周辺機器

アクセサリ

SOUNDPEATS Air5 Pro レビュー - クラシックを電車内で!?高い表現力とノイズキャンセリング機能を持つ新世代ワイヤレスイヤホン

SOUNDPEATSの新製品ワイヤレスイヤホン。1万円以内の価格帯とは思えない、クラシック音楽も十分に楽しめる高度な表現力と、非常に強力なノイズキャンセリング機能を持つ製品です。ちょっといいイヤホンを買うなら、これを買っておけば間違いないと言える完成度の高い製品です。
アクセサリ

ロジクール MX Master 3S & MX Mechanical Mini 長期レビュー - 長く使ってわかる定番の実力

ロジクールの最上位ブランド「MX Masterシリーズ」マウスとキーボードの長期レビューです。長く使うほどに良さを実感できる逸品です!
輸入製品

GMKtec NucBox G9 レビュー - Intel N150でSSD×4を安定運用!メーカーの配慮が光るミニPC

注目のNASミニPC、GMKtec NucBox G9をレビュー!スペックの魅力だけでなく、NAS・ファイルサーバー運用のための工夫や配慮が光る一台です。
アクセサリ

GMKtec AD-GP1 レビュー - Radeon RX7600M XTを搭載し、6万円台で買えるコンパクトな外付けGPU(eGPU)

GMKtecのeGPU(外付けGPU)、AD-GP1の実機レビューです。搭載GPUはAMD Radeon RX7600M XTで、PCとはOCuLink、Thunderbolt 3/4、USB4で接続ができます。これを使うとお手持ちのノートPCやミニPCがゲーミングPC・クリエイターPCに早変わりします。
アクセサリ

KOORUI 21.5インチ PCモニター E2212F レビュー - 手頃な価格で買えるちょっと小さめのPCモニター、ノートPCやミニPCとの相性もいいです

KOORUIのPCモニター「E2212F」の実機レビューです。約1万円で買える安価な製品ですが、発色品質は悪くありません。ちょっと小ぶりで組み立てもラクですし、お手持ちのノートPCやミニPCとの相性も良いと思いますよ。
アクセサリ

HAYLOU AirFree レビュー - 立体感のあるサウンドを楽しめる!耳を塞がないイヤーカフタイプのワイヤレスイヤホン

Hairouの新型ワイヤレスイヤホン、AirFreeの実機レビューです。耳を塞がないイヤーカフタイプの製品で、ハイレゾ音源は非対応ながら立体音響にも対応しています。ポップな筐体デザインも魅力的です。
アクセサリ

HAYLOU Solar 5 レビュー - 5,000円強で買えるスマートウォッチ。でもデザインには高級感があります

普段から左右の腕に2つのスマートウォッチを装着している「スマートウォッチ大好きライター」がHAYROUのスマートウォッチ、Solar 5をレビューします。1万円ジャストで購入可能ながら高級感のあるデザインと高品質なAMOLEDディスプレイを搭載しているのが特徴で、いくつか不満点はあるものの全体的な満足度は高い製品でした。
アクセサリ

UGREEN M751 ハイパーファーストスクロールマウス レビュー - 技術的に難易度の高い高速スクロールホイールにUGREENも参戦!安価で機能が超充実なマウス

充電器やケーブルではおなじみのUGREENはマウスも手掛けています。ライターのnatsukiさんがUGREENのM751というマウスを購入し、レビューします。
アクセサリ

Cheerdots2 レビュー - 多機能に進化した、プレゼン用変わり種タッチパッド・マウス

こんにちは、ウインタブのnatsukiです。プレゼンに使える多機能タッチパッド・マウスの「Cheerdots2」を購入して使っているので、レビューをお届けします。ひと目見て分かるとおり、非常にニッチな、しかして唯一無二のガジェットです。そも...
アクセサリ

タイプスティックス レビュー - ノートパソコンに乗せて外付けキーボードを使える、考え抜かれた構造のコンパクトなガジェット

こんにちは、natsukiです。ノートパソコンを使っているんだけど、キーボードの打ち心地にもこだわりたいというのは、よくある悩みかと思います。このため、「ノートパソコンのキーボードの上に別のキーボードを載せて使う」という使い方をする場合があ...
アクセサリ

Dockcase Studio Smart USB-C Hub 8-in-1 レビュー - タッチ対応ディスプレイに4つのカードリーダー!「超カッコいい」ハブです

DOCKCASEのUSB Type-Cハブ「Dockcase Studio Smart USB-C Hub 8-in-1」の実機レビューです。Dockcaseの製品は以前「10-in-1 USB-C ハブ DPR10P-ES」という製品をレ...
アクセサリ

BOTSLAB Dash Cam G980H レビュー - 前後をしっかり記録してくれる4K解像度・ADAS搭載のドライブレコーダー。2万円で手に入る安心

ドライブレコーダー「BOTSLAB Dash Cam G980H」の実機レビューです。ウインタブで日頃記事にしているジャンルの製品ではありませんが、私は以前からドライブレコーダーの必要性を感じていて、「自分で取り付けられるものにしようか、そ...
アクセサリ

OpenRock X レビュー - 耳をふさがないオープンイヤー型イヤホン、OpenRockシリーズの最上位モデル。装着感がよく、音質も高水準

オープンイヤー型イヤホン「OpenRock X」の実機レビューです。OpenRockはOneOdioが2021年4月に立ち上げたオープンイヤー型イヤホン専門のブランドで、日本の楽天でも「OpenRock S」「OpenRock Pro」が販...
アクセサリ

Intrism Icon レビュー - 作る!遊ぶ!飾る!長く楽しめる木製の3D迷路キット

こんにちは、オジルです。Kibidangoにてクラウドファンディング中の木製パズル、「Intrism Icon」のレビューです。Intrismはシリーズ製品で、Mini、Pro、Level Oneという大きさ・難易度が異なるキューブ型の立体...
アクセサリ

Timekettle W4 Pro AI翻訳イヤホン レビュー - 翻訳イヤホンのハイエンドモデル、機能性に優れ、オープンイヤー型になってさらに快適に!

Timekettleの翻訳イヤホン、W4 Proの実機レビューです。形状としては(個性的な外観ですが)完全ワイヤレスイヤホンで、もちろんイヤホンとしても使えますが「翻訳機」でもあります。ウインタブではつい先日「Timekettle M3」と...
アクセサリ

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン - 圧倒的な音響空間にただ感動!新しい音楽体験を与えてくれるワイヤレスイヤホン

こんにちは、natsukiです。SOUNDPEATSの新製品、「CCイヤーカフイヤホン」のレビューをお届けします。まず先に、結論。このイヤホン、既存の私が聴いてきたイヤホンとはまったく異なる音響で、一聴して、ナンダコレハ!こんな体験があるの...
アクセサリ

SwitchBot ロック Pro レビュー - 簡単取り付けで自宅のドアが指紋認証や暗証番号タイプに早変わり!これ、最高です!

IOT製品(スマート家電など)を手掛けるSwitchBotの「ロック Pro」の実機レビューです。この製品は「ドアロックをスマート化する」もので、外壁やドアに穴を開けたりといった「工事」が不要で、何の変哲もないドア(まさに私の自宅がそうです...
アクセサリ

llano V10 Pro ノートパソコン冷却台 レビュー - 最大3,500 rpmの強力な冷却ファンがついたノートPCスタンド。ゲーミングノートやクリエイターノートに最適

llanoのノートパソコン冷却台「V10 Pro」の実機レビューです。トップ画像を見ていただくと、ずいぶんと「いかつい」ものに感じられますよね。llano V10 Proは本体に強力な冷却ファンを搭載しており、ノートPCを効果的に冷やすこと...
アクセサリ

KTC 27インチモニター H27E22P レビュー - 2万円強の価格でリフレッシュレート280 Hzを実現した27インチモニター

KTCのゲーミングモニター「H27E22P」の実機レビューです。ここのところ日本での販売を積極化しているKTCは低価格なゲーミングモニターを得意としており、今回レビューするH27E22Pは2万円強という実売価格ながら「27インチでリフレッシ...
アクセサリ

Timekettle M3 レビュー - 見た目はイヤホン、中身は高性能な翻訳機。海外とか「ガチ中華」で強力な助っ人に!

Timekettleのイヤホン型翻訳機「M3」の実機レビューです。Timekettleの製品はウインタブでは2020年に「M2」という製品の実機レビューをしています。今回レビューするM3はM2と外観が似ていますが、イヤホン本体がインイヤー型...
アクセサリ

UGREEN USB PD充電器を1年半使用した感想 - 長期的に使ってこそわかる信頼性の高さ。コンパクトなサイズ感も最高でもはや必需品に!

2022年2月に実機レビューをした「UGREEN 65W PD充電器 CD244 65W」ですが、レビュー終了後も使用を継続しています。1年半以上使い込んだので外観はボロボロになってしまいましたが、毎日持ち出すほど気に入っていますので、ここ...
アクセサリ

HAGOOGI充電式カイロ/モバイルバッテリー レビュー - モバイルバッテリーと充電式カイロの1台2役、これからの季節にひとつ持っておきたい、おすすめ製品です

HAGOOGI(ハゴオギ) の「充電式カイロ兼モバイルバッテリー」のレビューです。ウインタブとしては「モバイルバッテリーが主で充電式カイロが従」と考えてしまいますが、販売サイトだと「充電式カイロが主、モバイルバッテリーが従」という感じで扱わ...
アクセサリ

ロジクールのトラックボール「MX ERGO S」と「ERGO M575SP」を使い比べてみた!

ロジクールのトラックボール「MX ERGO S」と「ERGO M575SP」を同時にテストする機会に恵まれました。私はトラックボールのヘビーユーザーではなく、相当昔(20年以上前)に2年ほどトラックボールを愛用していたことがありますが、それ...
アクセサリ

急速充電器選びで注意したいことは?出力、ポート数、サイズなど、ニーズに合わせて必要十分なものを選びましょう!

昨日「モバイルバッテリーの定格容量」についての記事を掲載しました。ウインタブではモバイルバッテリーの実機レビューを何度もやっていますが、「限界まで試す」みたいなことはなかなかできません。しかし、実機レビューを終え、その製品を継続使用している...
アクセサリ

あれ?思ったより早くモバイルバッテリーの容量を使い切った…。モバイルバッテリーは「定格容量」を確認しよう!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私、高齢の両親が北海道に住んでいる関係で、ここ数年は北海道に帰省する機会が増えています。2024年は4月、9月、10月と3回も帰省しました。4月は飛行機(ジャットスター)で、9月と10月は北海道新...
アクセサリ

946円のキーボードと330円のマウスを買ってみました。普通に使えるのか?

1カ月ほど前に非常に低価格なキーボードとマウスを購入し、その後「常用」とまではいかないものの、それなりに使っています。私は仕事柄毎日大量のテキスト入力をしていますので、キーボードだけは割と値の張るものを使っていますし、メカニカルキーボードも...
タイトルとURLをコピーしました