モバイルノート

ドスパラ

ドスパラ Altair VH-AD3 - 14インチ低価格ノートにApollo Lake搭載モデルが追加されたよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ドスパラの低価格帯の14インチノートPC「Alatair VH-AD」に最新モデル「3」が登場です!Altair VH-ADシリーズについてはウインタブでも過去2回実機レビューさせてもらい、低価格...
acer

acer Swift 5 - 14インチモバイルノート、オーソドックスでビジネスにもプライベートにも使いやすそう

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。本日はacerの新製品の記事が続いていますが、またしてもacerの新製品「Swift 5」の紹介です。先に紹介した「Spin 7」「Swift 7」と同時に日本発売が発表されました。常識的には「S...
acer

acer Swift 7 - 13.3インチで1センチ切りの超薄型!プレミアムノート、日本発売!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先程acerの14インチ 2 in 1「Spin 7」の紹介記事を書いたところなのですが、acerは同時に「Swift 7」と「Swift 5」という、2つのクラムシェルノートの日本発売も発表しま...
国内販売メーカー

KINGJIM PORTABOOK XMC 10 - ディスプレイ品質に難あり、しかし買ってよかったと心から思う(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日書いた記事「ガマンの限界!KING JIM PORTABOOK XMC10を注文してしまいました…」のとおり、手元にPORTABOOKが届きましたので、全然新製品ではありませんが、レビューした...
TOSHIBA

東芝 dynabook RX73/C & RZ83/C ー 13.3インチ、光学ドライブ標準搭載のハイスペックモバイルノートが2017年春モデルに!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。東芝のPCって、直販サイトの会員(登録無料)になれば、最安値とは言えないまでも大手メーカー製品としてはかなり割安に購入できるんですよね。私最近それに気づきました。また、東芝に限らず、富士通やPan...
TOSHIBA

東芝 dynabook RX33/C & RZ33/C ー 13.3インチモバイルノート、ビジネスによさそう!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。東芝の13.3インチモバイルノート「RX73」シリーズが2017年春モデルとなりました。このRX73シリーズはモバイルノートでありながら光学ドライブを搭載した、ちょっとユニークな製品なのですが、下...
オピニオン

ガマンの限界!KING JIM PORTABOOK XMC10を注文してしまいました…

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「KINGJIM PORTABOOK XMC 10」については過去に何度も記事を書いていて、ウインタブをたまに読んでくれる読者のみなさんであれば製品特性などはご存知のことと思います。一言で表現する...
DELL

DELL XPS 13 2-in-1 ー 優れたパッケージングはそのままに2 in 1化!いよいよ日本発売!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。1月20日に開催されたDELLの新製品発表会レポートの続きとして、今回は「XPS 13 2 in 1」を紹介します。この製品はつい先日CES 2017(The International Cons...
輸入製品

Chuwi LapBook 14.1 - Apollo Lake搭載の中華ノートPCは品質が素晴らしい!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。昨年12月に中国の15.6インチスタンダードノート「Chuwi LapBook」の実機レビューをしました。Chuwi LapBook - 15.6インチ、中国のスタンダードノートは安定挙動で仕上が...
DELL

DELL XPS 13 - 大人気の13.3インチモバイルノート、Kabylake搭載モデルを試した(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はDELLのプレミアムライン「XPS」のモバイルノート「XPS 13」の実機レビューです。XPS 13については昨年も実機レビューさせてもらいました。DELL XPS 13 - サイズ!質感!...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK WU2/B1 - 13.3インチモバイルノート、あれ?富士通なのに最軽量?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。失礼ながら、私が持っている富士通製品の印象は「頑丈で信頼性抜群だけど重い」です。あくまで個人的な印象なので、実際にはそうでない製品もたくさんあると思います。しかし、私の固定観念を打ち砕くかのように...
輸入製品

Jumper EZBook 3 ー 14.1インチノート、日本でも人気のEZBookがApollo Lakeを搭載!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブが中華製品の紹介をはじめた当初はひたすら小型・低価格なタブレットばかりが目についたんですが、最近は大型タブレットやクラムシェルノート製品がずいぶん増えてきた印象があります。中でも「Jum...
オピニオン

モバイルノートPC 機種比較 ー ThinkPad 13 VS ドスパラ Altair F-13 「10万円以下」で買えるモバイルノートを比較してみた

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2017年になったこともあり、モバイルノートの機種比較特集をしようと思い、先日こんな記事を書いています。モバイルノートPC 機種比較 ー 「3万円以下」で買えるモバイルノートを探してみました(20...
Panasonic

Panasonic Let’s Note XZ - 12インチ、キーボード分離型の2 in 1、「タブレットモバイルPC」だって!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。PanasonicのLet's Noteといえば、ハイエンドのビジネスノートラインで、ウインタブ的には10.1インチサイズの「RZシリーズ(キーボード非分離型2 in 1)」が最も気になる製品、と...
輸入製品

GPD Pocket - GPD、次のWindowsデバイスは7インチのノートPC!鋭意開発中のご様子

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国・深センのメーカー「GPD」は主にゲームパッドを製造していて、ウインタブではあの「GPD Win」のみ実機レビューをしたことがあります。「のみ」とはいいつつ製品のインパクトは非常に大きく、20...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Carbon(2017) - 14インチ、ThinkPadのフラッグシップ機、さらに薄く、軽く、速く!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。みなさんお好きなメーカーとか、お好きな製品ブランドがあると思います。私の場合は、いつも書いていますがLenovoの(心の中では「IBMの」)ThinkPadシリーズが大好きです。好き嫌いというのは...
ASUS

ASUSPRO B9440 - 世界最軽量の14インチ・ビジネスノート!モバイルノートも14インチが主流になるの?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。またもCES 2017からの新製品情報です。CESでは多くの新製品情報があるのですが、これらの製品のうち日本発売の可能性があるものがどれくらいあるのか、ちょっと不透明な感じですよね。今回紹介する1...
ドスパラ

ドスパラ Altair F-13 ー 13.3インチでKabylake、これがドスパラのモバイルノートの実力だ!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの13.3インチモバイルノート「Altair F-13(アルタイル F-13)」の実機レビューです。「ドスパラのモバイルノート」というとなんだか新鮮な響きがありますが、個人的にはドス...
輸入製品

azpen HYBRX A1160 ー 11.6インチ、Remix OS搭載の低価格モバイルノートPC、どこまで使える?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回紹介する「AZPEN HYBRX A1160」は中国の通販サイトで販売されている11.6インチサイズのモバイルノートですが、メーカーのazpenは米国の会社です。おそらく製品企画とか販売名義が...
オピニオン

モバイルノートPC 機種比較 ー 「3万円以下」で買えるモバイルノートを探してみました(2017年新春版)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。昨年末に「Windows タブレット 機種比較特集(2016年冬版)」の連載をしたのですが、それに関連して、モバイルノートPCの比較も少しやってみたいと思います。今回はウインタブが特に得意とする低...
タイトルとURLをコピーしました