HP

HP

HPの「ゲーミングPC新製品説明会」に行ってきました!市場を睨んだブランド展開と製品投入の説明が面白かった!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPは7月12日に新しいゲーミングPC(デスクトップPC、ノートPC、周辺機器)を発表しました。都内で説明会があり、参加させてもらいましたので、簡単にご報告します。発表された新製品のうち、ウインタ...
HP

HP ENVY 15 x360 - 15.6インチのコンバーチブル 2 in 1がENVYに仲間入り、このジャンル、流行るのか?

HPが15.6インチと大型サイズのコンバーチブル2 in 1(キーボードが分離せず、ヒンジが360度回転するタイプの2 in 1)「ENVY 15 x360」を発売しました。「15.6インチのコンバーチブル2 in 1」は従来非常に数が少な...
HP

HP ENVY 13(2018)- HPのプレミアム13インチ、見た目はあまり変わらないけれど、実はフルモデルチェンジ!あいかわらず上質なモバイルノート

HPは13.3インチのモバイルノート「ENVY 13」をリニューアルしました。この製品の紹介記事に先立ち、同時にリリースされた13.3インチのコンバーチブル2 in 1「ENVY 13 x360」の紹介記事も掲載していますが、「似て非なる」...
HP

HP ENVY 13 x360 - あれ?ENVYなのに黒いぞ!AMD Ryzenを搭載した13.3インチコンバーチブル2 in 1

HPは自社のプレミアムPCブランド「ENVY」からニューモデル「ENVY 13 x360」を発表しました。HPが「x360」というのを製品名につける場合、それは「コンバーチブル2 in 1」であることを意味します。先日の「ENVY 12 x...
HP

HP Spectre 15 x360 - 15.6インチでKaby Lake G搭載の「アメリカンサイズの2 in 1」が登場!日本で人気となるか?

HPはプレミアムラインの製品ブランド「Spectre」シリーズから15.6インチと大型のコンバーチブル2 in 1「Spectre 15 x360」を発売しました。つい先日紹介記事を掲載した「DELL XPS 15 2 in 1」に非常によ...
HP

HP ENVY 12 x2 - 注目の「Always Connected PC」がいよいよ発売!日本ではIntel版のみとなります

HPがデタッチャブル(キーボード分離型)2 in 1「ENVY 12 x2」を発売しました。この製品は「Always Connected PC(いつでもどこでも、パッと起動、充電を気にせず使えるPC)」として、CPUにQualcomm Sn...
HP

OMEN X by HP 17の実機レビュー - 問答無用のハイエンドゲーミングノートながら、「初心者歓迎」の配慮もあり!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中華のAtomタブレットとGTX1080搭載ゲーミングノートの両方を喜々としてレビューしてるサイトってウインタブくらいじゃないですかね。いやまあ、そんなことはないか…。ということで今回はHPのハイ...
HP

HP x360 - 11.6インチ、エントリースペックのコンバーチブル2 in 1、フレッシャーズに最適か?

HPからエントリークラスのコンバーチブル(キーボード非分離、ディスプレイ360度回転型)の2 in 1「HP x360」が発売されました。HP製品にはたいていの場合「Spectre」とか「Pavilion」といった製品ブランドがついています...
HP

HP ENVY 13の実機レビュー - 落ち着いた高級感!使いやすさ抜群の13.3インチモバイルノート

2017年末から順番にHPのノートPCをお借りして実機レビューをさせてもらっています。いずれもHPのプレミアムラインの製品で、「Spectre 13」「Spectre x2」ときて、今回は13.3インチのモバイルノート「ENVY 13」の実...
HP

HP Spectre x2の実機レビュー - さすがSpectre!の高い質感と性能を発揮してくれました

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPの個人向けPCのプレミアムライン「Spectre」には「クラムシェルノート(Spectre 13)」「コンバーチブル2 in 1(Spectre x360)」そして「デタッチャブル2 in 1...
HP

HP ENVY x2 - ARM版に続いてIntel版も登場!よく見ると筐体も別物!「2つのENVY x2」?

米国ラスベガスで開催中の「CES 2018(国際家電見本市)」ではARM版Windows PCの第一世代と言えるHP ENVY x2、ASUS NovaGo、Lenovo Miix 630の3製品が出展されています。このうちHPとASUSの...
HP

HP Spectre 13(2017年11月モデル)の実機レビュー - 13.3インチ、超薄型モバイルノートが大きく進化!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私は個人としては「ThinkPad推し」です。これは好き嫌いの問題であって、その理由を論理的に説明するとかはできません。自分でお金を払ってパソコンを購入する場合、他社製品も検討するものの、結局はT...
HP

HP ProBook 430 G5 - 13.3インチでLTE対応のモバイルノート、これぞビジネスマシン!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの法人向けの最新モバイルノート「ProBook 430 G5」を紹介します。HPの直販サイトは個人顧客も普通に法人向け製品を購入できますので、特に法人向けだから、ということを気にする必要...
HP

HP EliteBook x360 1020 - 12.5インチ、世界最薄・最軽量の ビジネスコンバーチブルPCが登場!セキュリティ機能も充実!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの法人向けライン(個人でも購入できます)である「EliteBook」シリーズの新製品「EliteBook x360 1020」を紹介します。12.5インチのキーボード非分離型2 in 1...
HP

HP Spectre x360(2017)- 13.3インチキーボード非分離型2 in 1、一番大きな変化は筐体色かな?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPのプレミアムライン「Spectre」の最新モデル「Spectre 13」については先ほど紹介記事を書きましたが、同時に「Spectre x360」もリニューアルされています。「13」は極限まで...
HP

HP Spectre 13(2017)- 13.3インチの超薄型モバイルノートがリニューアル!今度は「小さくなった!?」

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPのプレミアムライン「Spectre」の13.3インチクラムシェルノート「Spectre 13」がリニューアルされました。すいません、いきなりちょっと脱線していいですか?「Spectre」という...
HP

HP Pavilion Power 15 - 見た目はセンスのいいスタンダードノート、でも中身はゲーミングPC!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの最新そしてハイスペックなスタンダードノート「Pavilion Power 15」の実機レビューです。ここのところ、ゲーミングノート以外でも外部GPUを搭載する製品が増えていますが、この...
HP

OMEN X by HP 17 ー HPのハイエンドなゲーミングノート、スペックだけでなく、各種機能も充実しているのが魅力

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPのゲーミングライン「OMEN」にはノートPCもあり、つい先日、最新の15.6インチと17.3インチのゲーミングノートがリニューアルされたばかりです。今回紹介する「OMEN X by HP 17...
HP

OMEN X by HP Compact Desktop P1000 - バックパック型のゲーミングPCがHPからも!デスクトップPCとしてもよく考えられてます!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。バックパック型のゲーミングPCはMSIやドスパラで販売されており、ウインタブではドスパラの「GALLERIA VR WEAR」の紹介記事を書いたことがあります。この記事と関係ないですけど、VR W...
HP

OMEN by HP ー 15.6インチと17.3インチのゲーミングノート、リニューアルしてかなり「強そう!」

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPのゲーミングライン「OMEN」が揃ってリニューアルしました。OMEN(オーメン)というと日本では古いホラー映画で有名ですが、もともとの意味は「兆し、前兆」という意味だそうです。私は外人がこの単...
HP

HP 15-bs000 / HP 15-bw000 ー15.6インチ、ベーシックなスタンダードノートといいつつ、かなりの実力派!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPは「Spectre」「Envy」「Pavilion」などの製品ブランドを設け、それぞれシリーズ化しています。これらの製品ブランドは「プレミアム」「スタンダード」などの位置づけも同時に意味してい...
HP

HP 17-bs000 ー 17.3インチ、ベーシックなデザインながらセンスの良さが感じられる大型のスタンダードノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「次に製品比較記事を書くときには17.3インチにしよう」と考えてます。半据え置き型でノートPCを使うんなら、いっそ携帯性を捨てて、でかいサイズにしたほうが潔く、また使いやすいんじゃないか、と思って...
HP

HP Pavilion 15-cc000 - 15.6インチ、美しいデザインと高い性能を両立したスタンダードノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの新しいスタンダードノート「Pavilion 15-cc000」の紹介なんですけど、ちょっと前に紹介記事を書いた「Pavilion Power 15」の姉妹機といいますか、同一シリーズの...
HP

HP Pavilion Power 15 - 15.6インチ、上質にしてハイパワーなスタンダードノート、しかもお買い得!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。新製品の紹介記事を書く際、できるだけ発売日に公開して読者のみなさんに早く情報をお伝えするのが最も重要なのは間違いありませんが、どうしてもモバイル系の製品紹介を優先してしまい、スタンダードノートに関...
HP

HP Pavilion x360 - 14インチ、キーボード非分離型2 in 1、HPらしい仕上がりでスゴいハイコスパ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ここのところ、HPの2017年夏モデルの紹介記事をたて続けに書いているんですけど、「やっぱり世界最大のパソコンメーカーは違うよなあ」と感心してます。筐体のデザイン、質感、スペック、コストパフォーマ...
HP

HP ENVY 13 - 13.3インチ、プレミアム感抜群の美しいデザインながら、実はお買い得なモバイルノートPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPが13.3インチのモバイルノート「ENVY 13」を発売しました。「ENVY(スカして書くとエンヴィですが、一般ピーポーはエンビーでいいでしょう)」というのはHPのプレミアムラインです。ん?ち...
タイトルとURLをコピーしました