機種紹介

アクセサリ

サンワサプライ TAP-EX2SW / TAP-EX3SW / TAP-EX4SW - デカいACアダプターをたくさん使っている人に便利な「イカ足」配線コード

サンワサプライが電源延長コード「TAP-EX2SW(2分岐) / TAP-EX3SW(3分岐) / TAP-EX4SW(4分岐)」を発売しました。で、「イカ足配線」という言葉をWebで検索してみたんですけど、この製品以外にはほとんどヒットせ...
Android

Teclast P50AI - Teclast 2024年最大の意欲作、Android 15搭載の「AIタブレット」が11月8日発売!お値段15,900円(期間限定)

Teclastがタブレット「P50AI」を11月8日に発売します。製品名に「AI」とあるように、SoCに「Allwinner TechnologyとTeclastが共同開発した『A733』」を搭載する「AIタブレット」で、OSはなんと「An...
Android

Alphawolf APad2 - 8.4インチで2.5Kディスプレイを搭載するタブレット、11月10日から発売記念セール開催、23,999円!

Headwolfのサブブランド「Alphawolf」から8.4インチサイズのAndroidタブレット「APad2」が発売されます。この製品は先日ご紹介した「Headwolf FPad6」と基本的に同じです。正確には1箇所だけ違っているんです...
Android

Teclast T60 Plus - Helio G88搭載、12インチでリフレッシュレート90 Hzのタブレット。動画視聴によさげ

TeclastがAndroidタブレット「T60 Plus」を発売しました。ディスプレイサイズが12インチと大きく、SoCには(Teclastでは珍しく)MediaTek Helio G88を搭載しています。Teclastには既存モデルで「...
Android

Headwolf FPad6 - 8.4インチでHelio G99搭載、ディスプレイ解像度2,560 × 1,600のタブレット。低価格帯8インチタブの覇権を取れるか?

HeadwolfがAndroidタブレット「FPad6」を発売します。8.4インチサイズで従来モデル「FPad5」の後継機です。FPad5のほうもSoCにHelio G99を搭載する、低価格帯タブレットとしては高性能な製品ですが、このFPa...
輸入製品

Shinenli - 7インチのモニターを搭載するミニPC、分厚いWindowsタブレット、という感じ

CAMPFIREにて、7インチのタッチスクリーンを搭載するミニPC「Shinenli」のクラウドファンディングが開始されます。古くからウインタブをご覧になっている方だと「GOLE 1」「GOLE 1 Plus」「PIPO Xシリーズ」を思い...
Android

Teclast T70 - でかい!なんと14インチサイズのAndroidタブレットがTeclastから!Helio G99搭載です

TeclastがAndroidタブレット「T70」を発表しました。…なんと14インチ…。ハイエンドなAndroidタブレットでは14.6インチのGalaxy Tab S10 Ultraがありますが、中国メーカーが手掛ける低価格帯の製品として...
Android

IIIF150 B3 Pro - IIIF150らしい、薄型で個性的なタフネススマホが5G対応になりました。アウトカメラも100MP!

IIIF150(OUKITEL系列です)がスマートフォン「B3 Pro」を発表しました。この製品は先日紹介記事を掲載した「B3」の上位モデルで、B3が5G非対応(SoCがHelio G96)であるのに対し、このB3 ProはSoCにMedi...
dynabook

Dynabookのノートパソコン、おすすめ6機種をピックアップ。お得に購入できる「特別サイト」もご案内!【2024年冬版】

「ダイナブック」というのはもともと東芝が手掛けていたノートパソコンのブランド名です。現在は東芝から離れ、そのものズバリ「Dynabook株式会社」が製造・販売をしています。Dynabookのパソコンはウインタブでも何度も実機をレビューしてい...
Android

Blackview SHARK 9 - Antutu50万点オーバーのUNISOC T820を搭載する低価格帯スマホ、カメラも50MP

Blackviewがスマートフォン「SHARK 9」を発表しました。この製品は先日ウインタブでも実機レビューをした「OSCAL TIGER 13」の兄弟機と言ってよく、SoC以外のシステムスペックはOSCAL TIGER 13とほぼ同じです...
アクセサリ

Logicool POP ICON KEYS K680 / POP MOUSE M370 -スタイリッシュで多機能なワイヤレスマウス&キーボード

ロジクールがキーボード「POP ICON KEYS K680」とマウス「POP MOUSE M370」を発表しました。製品名に「POP」とある通り、個性的なデザインが特徴の製品です。キーボードとマウスはセット商品ではなく、それぞれ単品販売さ...
アクセサリ

Logicool M196 Bluetooth マウス - ベーシックで手頃な価格のBluetoothマウス

ロジクールがBluetoothマウス「M196 Bluetooth マウス」を発表しました。ウインタブでは日頃ロジクール製品をレビューさせていただく機会が多く、それらの多くは中高価格帯の製品なのですが、ロジクールではベーシックな製品も多数手...
Android

FCNTがらくらくスマートフォン 3機種を発表、シニア層も「あんしん」で「楽しく」使えそうです

FCNTがらくらくスマートフォン3機種を発表しました。ドコモ向けの「F-53E」、ワイモバイル向けの「らくらくスマートフォン a」、SIMフリー(MVNO向け)の「らくらくスマートフォン Lite」です。私、自分の両親(80代です)にスマホ...
VAIO

VAIO SX14-R - VAIOのモバイルノート最上位モデル。Core Ultraを搭載し、ディスプレイも16:10になりました

VAIOがノートPC「VAIO SX14-R」を発売しました。この製品はVAIOのモバイルノートの最上位モデルと位置づけられ、既存の「SX14」とは別製品です。SX14が第13世代Intel Coreを搭載しているのに対し、SX14-RはC...
Android

AGM PAD T2 - Helio G91を搭載する11インチタブレット、AGM製なので筐体品質は高そうです

AGMがAndroidタブレット「AGM PAD T2」を発売しました。この製品はウインタブでレビューした「AGM PAD P2」よりも全体的にスペックが落とされており、そのぶん価格が低く設定されています。1.概要スペック表  AGM PA...
アクセサリ

Tetra Keyboard - タッチ対応の8インチモニターがセットになった左右分離キーボード

kibidangoで左右分離型のキーボード「Tetra Keyboard」がクラウドファンディング中です。最近はAmazonでも左右分離型のキーボードが多数販売されていますが、それらの多くは高価格帯(2万円以上)のメカニカルキーボードです。...
アクセサリ

BLUETTI X20 - 容量153.6 Wh(48,000 mAh)、最大出力288 Wの超大型モバイルバッテリー(DC出力専用パワーバンク)

ポータブル電源でおなじみのBLUETTIがポータブルパワーバンク「X20」を発売しました。X20はAC出力には対応していないので、ポータブル電源というよりも「巨大なモバイルバッテリー」という感じです(ポータブル電源とモバイルバッテリーの「境...
Android

REDMAGIC Nova - REDMAGICらしいガチなゲーミングタブレット、日本発売です!

REDMAGICのゲーミングタブレット「REDMAGIC Nova」が国内発売されます。SoCには業界初となる「Snapdragon 8 Gen 3リーディングバージョン」を、「REDMAGICと言えば…」の冷却ファンも搭載しています。正式...
アクセサリ

MBox N1 - キングジム深圳と共同開発した左手デバイス、各ボタンは液晶入りで多彩な機能・デザインに対応します

片手デバイス(左手デバイス)「MBox N1」がMakuakeでクラウドファンディングを開始しました。「キングジム深圳と共同開発」というプレスリリースに惹かれて製品を確認したのですが、想像通りとても面白そうな製品だと思いました。この画像で8...
アクセサリ

Xiaomi 15W Magnetic Power Bank 6000mAh - Qi 2.0規格対応、XiaomiなのにiPhoneでの利用に向くたモバイルバッテリー

Xiaomiがモバイルバッテリー2機種「Xiaomi 22.5W Power Bank 10000mAh Lite」「Xiaomi 15W Magnetic Power Bank 6000mAh」を発売しました。Xiaomiはつい先日もモバ...
Android

SHARP AQUOS sense9 - 人気のミッドレンジモデル、あちこちスペックアップしました

シャープがスマートフォン「AQUOS sense9」を発表しました。比較的購入しやすい価格のミッドレンジ機として人気のAQUOS senseシリーズのニューモデルです。従来モデルのAQUOS sense8から随所がスペックアップし、個人的に...
Android

SHARP AQUOS R9 pro - シャープのフラッグシップスマホ、ライカ監修のカメラはセンサーが1インチ超え!

シャープがスマートフォン「AQUOS R9 pro」を発表しました。メーカー自ら「フラッグシップモデル」と称する製品で、ライカ監修のカメラを搭載するハイエンドな製品です。なお、製品名からしてこの5月に発表された「AQUOS R9」の小変更版...
輸入製品

GMKtec NucBox K8 Plus - Ryzen 7 8845HS搭載のミニPC、価格が安く筐体の品質も抜群です

GMKtecのミニPC「NucBox K8 Plus」をご紹介します。GMKtecの製品(特にハイスペック機)は、「あえて少し前の世代のCPUを搭載し、高いパフォーマンスを発揮しつつコストパフォーマンスも非常に高い」ものが多いです(新しい型...
アクセサリ

SIFMOUSE D06 Pro - 超小型のリングマウス、スマホの遠隔操作やプレゼンに威力を発揮!

CAMPFIREにてスマートリングマウス「SIFMOUSE D06 Pro」のクラウドファンディングがスタートします(10月31日から)。この製品は8月にKICKSTARTERでクラウドファンディングが開催され、大成功裏に終わっており、今回...
Android

UMIDIGI G9T - 激安価格になりそうなUNISOC T606搭載のエントリースマホ

UMIDIGIがスマートフォン「UMIDIGI G9T」を発売します。先にご紹介した「G9 5G」はその名の通り5G通信に対応し、スペックも悪くないハイコスパな製品ですが、今回ご紹介するG9Tは同じ「G9」を冠しつつも「価格勝負」的な性格の...
Android

UMIDIGI G9 5G - 100ドル強で買える5Gスマホ、カメラも50MP。UMIDIGI復活!?

UMIDIGIのスマートフォン「G9 5G」をご紹介します。この製品はすでにAliExpressで販売中、Amazonでも9月ころから販売されていますので、バリバリの新製品という感じではありません。記事の掲載が遅くなりまして申し訳ありません...
タイトルとURLをコピーしました