast M50HD - 軽量でWidevineもL1、しかも低価格な10.1インチタブレット

TeclastがAndroidタブレット「M50HD」をAmazonで発売しました。この製品はまだTeclast公式サイトやAliExpressには製品ページができておらず、日本で先行して発売されたようです。TeclastのAndroidタ...
Android

Galaxy Tab S9 FE / Galaxy Tab S9 FE+ 5G - Galaxy Tab S9シリーズの低価格版が登場!これでも十分では?

SamsungがAndroidタブレット「Galaxy Tab S9 FE」「Galaxy Tab S9 FE+ 5G」の国内販売を発表しました。Samsungいわく「サムスンのコスパ機」とのことですが、ウインタブがよくご紹介している中国メ...
Android

DOOGEE T20 Ultra - 12インチの大型Androidタブレット、Helio G99搭載でWidevineはL1、筆圧対応のペン入力も!

DOOGEEがAndroidタブレット「T20 Ultra」を発売します。12インチサイズのディスプレイを搭載する、Androidタブレットとしてはやや大型の製品でSoCにはHelio G99を搭載し、WidevineもL1と動画視聴にも向...
Android

Mode1 RETROⅡ - ひさびさのテンキー搭載スマートフォン。どうしてもスマホに移行したくないガラケーユーザーに!

株式会社P-UP Worldがスマートフォン「Mode 1 RETRO II」を発表しました。「スマートフォン」と書きましたが、外見はガラケーそのもので、筐体下部にテンキーを搭載しています。しかし、あくまで中身はスマートフォンです…。1.M...
Android

Teclast T40 Air レビュー - 薄型軽量でWidevineもL1、Teclastの上位モデルらしく高い質感の筐体も魅力

Teclast T40 Airの実機レビューです。10.4インチ(正確には10.36インチ)サイズのAndroidタブレットで、日本のAmazonで購入ができ、質感の高い筐体を備えWidevineのセキュリティレベルがL1(ゆえに動画サブス...
Android

ALLDOCUBE iPlay 50 mini lite - 人気の8インチAndroidタブレットに低価格モデルが追加されました。WidevineもL1

ALLDOCUBEが8インチのAndroidタブレット「iPlay 50 mini lite」を発売します。この製品は先行して販売されている「iPlay 50 mini」、日本でも人気のある「iPlay 50 mini Pro」の廉価版とい...
Android

Ulefone Armor 24 - スマホですがバッテリー容量は22,000 mAhで重さは647 gです

Ulefoneがスマートフォン「Armor 24」を発売します。長い歴史を持つ(いや、ちょっと言い過ぎか…)「Armor」ブランドのタフネススマホで、もはやスマホとは思えないくらいの大容量バッテリーを搭載、強烈な重さの製品です。1.Ulef...
Android

Ulefone Armor Pad 2 - Helio G99搭載のタフネスタブレット、スペックは高いが、かなりの重量級

Ulefoneがタフネスタブレット「Armor Pad 2」を発売します。続々と新製品が発表されている中国メーカーのタフネスタブレットですが、最近はSoCにHelio G99を搭載する高性能な製品も登場しています。タフネススマホでおなじみの...
Android

Google Pixel 8 / Pixel 8 Pro - デザインはキープコンセプト、Tensor G3チップでAI機能とカメラ性能が大きくパワーアップ!

Googleがスマートフォン「Pixel 8 / Pixel 8 Pro」を発表しました。発表の場は「MadeByGoogleイベント」で、日本市場でも同時発売されています。2023年になってから現行モデルのPixel 7シリーズに追加され...
Android

SHARP AQUOS sense8 ー カメラは光学式手ぶれ補正搭載!アップデート保証期間も延長され、より長く使えるようになったsenseシリーズ最新モデル!

シャープがミッドレンジスマートフォン「AQUOS sense8」を発表しました。購入しやすい価格と多くのユーザーにとってちょうどいい性能で人気が高いAQUOS senseシリーズもついに8世代目となりました。前モデルのAQUOS sense...
Android

Xiaomi Redmi 12 5G - 「機能も、見た目も、ちょい上スマホ」、2万円台で購入できるプレミアム・エントリーモデル

Xiaomiがスマートフォン「Redmi 12 5G」を発表しました。誠に申し訳ありません、この製品は9月27日にXiaomi 13TシリーズやRedmi Pad SEなどと同時に国内発表されていたのですが、Redmi 12 5Gについてご...
Android

BOOX Palma レビュー - BSR搭載で電子ペーパーの新たな可能性を引き出す、カメラ付きのスマホサイズ6インチ電子ペーパータブレット

こんにちは、natsukiです。BOOXシリーズの新たな仲間、「BOOX Palma」の実機レビューをお届けします。このBOOX Palmaは、従来のBOOXシリーズのいずれとも異なる特性を持った、「まったく新しいBOOX」です。まず、ディ...
Android

Blackview Active 6 - Blackviewタフネスタブレットの低価格版、むしろこっちのほうが使いやすいかも!?

BlackviewがAndroidタブレット「Active 6」を発表しました。最近ウインタブでもよくご紹介しているタフネスタブレットで、先行して販売されている「Active 8 Pro」「Active 8」の下位モデル、という位置づけにな...
Android

京セラ TORQUE G06 - ガチなタフネス性能が魅力のTORQUEシリーズ最新モデル。5.4インチのコンパクトサイズで普段使いにもよさそうです

京セラよりタフネススマホ「TORQUE G06」が発売されます。京セラは残念ながら2023年6月に個人向けスマートフォン事業から撤退してしまいましたが、根強いファンが多いTORQUEシリーズは今後も一般・法人ユーザー向けに継続することが発表...
Android

OPPO Reno10 Pro 5G -「毎日にワンダフルをチャージする」ミッドハイスマホ、カメラ性能と急速充電機能が魅力

OPPOがスマートフォン「Reno10 Pro 5G」を発表しました。パフォーマンス、カメラ性能とも高く、OPPOでは「ミッドハイ」と呼んでいますが、ほとんどの人はメインスマホとして愛用できるスペックの製品です。1.OPPO Reno10 ...
Android

Xiaomi 13Tシリーズ - Xiaomiのフラッグシップ、今回はグローバル版と同時発表です。卓越したカメラ性能、超急速充電機能も健在

Xiaomiは9月27日に開催した国内向け新製品発表イベントにてXiaomi 13Tシリーズを発表しました。グローバル版と同時発表となり、上位モデルのXiaomi 13T Proはキャリア版だけでなく、オープンマーケット版も投入されます。日...
Android

Xiaomi Redmi Pad SE - 良スペックでコストパフォーマンスが高い「みんなのエンタメ満喫タブレット」

Xiaomiがタブレット「Redmi Pad SE」をグローバルで発表しました。「グローバル」には日本市場も含まれます。つまり、日本でも正規販売されます。2022年に「Redmi Pad」という製品が発売されていますが、今回ご紹介する「SE...
Android

Teclast P85T - 1万円を切る価格で購入できるエントリークラスの8インチAndroid タブレット。WidevineもL1!

Teclastが8インチのAndroidタブレット「P85T」を発売しました。この製品はTeclastのローエンド8インチモデル「P80T」の後継と思われ、9月23日現在8,900円という激安価格ながらWidevine L1になっていますの...
Android

Blackview Tab 60 レビュー - 8.68インチサイズの小型Androidタブレット。片手で掴めるサイズ感が素晴らしい!WidevineもL1です

Blackview Tab 60の実機レビューです。ディスプレイサイズが8.68インチと、最近のAndroidタブレットとしては小ぶりで、トップ画像にあるように「片手で掴める」サイズ感が魅力の製品です。また、WidevineがL1なので、一...
Android

BOOX Palma - 6インチのE-Ink搭載Androidタブレット、見た目は「もろスマホ」なのでとっつきやすいかも

E-Ink製品の専門店であるSKT株式会社が、ONIX社のE-Ink搭載Androidタブレット「BOOX Palma」の国内正規販売を開始しました。BOOX Palmaは従来のE-Ink搭載タブレット・電子ブックリーダーとは異なる形状で、...
タイトルとURLをコピーしました