記事内に広告が含まれています。

ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra - Snapdragon 7+ Gen 3を搭載する8.8インチタブレット

Android

Alldocube iPlay 70 mini Ultra ALLDOCUBEが4月1日にプレスリリースを出し、8インチ(8.8インチ)タブレット「iPlay 70 mini Ultra」の発表を予告しました。発表日は4月10日で、「世界初公開」とのことです。「エイプリルフールじゃないよね?」と一瞬疑ってしまいましたが、ウインタブは1月3日にこの製品について記事を書いていて、「存在していることは間違いない」ので、たぶん大丈夫だと思いますw

スポンサーリンク

1月3日に掲載した記事はこちらです
ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra - Snapdragon 7+ Gen 3搭載の8.8型AndroidタブレットがAmazonに登場!ほんとに?

この記事を執筆した時点ではAmazonに製品ページが出来ており(現在は削除されています)、それに基づいて作成したスペック表がこちら。

  ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra
OS ALLDOCUBE OS Lite(Android 14ベース)
CPU Qualcomm Snapdragon 7+ Gen 3
RAM 8GB(拡張機能により最大16GB)
ストレージ 256GB
ディスプレイ 8.8型(2,560 × 1,600)144Hz
バンド LTE対応(バンド不明)

なお、4月10日に発表されるニューモデルではOSのバージョンやRAM/ストレージ容量などが変更になっている可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

スポンサーリンク

で、4月1日のプレスリリースで公表された情報がこちら

•プロセッサー:Snapdragon 7+ Gen 3搭載、CPU/GPU性能が前世代より 195%向上
•ディスプレイ:8.8インチ 2.5K解像度(2560×1600)LCD 、最大144Hzのリフレッシュレート で超スムーズ
•バッテリー:7300mAh大容量 で『原神』を5~7時間連続プレイ可能(60fps/中画質設定)
•冷却性能:VC均熱板+多層グラフェンシート による強力な放熱設計
•携帯性:わずか335g、厚さ7.9mm の軽量設計、微曲面メタルフレーム で快適な持ちやすさを実現

また、製品価格についてはこのような説明がありました。

日本先行販売価格:4万円を切るので、正確な価格はお楽しみに!(12GB+256GBモデル)
同クラス製品より25%お得な価格設定!

Snapdragon 7+ Gen 3のAntutuスコアは約140万点とのこと(出所:Nanoreview)。これだけのスコアが出るのであれば「ゲーミングタブレット」を名乗ってもいいでしょうし、Lenovo Legion Tabが約8万円することを考慮すれば「非常にお買い得」と言えます。

Alldocube iPlay 70 mini Ultraプレスリリースにあった製品画像です。人気モデル「ALLDOCUBE iPlay 60 miniシリーズ」よりもディスプレイサイズが大きく(iPlay 60 miniシリーズは8.4インチ)、故に筐体も刷新されているはず。

現時点でわかっているのはこれだけです。4月10日を楽しみにしておきましょう!

関連リンク

ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra が4月10日、日本で世界初公開:PR Times
20 YEARS OF INNOVATION AND GROWTH:ALLDOCUBE

執筆者:ウインタブ 2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    UltraはWifi専用で、LTE対応はUrtraの後に出るDimensityの別モデルだと思います。
    数カ月以内に発売されるそうです。

  2. YK より:

    リンク先のプレスリリース内に、WindowsとAndroidのデュアルブート端末を発売する予定があると書いてあって、思わず目を疑いました。

    • ウインタブ より:

      それ、私も見ました。しかし、Microsoft側の制約でいまはデュアルブートができないんじゃないかと…。GMKtec NucBox G9のようにデュアルストレージにするんですかね?

タイトルとURLをコピーしました